最終更新:

471
Comment

【1261323】新・江戸取の生活

投稿者: 江戸ダス   (ID:oFlEK4A56JQ) 投稿日時:2009年 04月 17日 12:33

地域別関東板にて「江戸取の生活」が語られていますが、あらためて学校別にもできましたので、こちらへ引っ越しませんか。
新入生の皆様、ようこそ!
在校生の皆様、江戸取の発展のために語り合いましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2408059】 投稿者: 気になります  (ID:fVaTKlwM2zA) 投稿日時:2012年 02月 01日 14:25

    合格おめでとう様

    今年の江戸取の受験生が優秀だというのは、先生方の意見ですか?
    うちは、来年受験生で、「江戸取」第一志望にしつつあるのですが、
    いろんなスレを見ていると、かなりレベルが下がっているようなのを見かけ、第一志望はまずい?と思っているところです。

    今年合格されている方も、かなり低い偏差値層の子が多数合格なので、「本当に大丈夫か?」と入学を迷っている方もいらっしゃるようです。

    レベルの差が大きいとは聞きますが、上のレベルは本当に高いのでしょうか?模試の平均も全国平均を下回るとかも聞きますが、進学校で平均以下って・・・。しかもそんなに勉強させているのに、なぜ?

    とてもいい学校と思っているものの、多少不安な気もしていますので、
    実態を聞けたら嬉しいです。

  2. 【2408558】 投稿者: 合格おめでとう、ですが  (ID:Tbp/BPbSknI) 投稿日時:2012年 02月 01日 21:55

    今年の受験生が優秀というのは、(書いてもいいのかな?)
    先生が仰っていたと息子が言っていたので、嬉しく思って書きました。
    もう一度確認したら、「先生ってそういうこと言うものなんじゃない?」と言うので、
    ごめんなさい、本当かどうか分かりませんね。 
    ただ本当だとしても、「受験生が優秀」なので入学してくれるのかどうかは??
     
    模試の平均点が全国平均を下回るとのことですが、駿台模試のことですよね?中等部ならZ会アドバンスト。
    進学校しか受けないから無理もないのかなぁ…と庇いたくなりますが、やはり残念ですね。
    私も確認しました。
    確かに駿台模試で江戸取の平均は全国平均より、英国がほんの少し下でした。数学はほんの少し上でした。
    要するに、ちょうど全国平均あたりみたいです(高1)。上は名前が載る子もちらほらいます。
    でも、入学偏差値の下がっている中等部だと、もっと下なのかもしれません。

  3. 【2410772】 投稿者: 江戸取ファン  (ID:fVaTKlwM2zA) 投稿日時:2012年 02月 03日 15:11

    たむたむ様 さき様

    合格よかったですね。
    第一志望が江戸取だったのですね。
    失礼なのですが、偏差値的にどのぐらいだったのでしょうか?

    今年は偏差値40前後の方がゴロゴロ合格していて、かなりレベルが下がっていると聞きます。
    実際のところはどうなのでしょうか?

    まさか、偏差値40レベルの子が基本の学校とは思っていませんでしたので、驚いているところです。


    偏差値40レベルが基本とすると、偏差値60レベルのわが子が第一志望にするのは違うのか?と、揺れております。

    学校はすごくよさそうなのですが、どこを信じればいいものかと思案しています。

    江戸取が気に入っていましたが、あまりに生徒の層が違うとなると他を検討しなければなりません。実態をお知らせください。

    学校の教育力も大事ですが、やはり、競争できる友も大事ですから気になるところです。

  4. 【2411816】 投稿者: 二年前  (ID:A4OfRC1lEjg) 投稿日時:2012年 02月 04日 10:07

     今年ではございませんが、二年前に三回目入試合格組です。

    6年平均偏差値 54
     最後2回の模試偏差値は 58と60でした。

     優秀なお子様は、TX開通後も土地柄たくさんいらしゃいます。
    ご兄弟で入られ、下のお子様が、上位校を辞退されて入学もされています。

     中学では通常はクラスのレベルが平均ですが、夏や冬にある学習会は
    主要三科目はレベル別になります。

     兄弟を別の私立に通わせております(よく話題に上ります)
    そちらも良い学校ですが、
    学習、生活、なにより大切だと私が考える安全対策(地震の際の対応)
    総合で、
    もう一人子供がおりましたら、江戸取を勧めると思います。

  5. 【2411992】 投稿者: 呼び名  (ID:pETMsCw1iR6) 投稿日時:2012年 02月 04日 12:18

    他から受験少年院、緑虫・・などと呼ばれ、学内では、勉強できない子=学費のワリカン要員という存在。

    やめる子もいるし・・・・お勧めできないですけど。

  6. 【2412076】 投稿者: 高等部保護者  (ID:Tbp/BPbSknI) 投稿日時:2012年 02月 04日 13:47

    >他から受験少年院、緑虫・・などと呼ばれ、学内では、勉強できない子=学費のワリカン要員という存在。
    >やめる子もいるし・・・・お勧めできないですけど。
     
    また、アンチでしょうか。
     
    やめる子がいるのは、どこの学校も同じです。
    他から色々言われるのは、進学実績や私学へ通えることへの妬みだと思います。
    江戸取が受験少年院だなんて、いまだにそんなことを言う人がいるのでしょうか?
    江戸取の関係者が身近に一人もいないのか、まったく勉強をしない学校の関係者だと思います。
    「学内の勉強できない子」と言っても、他からみればできる子だと思います。 
     
    実際、江戸取と並ぶ進学実績の近隣の学校って東葛くらい。
    でも公立中へ行かなきゃならないのは嫌ですし。
    また、土浦一高に負けているのは認めます。
    でも、中高偏差値が近くライバル視されている他私立校は、江戸取と比較にならない進学実績の悪さです。
     
    一学年で、これだけ一流大学へ進学する学校って、充分価値があると思います。
    しかも、先生は熱心で、学校生活は明るく楽しい。
     
    お勧めできるかどうかは、そのお子さんの性格と目指す将来、ご家庭の考え方によりますが、
    うちの子が真顔で言うには、
    「江戸取のテキストは無駄がないから、効率がよくて良かったぁ!
     授業と課題をちゃんと勉強するだけで、一流大学レベルになれたもんね~。」
     
    自慢ではなく、アンチが多いので事実をお伝えしたくて書きました。

  7. 【2412115】 投稿者: 高等部保護者  (ID:Tbp/BPbSknI) 投稿日時:2012年 02月 04日 14:23

    もう一つすみません。
     
    緑色の制服、うちの子は気に入っていますよ。
    教室が明るいって。
    それに、ハルヒやケロロ等、アニメキャラの制服も緑でとても似ている…。
     
    栄光、聖光、桜蔭、渋幕、巣鴨…等、有名校の制服も個性的です。
    制服で学校を選ぶ人は少ないでしょう。

  8. 【2412191】 投稿者: kero1109  (ID:pedlPCljZr.) 投稿日時:2012年 02月 04日 15:32

    本日制服の寸法測りにいってきました。
    とても可愛かったです。3月15日出来上がりが楽しみです。
    最後の試験の偏差値は59でした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す