最終更新:

100
Comment

【1494580】公立小学校はそんなにダメですか?

投稿者: ヤル気はあるけど不安だらけ   (ID:9W1xsh3gB8w) 投稿日時:2009年 11月 05日 23:45

子供を私立幼稚園に通わせています。小学校もほぼそのまま行けるのですが、他も受験したいため単願しませんでした。まだ結果は出ておりませんが、主人はダメなら公立と言っています。私も主人も公立小学校出身ですが、私は自分が高学年の3年間、素晴らしい担任に巡り合えたこと以外はたしかにメリットはなかったと思います。できればもう少し環境の整ったところで過ごしたかった気もします。主人を見ていても高校くらいから本気で勉強しても間に合っていないような気がします。本当に失礼ですが。
国立小学校出身の親から、小学校6年間は本当に大切、公立と国立(または私立)では教育のレベルが違いすぎる、そして周りの友達のレベルも違うから自己啓発にもなる、同じ学費タダ(のようなもの)なら国立にチャレンジしないなんてありえないと力説されました。実際、私も国立のことは知らないし、主人もよくわかっていないため国立のメリットはないみたいなことを言っています。ただ、たしかに国立は効率よりは高い教育を受けられるような気がするのです。
小学校6年間、やはり大きく差がついてしまうのでしょうか?万が一、公立になったらと考えると不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【1511848】 投稿者: 公立9年目  (ID:Z6z4g2DK7B.) 投稿日時:2009年 11月 19日 15:05

    二人の子どもがお世話になっている間に、私の公立小に関わる年月もこんなに長くなっていました。

    今思い起こすと、上の子が入学した頃よりも、下の子が高学年になった今は親の態度が大きく変化しています。とても高飛車。
    入学した初めから、なんだか上から目線の親が目立ちます。
    初めから学校に批判的な目を向けています。初めからPTAにものすごい拒絶感を持っています。初めから自分の子どもを弁護する言葉を用意しています。誰も何も言っていないのに。子どもは何も被害を受けていないのに。授業は始まったばかりなのに。

    我が子がこれからお世話になる学校を知ろう、という気持ちより先に、他所から仕入れた「公立像」で頭をいっぱいにして入学してくるんですね。

    学校を崩壊させているのはこういう親たちです。我が子の学校だけを見ていても、先生方のやり方はさほど変りませんが、親が年々変っているので上の子の入学時と今とでは別の学校のようでもあります。


    スレ主さん、お子さんが入学される学校のことは、よく研究して理解してください。そしてお世話になることが決まったら、積極的に協力して関わってください。小学校時代は長いですが、親のかかわりは必須です。親が関わりを避けようとすると、トラブルがあったときもすんなり解決することが困難です。それさえ忘れなければ、公立校は怖いところではありません。お子さんの小学校生活が有意義になるかどうかは、親の関わり次第だと思います。

  2. 【1512019】 投稿者: 結局  (ID:6QM5V6qlN7g) 投稿日時:2009年 11月 19日 17:39

    公立でも私立でも 
    賢い子は賢い。
    良く出来る子は 良く出来る。
    賢い親は賢い。
    と言う事じゃないですか?
    公立に行かせている立派なお医者さんも弁護士さんも居ますし。
    私立にも色んな方がいらっしゃいますし。
    公立小→中受する方が多いです。

  3. 【1514200】 投稿者: 通りすがり  (ID:0dUfE2a4wTM) 投稿日時:2009年 11月 21日 12:04

    中学から受験させた父親です。
    小学校から私立や国立へ通わせる理由としてはいくつかあります。
    ①教育上の理由・・・学校の教育方針や校風への憧れ
    ②進学上の理由・・・勉強の進度
    ③公立小の劣化・・・学級崩壊など
    ④ゆとり教育

    この①②は、昔からある理由ですが、③④は、昨今に出てきた理由ではないでしょうか?
    うちの学区では、かなりひどく授業中に学校中を徘徊する児童がいるそうで、先生の言うことは聞かないのでPTAによるパトロールをしています。
    ※ただ、徘徊児童の親を担ぎ出そうとしたが参加せず、結局のところ迷惑していると感じている人でパトロールする羽目に、、、
    授業は授業で、ふざけが過ぎていて、先生をからかったりしていたり、通信簿の評価も曖昧な感じで、このまま公立中へ進学すると将来が不安に感じて、中学から私立へ行かせることになりました。
    ただし、学区によって、きちんとしているところもあり全てではないと思います。「そんなことはない!!」と言われるかもしれません。ただ、うちの学区はそうでした。
    また、授業参観の時に、先生が「この問題をわかるひと手を挙げて!!」と聞き、ある手を上げた児童を先生が指したところ、「手を上げただけ!!」と元気に返事していました。私は、「(授業も進まないのに)ふざけすぎ!」と感じていましたが、ある母親は、「まぁ、なんて元気がいいんでしょう!ほほほー」(その児童の母親ではない方)と言っていました。皆、微笑ましく思っていたようです。
    これらを考えると、学区により状況が違うことや、同じ状況であっても、各人の受け止め方の違いにより評価が変わってくると思います。
    長くなってしまいましたが、ここで話し合っている内容は、環境が違う方々や考え方が違う方々で話しているので、結論は出ないように思います。
    ※他の父兄は、この状況を素晴らしいと思っているようでした。
    まずは、自分の考え方を、きちんと持って判断するしかないと思います。
    誰の考え方が正しいかというような答えが一つしかないような議論をしても不毛だと思います。

