最終更新:

38
Comment

【5324907】「受験やめる」決断は本当に良かったのか?

投稿者: みん   (ID:qz24A9pf4QA) 投稿日時:2019年 02月 19日 23:59

小5女子、とある私立学校の昨年の学校祭で憧れを抱き、この一年、その学校だけを目指して頑張ってきました。5年生前半は通信教育で、後半からは塾に通い、習い事も続けながら学習してきました。
しかし、入塾当初、いきなり上位を取ったのにその後成績は下降の一途をたどり、ここ最近は下位20%をうろうろ。原因は大体分かっていて、それに応じた促しもしましたが、既に親の干渉を受け入れる年でもなく、なかなか本腰が入らないまま。6年になったら習い事を辞めて受験に専念しようと話し合っていたのに、ここにきて、娘が「やっぱり習い事を辞めたくない」と言い出しました。
この時点で、私の中で何かがプッツン切れ、「それなら受験はもうやめなさい」と言ってしまったのです。そのくせ、どこかで「受験やめない」と言ってくれることを期待していたのですが、娘はあっさりとそれを受け入れて、「受験はやめる」と言ってしまいました。
それから1週間、娘は解き放たれたように勉強をやめ、好きなだけテレビを見、楽しそうにすごしています。習い事の友達にも、やっぱりやめないと宣言し、チーム内の仕切りまで始めています。受験には何の未練もないみたい。でも、私は、こんな一時の感情で、受験を辞めるという決断をして良かったのかと後悔ばかりで、仕事も手につかず、ひどい不眠が続いています。思い出すのは、昨年の学校祭で、飽きもせず一日すごし、ここにずっといたい、この学校に入りたいと言ったこと、この学校に入ったら競技かるた部と漫画研究会に入るんだと眼を輝かせながら語ったこと。かるた大会にまで足を運び、その学校のTシャツを来て戦う女子生徒を食い入るように見ていたことも。それをこんな風に諦めて、この子は本当に後悔しないの?
自分が混乱し過ぎてしまっていて、今は何をどう考えたらいいのかも分かりません。似たような経験がある方、中学受験をやめて高校受験に切り替えた方、ご意見をいただければ嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5325524】 投稿者: 残念だけど  (ID:Ija1dPJX.t.) 投稿日時:2019年 02月 20日 12:14

    志望校が明確なのに頑張れないなら、受験勉強続けても無理じゃないですか?
    娘さんの場合、高校受験で良いと思います。

  2. 【5325557】 投稿者: 私もそう思います  (ID:ldY09NJ5kNs) 投稿日時:2019年 02月 20日 12:31

    白紙撤回さんの意見に同意です。

    習い事、時間的に続けられるものは続けたら良いと思います。
    気分転換にもなりますし。
    我が家も、小6の夏まで続けましたし、そこから受験まで中断しました。が、それは受験勉強のためというよりは、学校や受験関係の行事が入るためスケジュール的に通えなくなったためです。終わった今は再開しています。

  3. 【5325990】 投稿者: かな  (ID:nOL4qzCTmS6) 投稿日時:2019年 02月 20日 17:55

    カルタ部の憧れの学校で思いつくのがノートルダム清心でしょうか?すごく強いですよ。数年前に広瀬すずさんが映画の勉強会に学校に来られたくらいですから。是非良い学校なので清心なら諦めないで来て欲しいです。

  4. 【5326048】 投稿者: だるまお母  (ID:ElP1Hf6uH5E) 投稿日時:2019年 02月 20日 18:33

    みんさんと同じ県です、この県は地方ですが中学受験は盛んでなかなか難しいですよね。
    うちの娘も5年でうちの娘は県立に行きたい。と勉強してます。
    娘さんは全然受験勉強はしてないんですか?
    明日普通にしれっと受験勉強の問題集とか出してみたらどうですか?
    娘さん一週間も休憩してたんだから案外素直に聞くかもですよ。
    学校のホームページを一緒に見るとか。
    うちの娘も勉強しんどいときとかに気分転換に志望校のホームページ見たり近いので学校周囲をドライブして在校生を見ると娘もテンション上がって帰ったら勉強に頑張って取り組みます。
    今からでも遅くない。後悔しないように取り組んでほしいです。

  5. 【5326547】 投稿者: みん  (ID:qz24A9pf4QA) 投稿日時:2019年 02月 20日 22:52

    皆様、温かいお言葉、ありがとうございます。フルタイムで働いていて帰りが遅いため、なかなかコメントを書けず、まとめてのお礼になりますことをお許しください。
    娘はすっかり気持ちを切り替えている様子で、塾のテキストをしまいこみ、「漢検受けたい」と、漢検の勉強を始めています。学ぶ意欲はある子だし、通信教育で勉強している間は良かったのに、塾に入ってからどんどん勉強嫌いになり、成績も急下降。塾が合っていないのは明白でした。塾のほかに2つの習い事をしていて、さすがに3つの両立は無理だし、6年からは曜日も重なってしまうので、転塾するか習い事を減らすかにしようと話をしていました。私は転塾をすすめましたが、娘は今さら知らない塾には通いたくない、さりとて塾以外の習い事も辞めたくないと言い、こうなった次第です。
    学習意欲の高い子だからこそ、それを潰さずできるだけ伸ばしてやりたいと始めた受験だったのに、合わない塾で意欲を潰してしまい、私の塾選びが悪かったせいでと自分を責めています。すでに小学校の授業はつまらないと言い、授業への興味は失っているのに、その環境とさほど変わらない中学へ行って大丈夫なものでしょうか?娘の気が変わる様子はないし、どうすれば公立中学で学習意欲を維持できるか、お知恵をください。(ちなみに、ここ最近はおちついていますが、昔から市内では最も荒れた学校として悪名をとどろかせていた中学です。)

