- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 2024受験生 (ID:9dC6EZ5WNEk) 投稿日時:2023年 08月 16日 12:54
1/11午後入試が新設されますね。
1/11午前に開智特待をアリーナで受ける女子を狙っているのでしょうか。
偏差値はどのぐらいになるでしょうね。
-
【7284265】 投稿者: その通り (ID:yRYFXpjoU0.) 投稿日時:2023年 08月 16日 14:19
開智特待の人に受験してもらう為でしょう。
埼玉の学校は入試日が早く、受験料収入も学校にとっては大事な収入源です。第一志望の方の受験機会増大もありますが、それよりも滑り止めに使ってもらうことの目的の方が大きいはずです。特に、2月の入試まで日数もあるので、本番慣れや午前午後の入試を体験することもできると受験申し込みが増えそうです。
その試験合格者でどれだけの人が入学するか分かりませんが、仮に0名でも後の入試で調整は容易にできます。相当な受験者・合格者数でしょうし、2月にアクシデントで受験に失敗して入学する人もいるとは思いますが…。 -
【7285545】 投稿者: 中入と高入の比率変更の意味も (ID:AnzY8PusxIQ) 投稿日時:2023年 08月 18日 19:28
学校の思惑としては、
中入生を増やしたいということもあるようですね。
完全な私感ですが、
今の高校1年生が4年前の入学時、
偶然1クラス増えてしまったことも、中入生の比率を増やしても行けそうだと思ったきっかけでは?などと思っています。
できればコースを分けずに募集を増やしてほしかったですね。 -
【7288924】 投稿者: おばさん (ID:iALkwQfRSpo) 投稿日時:2023年 08月 24日 20:27
淑徳与野の希望度が高いのですが、理数系は苦手なため通常クラス希望です。
通常クラスに受かるために、2教科受験も受けておくことに、その後の繰り上げなどの判定に効果はあるのでしょうか。 -
-
【7289038】 投稿者: 在校生保護者 (ID:j22sVvy.Tew) 投稿日時:2023年 08月 24日 23:34
来年から1クラス増えるそうです。
理系大進学者が増えた為、新しく医進コースが増えるそうです。
中学が4クラスになります。 -
【7289331】 投稿者: それは知ってる (ID:WbaFzNyWvA6) 投稿日時:2023年 08月 25日 16:47
その受験が新設されたねってスレなのでみんな知ってると思います。
5月には説明会でオープンになってますから。 -
【7290688】 投稿者: それは (ID:9dC6EZ5WNEk) 投稿日時:2023年 08月 27日 17:57
さすがに説明会で直接お聞きした方がいい内容じゃないですか。
-
【7292445】 投稿者: DrCarter (ID:.QyyIip4jHk) 投稿日時:2023年 08月 30日 12:54
5月の説明会で話は出ていましたが、ついに公開されましたね。淑徳与野は入り口の割に出口成績が寂しい(御三家+α以外の女子校全般に言えることですが)ので、理系にてこ入れをするということでしょう。あの辺はまともな女子校が明の星のみ(ただし淑徳与野よりは明確に上)、同レベルの共学として栄東・大宮開成・開智がありますが、明の星、開智は場所悪すぎ(乗り換え必要、駅から遠い!)、栄東はマンモス過ぎ、栄東・大宮開成・開智は特待で受験成績稼いでいそうという感じで、案外選択肢がないですよね。今回の医進コースは、今まで栄東・大宮開成・開智以外の選択肢が乏しく、明の星には届かなかった女子校志望者を根こそぎ持っていく可能性があると思います。蓋を開けてみたら、都内のお試し受験組が上位合格者の大半となるような気もしますが。