マルチリンガルを目指せる女子校
広島女学院 と AICJ 両方受かった場合どちらを選びますか?
①、②どちらを選びますか?
①広島女学院 と AICJの東医
②広島女学院 と AICJの早慶
【2024年日能研結果偏差値】
AICJ 45 > 広島女学院 41
大学進学実績比較(2023年)
【関関同立、MARCH以上への進学実績】
広島女学院 74% > AICJ 46%
【旧帝大+一工神+広島大への進学実績】
広島女学院 14% > AICJ 12%
【英語教育】
AICJ > 広島女学院
を狙わないのであれば過去の広大実績と推薦枠(同志社、関学、青学で60人以上)のある女学院の方が良い。旧帝以上にしてもAICJからは過去3年は数人しか受かってない。東大京大は別として旧帝の数としては大差ない。(東大京大もどっちか1人受かってるけどそれは本人の実力で学校の実力では無い。去年の国泰寺から理三みたいなもの)
旧帝なら付属、清心、県立ぐらいに入っとかないと厳しい
旧帝未満、関関同立以上を目指すならAICJより女学院が良い
指定校枠が多い伝統校の女学院はやっぱり強いよ
英語や海外大に興味あるならAICJ
国内大なら女学院じゃないかな
生半可な気持ちでAICJ行って英語についていけず自主退学する人結構多いらしいしね
横入りで失礼しますが、
>>旧帝なら附属、清心、県広ぐらいに入っとかないと厳しい
旧帝に一工神を加えた難関10大狙うなら、2024年は市広の方が率では基町、清心、県広より良いですよ
卒業生109名(5期生)
東大1、京大3を含む難関10大23(内現役21)
趨勢的には進学実績は右肩上がり
AICJは制服付きの英会話教室と考えた方がいい
公立の中学に行かせて英会話教室に通わせるならAICJに行かせても良いと思う
英会話教室に行くような英語好きな子ならAICJ向いてそう
お金に余裕があるなら女学院に行って英会話教室に通う方が良いと思うけどね(そこそこの大学は最低限確保出来るから)