最終更新:

69
Comment

【7446313】広島女学院 と AICJ 両方受かった場合どちらを選びますか?

投稿者: 進学先   (ID:4brrB0sxtwY) 投稿日時:2024年 04月 09日 12:19

①、②どちらを選びますか?
①広島女学院 と AICJの東医
②広島女学院 と AICJの早慶

【2024年日能研結果偏差値】
AICJ 45 > 広島女学院 41

大学進学実績比較(2023年)
【関関同立、MARCH以上への進学実績】
広島女学院 74% > AICJ 46%

【旧帝大+一工神+広島大への進学実績】
広島女学院 14% > AICJ 12%

【英語教育】
AICJ > 広島女学院

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7448828】 投稿者: 手厚さ  (ID:yIhZMgBNUtA) 投稿日時:2024年 04月 12日 09:43

    聞いた話ではAICJは鷗州塾が半額との事で皆さん通わせてるようです。学校➕塾がセットなのかなと思ったのですが詳しい方教えて下さい。そうすると、学費プラス塾代、塾に通わせる時間が負担になりそうだなと思いました。
    女学院は塾は行かないで良いと説明会で言われていたとの事で学校自体が1人1人に手厚いのかなと思いました。部活も活発のようです。

  2. 【7448895】 投稿者: 進学実績だけが全てではない  (ID:DuZ9caMcHFI) 投稿日時:2024年 04月 12日 11:07

    AICJって部活に力入れてなくて、学校終わりに塾まで行かせてる人多いのに広島女学院に進学実績負けてるのですね
    英語だけだと大学は良いところ受からないのでしょう
    AICJの英語技能として自分の力になっていれば就活の時は役に立ちそうではある

  3. 【7448954】 投稿者: 聞いた話?  (ID:1cG5mmUJM/k) 投稿日時:2024年 04月 12日 12:59

    違いますよ、

  4. 【7449068】 投稿者: 実際には  (ID:XsDjWqiELW.) 投稿日時:2024年 04月 12日 16:44

    日能研だと一般受験ですよね。
    東医合格者の7~8割は12月の自己推薦(専願)です。

    残りの2~3割を3回に分けて一般入試するのですから
    一回当たりの合格者数はかなり絞られます。そういう事情が反映された偏差値になってるかと思います。

  5. 【7449098】 投稿者: 進学実績ねぇ  (ID:m4b2k7.ftMs) 投稿日時:2024年 04月 12日 17:45

    女学院ってTKI率 さっぱりだよね

    推薦枠で私大狙う学校でしょう

  6. 【7449435】 投稿者: 医学科  (ID:k3LRku7gLl6) 投稿日時:2024年 04月 13日 01:29

    医学部医学科進学率
    広島女学院:AICJ

    2024年 0.5%:10.1%
    2023年 0.5%:5.6%
    2022年 1%:6.7%

  7. 【7449784】 投稿者: 出口がね  (ID:k3LRku7gLl6) 投稿日時:2024年 04月 13日 13:40

    広島女学院の上位8割に入れば関関同立以上の学歴
    AICJの上位5割以上に入れば関関同立以上の学歴

    自分の子供が学院や付属、清心に受かるレベルの優秀さなら英語を話せる医者を目指すならAICJありだね
    東医に何とか入れますというレベルなら出口を考えるとかなり微妙だと思うよ
    英語話せても関関同立未満に行ったら、、、
    早慶クラスなんて行ったら、、、

  8. 【7451172】 投稿者: マジで?  (ID:YunqTNUuqtI) 投稿日時:2024年 04月 15日 11:39

    〉東医合格者の7~8割は12月の自己推薦(専願)です。
    〉残りの2~3割を3回に分けて一般入試するのですから
    〉一回当たりの合格者数はかなり絞られます。

    こんな露骨な偏差値操作やってるのか。
    ひどいな。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す