最終更新:

18
Comment

【7349870】県立一貫校ではなく私立一貫校に進むメリット

投稿者: four   (ID:sl2PkP8bHw2) 投稿日時:2023年 11月 30日 11:32

子供自身が受験したいと言い出し、塾探しをしています。
3年生男子、学校の成績は多分トップの方かと思います。

私立や県立中なども調べてみたのですが、高校受験がなく大学受験に向けて一貫して教育が行われるという点では中高一貫校のメリットは十分あると思います。
ただ、私立の一貫校でなければいけないのか、県立一貫校で進学実績が十分ならばそこでいいのではないか、と考えております。
我が家から通える範囲の学校を調べたところ、県立一貫校が、かなりの実績を上げており(現役進学率)、私立一貫校と大差がないように見えました。

大学附属であれば私立のメリットはあると思うのですが、設備や予備校要らずと聞いても、結局それは個人差が大きいとも思います。

皆さんが私立一貫校を狙う理由はどんなものでしょうか?

県立を第一志望とするなら、栄光ゼミナール、私立を狙うなら日能研を考えております。
日能研の全国テストでは、入塾の資格を得ております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7349952】 投稿者: 通りすがり  (ID:w.e73W.S0ks) 投稿日時:2023年 11月 30日 13:45

    私立にメリットがあるというよりも、県立受検にデメリットがあります。

    県立はチャンスが1度しかない為、どんなに優秀なお子さんでも体調や緊張により不合格になることがあります。
    模試で偏差値70のお子さんが不合格でした。
    問題数が少ないため、1問の計算ミスで合否がわかれます。

    私立は何校も受験でき、複数回受験のある学校も多いです。
    問題量が多いので計算ミス1つの影響は少なく、まさかの不合格は県立よりは少ないです。

    最初は県立受検を考えて塾通いをはじめたけれど、1回しか受検できない県立のために3年間勉強するのは非常にしんどいので、私立受験に変更したというご家庭は意外に多かったです。

  2. 【7349984】 投稿者: スレ主です  (ID:B4aVp/6Mjhk) 投稿日時:2023年 11月 30日 14:40

    ご意見ありがとうございます。

    県立は対策しにくいというのはそういったところなのですね。 
    私立は様々な学校を複数回受験できるのは確かにメリットですよね。

    通りすがり様が通っていらっしゃった塾は大手でしょうか?

    塾もどちらにするのか、非常に迷っております。

  3. 【7349993】 投稿者: 通りすがり  (ID:w.e73W.S0ks) 投稿日時:2023年 11月 30日 14:59

    現在小3で迷っているのであれば、新小4からカリキュラムがはじまる私立コースの見学はいかがでしょうか?
    私立コースのほうが進度が早く難しいのですが、勉強が好きな子は難しい勉強のほうがやる気が出ることもありますし、大変だと思えば公立コースへの変更はいつでも簡単にできます。
    うちの子は公立志望ですが、適性問題が性に合わず、私立コースのテキストのほうが面白いと言ってそちらを勉強していました。

    私立コースは非常に大変なため、数カ月ですぐ辞める子も多いのですが、小5あたりで「お友達が公立を受検するから、やっぱり自分も公立受検しようかな」と言い出して、小5から適性コースに通いはじめる子も多いです。適性コースは小5や小6からでも通いやすいカリキュラムです。

    私立コースを見学して合わなければ適性コースにすれば良いと気楽に見に行ってみてはどうかと思います。

  4. 【7350058】 投稿者: 難しい  (ID:xYlgziQwqDo) 投稿日時:2023年 11月 30日 17:09

    公立一貫は倍率が高い学校が多いので、かなりギャンブルですよ。1校だけですからね。
    公立に絞るなら通信教育にします。
    通信教育で努力できる子供は合格後も心配ないですよ。費用も抑える事ができ、残念だった時の痛手が少ないです。
    現実的には私立中高一貫校対策しつつ公立併願する方が、何処かしら納得できるレベルの学校に合格できて、厳しい勉強の成果が得られるのでおすすめです。
    子供だって苦労して勉強したからには、私立でも公立でも中高一貫校に進学したいと思うでしょう。

  5. 【7350074】 投稿者: 通りすがり2  (ID:AVwh8louHNg) 投稿日時:2023年 11月 30日 17:38

    すでに上の方が書いておられますが、公立一貫は適性検査ですので私立の学力試験(国算社理)に比べて取り組みにくく、公立一貫と私立の併願がしにくいです。受検機会は1度しかない割に、学費が安いとあって倍率も高いです。
    公立一貫、数年間に数百万も掛けて受検するのに、1回きりの高倍率な入試に落ちて地元中に行くのでは、子供も「なんのための受検勉強だったのだろう?」と落胆するでしょうし、親も費用や苦労が無駄になります。
    私立は日時が重ならなければ併願も可能で、難関校から中堅校、別学校から共学校、大学付属校まで幅広く選べます。
    「中学を受ける以上、子供に成功体験を積ませ、それを弾みに一貫教育で大学進学を有利に進めたい」と考えれば、公立一貫よりも私立を選ぶのではないでしょうか。「子も中学受験で頑張るなら、親も資金面で頑張ろう」ということかとも思いますが。

  6. 【7350084】 投稿者: うーん  (ID:onDrtINwhQU) 投稿日時:2023年 11月 30日 18:08

    公立一貫校は内申点も合否に影響するからなあ~。

    考えている中学が、公立トップ高校と遜色ないような実績の公立一貫校だとしたら、適性検査も難易度が高くなり私立用の塾になります。

    みなさんが公立一貫校より私立を選ぶのは合否が読みやすいからです(普通の公立中でもいいという人に公立一貫校一本は多いです)

  7. 【7350117】 投稿者: 神奈川かな?  (ID:iUYIBDv90uk) 投稿日時:2023年 11月 30日 19:00

    前の方も仰る通り、県立中等と私立で決定的に違うのは入学できる可能性です。

    県立中等は一校しか受検できません。倍率5倍越えてますし、適性検査はその問題が合う合わないで得点も大きく変わります。
    感覚的には進学実績の良い方の県立中等だと、3回やれば半分くらいは毎回入れ替わると思います。もっとかな?
    本当に突き抜けないと、ほぼ合格なんて事は期待できません。

    対して私立は複数受験当たり前だし、チャレンジ、適正レベル、抑えのように難易度も自由に選べます。
    リスクヘッジを考えるなら私立受験が有利です。

    また、私立は学校毎に校風が違うのでそこを気にする方には無視できない点でしょう。

    勿論、単に進学実績だけで話すなら、まあ県立中等で良いのでは?と思うのは理解できます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す