  6. 【5326606】 投稿者: ミルクティー濃いめ  (ID:J4ZNpDUILC.) 投稿日時:2019年 02月 20日 23:32

    周りのお友達はいかがでしょうか?
    男女問わず、中学受験する子は多いですか?少ないですか?
    まだ子どもですもの。周りの環境に左右されやすいと思います。
    少なくとも、習い事(スポーツ系でしょうか)のお友達は公立へ行く子が多いのでしょうか。それだったら、半分仕方ないと思うしかないかも…
    我が家は男の子ですが、サッカー、野球、スイミングは秋くらいまで続けている子が多かったですよ。
    気分転換にもなるし。我が家は曜日が合わず、夏休みで断念しましたが…
    周りに受験する子が多かったせいか、塾をやめる!という選択肢はなかったです。
    自分も、周りも。途中でやめた子は私の知る限りではいませんね。

    もちろん、家の中では「そんなに勉強イヤなら、受験なんてやめんさい!」「塾はやめん!公立には絶対行きたくない!」のバトルが何度繰り返されたか…

    ひとときの感情で、一生後悔なさらないよう、もう一度でも二度でも、お嬢さんと話し合う覚悟が必要かと思います。
    キラキラ輝いたお姉さんのいるかるた部なんて、公立にはないのでは?
    まだ子どもですもの、天邪鬼を演じている可能性もありますよ。

    勉強嫌いなお子様ではないようなので、まだまだ元の道へ戻る術は残されていると感じます。

  7. 【5326764】 投稿者: 高校受験組  (ID:7c/biu8c6Ik) 投稿日時:2019年 02月 21日 01:39

    参考になるかわかりませんが、主観です。
    中学受験をさせました。都立中高一貫です。本人は、学校見学で、その気にさせて、なんとなくの、目標です。ただし、やるかやらないかを決めたのは一応本人です。小4からだとまだ、幼くて本人で判断は難しいと。狙いは高校受験のほうで、中学受験は失敗しても糧になると思った程度です。6年から参戦です。
    また、中学受験層の親たちは難関付属等、若くは名門中高一貫を目指してるので、競争も激しいです。それより下の方の中学は入りやすいが、早慶クラスは高校受験より難しいと考えます。その方達は大体4年生から受験を意識してます。

    うちは、四年から通信教育、資料たまるばかり、小6から大手塾で夏、冬とハチマキ巻いて頑張りました。結果。都立中高一貫落ちました。勉強も塾で毎日22時まで勉強してましたが、そんなものです。6年のときは、塾代高いので、本人にやるきがあるなら、塾代出すと約束しました。ちゃんと頑張ったので、落ちても良かったです。受験体験をできました。失敗は成功のもと。
    6年からでは、間に合わないです。基本、私立の受験戦争に参加するつもりはなかったからです。

    普通の公立中で1.2年と部活に励んでました。成績はオール3と4ぐらい半々。2年冬前から、受験の話が出てきて、なぜか友達が大手塾に通っているので行きたいと、体験入学です。
    親は中3始めは偏差値58から65程度狙いの公立か私立。日大付属系かな?と内心思ってました。大手塾は普通クラス以外にも成績順でクラス別れて、さらにその上の早慶狙いまで。
    子供の性格は負けず嫌いだったので、一度友達より成績が良かったので、そのままキープして、早慶に受かりました。偏差値は約20アップしてます。
    何より周りの、影響で早慶に行きたいと。え!目標高すぎると、思いましたが、いいことです。受験時に偏差値見て。高校再考すればと。親は考えましたが。内緒です。やるならお金だすと。成績上げて、駿台模試に切り替えて、いいクラスに入り土日も頑張ってました。早いですが、部活は二年で引退です。自分の意思で引退すると決めました。

    結局、周りの環境なんだなと思いました。本人がやる気にならないと、
    友達が勉強すると自分も勉強します。同じレベルにいたいんだなーと。友達て大事です。親の意見は補助的で、方向の微修正ぐらいしか出来ません。
    どこか、同じ方向を、むける友人がいるといいですね。一人で頑張るより。励まし合いながら、ライバルで頑張るぐらいが、良いです。

  8. 【5326773】 投稿者: 高校受験組  (ID:7c/biu8c6Ik) 投稿日時:2019年 02月 21日 02:18

    追記です。私は父親なのです。母親はお弁当とかサポート担当でした。似たような意見の方もいましたが、感情論はよくないです。まず、自身の中学、高校まで遡って、考えます。話す前に一呼吸。出来ないことをやれと言われてもすぐ出来るはずが、無いです。

    その先、もっと先、子供のやりたいこと、例:将来の職業[フランスに行ってみたい、留学]とか聞いて、それならば、理系、文系、このぐらいの大学だと、就職しやすいかなー。とか。それなら、このぐらいの高校もいいよなー。断定はしない。あくまでも子供が決めたと感じさせる。そして、今、出来ていることは、褒める。
    親は情報を集めて、聞かれたら、答える。(誘導して、聞かせて、答えて、やる気にさせる、それを繰り返す。)
    コーチングとティーチング
    を上手く使ってました。仕事の部下の育成方法です。気になる方は、ネットで調べてください。
    その為には、親は子供と同じ次元にいてはいけません。一つ上の立場から冷静に(上から目線はダメですよ。気持ちの中だけです。一緒に頑張ってるというスタンス.態度は同じ目線です。理論的思考だけ上から考えます)
    簡単に言うと、その気にさせる。その為にどういう手段を使おうか考えます。子供の性格や、周り環境を上手くききだしながら、変化球でも直球でも!
    皆様の受験合格を祈ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す