最終更新:

471
Comment

【1261323】新・江戸取の生活

投稿者: 江戸ダス   (ID:oFlEK4A56JQ) 投稿日時:2009年 04月 17日 12:33

地域別関東板にて「江戸取の生活」が語られていますが、あらためて学校別にもできましたので、こちらへ引っ越しませんか。
新入生の皆様、ようこそ!
在校生の皆様、江戸取の発展のために語り合いましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1997479】 投稿者: らん  (ID:Sscp0l0OTaE) 投稿日時:2011年 01月 30日 09:55

    1.通学カバン
    2.スポーツカバン
    3.ワンデーバッグ


    このうち、スポーツバッグしか使っていません。

    4.ウィンドブレーカー

    一度も使っていません。

    5.セーター(グレー)
    6.セーター(白)

    とりあえず一枚あれば。うちは女の子なので、どちらも持っていますが、
    男の子で、白を着る子は少ないようです。

    うちの娘は今、高校一年ですが、入学式後にウォーキングシューズの購入の案内がありました。
    革靴は、履きにくかったので、入学前の登校日と入学式の時だけしかはきませんでした。

    靴下については、よく分かりませんが、規定品ではなくても、めくってみせるわけではないので、大丈夫そうです。

  2. 【1998175】 投稿者: みさ  (ID:xgBOHDJR6vU) 投稿日時:2011年 01月 30日 19:48

    らんさま

    情報ありがとうございます。
    ワンデーバッグは一体どういったものかもピンと来ないので
    必要なら購買で購入しようと思います。

    本当に悩んだのがセーター・ベストだったのですが、(3種類もあるので)
    セーター(グレー)のみを購入し、あとは様子をみます。

    ウォーキングシューズは入学後なんですね。
    靴下も似たようなものを予備で購入しようと思います。

    通学カバンは悩むところですが、初登校に必要となれば購入しようと思います。

    いろいろ詳しく教えていただきありがとうございました。

  3. 【1998405】 投稿者: 高校の保護者  (ID:fZDK.2uJ6uU) 投稿日時:2011年 01月 30日 23:34

    ・通学カバン=斜め肩掛けカバン
    ・スポーツカバン=片方の肩で持つ大きな黒いバッグ
    ・ワンデーバッグ=わりとしっかりしたリュック

    スポーツカバンとウインドブレーカーは入学後すぐの研修で必携だったと思います。
    うちは通学カバンはわけもわからず一通り買いましたが、
    中学の最初にワンデーバッグを使ったものの
    途中からはスポーツカバンオンリーです。
    通学カバンは一度も使ってない…

    革靴は入学式には必ず必要だそうですが、あとはウォーキングシューズを履いています。
    ウォーキングシューズもよく似たものであればいいようなので、
    3足目からは近所のスーパーでもっと安いのを買いました。
    ローファーも似たものなら学校で買った物でなくてもよかったと思いますが
    念のため異装届けが必要かどうかは学校に聞いてみたら教えてくださると思います。

    男の子はセーターは大抵グレーのようです。
    我が息子はベストや白セーターを着る男子は見たことないと言ってます。

    私の覚えてる範囲で書いてみましたが
    勘違いしているところなどありましたらどなたかご指摘ください。

  4. 【2000122】 投稿者: みさ  (ID:xgBOHDJR6vU) 投稿日時:2011年 02月 01日 10:36

    高校の保護者さま

    バッグの内容を詳しく教えていただきありがとうございます。
    皆さんの情報を参考にして購入します。
    分からなかったら記載されてるもの全部買ってしまうところでした。

    異装届けというものがあるんですね。
    男の子なので靴などすぐ履けなくなると思うんです。
    ダメになった、または小さくなった時に別のものでもいいのかどうか
    予め先生方に聞いておこうと思います。

    詳しい情報本当にありがとうございました。

  5. 【2031640】 投稿者: 在校生の保護者  (ID:n00glNtUbgk) 投稿日時:2011年 02月 22日 08:32

    2/20の吹奏楽部の定期演奏会を聴きに行きました♪
    とても楽しい時間でした。
    まとまった演奏にチームワークの良さを感じました。
    中等部1年生から高等部2年生までの5学年の生徒、57名と言っていましたね。
    パートごとに学年を超えたタテのつながりができるのも素敵です。
    いろいろ厳しい?学校の中で、クラブ活動も勉学もどちらも果敢に取り組んでいるに違いない吹奏楽部のみなさん、光ってました!
    この定期演奏会で引退する高2のみなさんへのお別れのシーンは、思わずもらい泣きしちゃいそうでした。
    学業と部活の両立。
    子ども達本人も見守る親御さんも、時には部活やめようかな?やめたら?と思うこともあったことでしょう。
    それでも続けて、高2の引退を迎えた姿。どのお子さんも本当にカッコよかったです。
    きっと、こういうお子さんは中高の6年間を後に振り返った時、良かったことも大変だったこともつらかったことも、すべて含めて充実していたと感じることができるんでしょうね。
    部活するなら…中途半端なものじゃなく、そんな充実した部活をして、大変でも勉強と両立してみせるっ!!ぐらい、言ってもらいたいものです。我が子にも…。
    そして、互いに切磋琢磨するかけがえのない仲間を得てもらいたいものです。
    そんな余裕も覇気もないわが子に残念ですが…(とほほ)
    よそのお子さんのすがすがしさで、癒してもらいます(笑)
    今からまた来年の定期演奏会を楽しみにします♪


    と、江戸取どうして?のスレッドに書き込みをしてしまって…この内容はこちらだったかと。すみませんが、コピペでこちらに移しました。


    吹奏楽部の様子はこの定期演奏会でなんとなくわかりますが、他の部活の活動状況ってどんな感じなんでしょう?
    部活をしているお子さんの様子…この学校では学業との両立ってやっぱり大変なんでしょうか?
    子どもに部活をなにかやってみたら?とこんな素敵な部活動の様子をみた後には勧めたい気持ちになるものの…学業を考えるなら、やっぱり部活はさせない方がいいのか…悩ましいです。

  6. 【2052346】 投稿者: サラ  (ID:IkI2m9LqFeU) 投稿日時:2011年 03月 09日 22:03

    初めましてサラと申します。
    4月から入学する者ですが
    昨日、制服以外の学用品が送られて来ました。

    学生靴のことで質問です。校章がついているのですが取れませんか?
    もし取れてしまったら、それだけ購買で売っているのですか?
    乱暴に歩くので、取れてしまわないか心配です。

    よろしくお願いします。

  7. 【2052797】 投稿者: バズハハ  (ID:3SDamQ4IkLU) 投稿日時:2011年 03月 10日 10:05

    男子だとしたら、まず、取れる心配はないです。
    皮にしっかり、めり込んでいます。貫通していたかも?
    4月から中3の男子が入学時の靴と同じならばですが。

  8. 【2053317】 投稿者: サラ  (ID:IkI2m9LqFeU) 投稿日時:2011年 03月 10日 17:27

    バズハハ様

    お答えいただきましてありがとうございます。

    靴についている校章だけ買えたらいいですね・・・
    校章がついているだけで結構高いですね。

    今まではいていた靴もまだまだ履けるのに
    なんだかもったいない気がしています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す