  4. 【1514491】 投稿者: 宗教?  (ID:dwT0lDKMoG.) 投稿日時:2009年 11月 21日 17:38

    私立小学校教って宗教の信者ですか?私立小ママって。
    普通どう考えても、
    全国の公立小の親は全員モンスターペアレンツで低所得で
    低学歴。
    全国の公立小の子どもは全員小6まで九九も覚えられない子
    ばかりで、御三家や灘や東大寺も実は私立小からお受験する子
    ばかりで占められてて、公立小の子は奇跡的にたま~にいる
    程度なのよ~
    という教祖(教育ジャーナリストと幼児教室)のおしえを
    信じてるのか?

  5. 【1514561】 投稿者: 塾産業のいい餌食  (ID:jZpHG9WuHmc) 投稿日時:2009年 11月 21日 18:55

    私の知人には塾や予備校で働いている人もいるし、アルバイトで入っている学生もたくさん知っています。

    少子化で経営が苦しい中、塾産業の生き残り策は「公立に対するネガティブキャンペーンで受験を低年齢化させること」「私立に入ってもついていくために塾が必要だと不安を煽ること」「1人の子供からなるべく多く絞ること」になっているそうです。
    昔のように高校受験を中心にしていては経営が成り立たないのです。

    公立中学校に対するネガティブキャンペーンが成功したことに味をしめて、今は公立小学校が攻撃対象になっています。

    そのキャンペーンに洗脳されたお母さん方は私立受験に走り、うまく合格すれば公立を見下すような発言をします。
    (もちろん校風にひかれて受験させている方もいますが、そのような方は公立を見下すようなことは言いません)。

    合格しなかった場合、準備が間に合わず公立になった場合は公立9年目の母さんがおっしゃるように、公立小学校に対する不信感を持ったまま入学し、何かある度に「だから公立は駄目なのよ」と言うのです。

    子供はゆっくり成長しますし、中学・高校・大学・・と何度も受験のチャンスはあるので小学校のうちにあまり慌てる必要はありません。

    ちなみに長女は小学校5年生で日能研のテストを受けた時に「今から必死にやっても○○中学が精一杯・・週3回は必須です」と言われましたが、公立中学校からその私立中学校の付属高校より偏差値が10くらい高い高校に入っています。

    ほとんどのご家庭が公立小学校に入るのに、入学前から憂鬱になっているスレ主さんの状態は、かなり洗脳が進んでいるように見えます。
    煽りに負けず、塾産業の餌食にならず、お子さんと一緒に学校生活を楽しんで欲しいです。

  6. 【1514950】 投稿者: スレ主です  (ID:Wfn03iEdKhc) 投稿日時:2009年 11月 22日 03:01

    たしかに、幼稚園から入っているため、9割以上の方がそのまま進むので洗脳!?というか公立は・・・という不安が強すぎるのかもしれません。環境や制服などの入学準備も楽しそうとは思いますが、その辺は親のエゴもあると思います。本人はどこでもOK!タイプで楽しめるタイプなので、これ以上、親の不安が続くと子供にも影響しそうですのでキッパリするつもりです。私立、国立、公立すべての可能性がまだありますが、子供と一緒に学校生活を楽しみたいです!

  7. 【1515558】 投稿者: 来春が楽しみですね  (ID:XsnP47zb8XA) 投稿日時:2009年 11月 22日 17:11

    >本人はどこでもOK!タイプで楽しめるタイプなので

    それは心強いですね。
    きっとどこに行っても伸びるタイプのお子さんですよ。

    私はフルタイムで働いていますが、社会に出れば色々な人と一緒に働かなければならないので(会社の中は難関大学の人ばかりでも、顧客や付き合いのある会社はそうではない場合も多いですから)背景の異なる人と上手く付き合う力はとても大切だと感じています。

    運良く合格した時は同じような環境で育ったお子さんが多い中で切磋琢磨する機会をもらったと考え、公立になった時は異なる環境で育ったお子さんとお付き合いする機会をもらったと考えれば、どちらでも楽しく過ごせると思います。

  8. 【1516056】 投稿者: 公立小  (ID:X1qB.ewmHpM) 投稿日時:2009年 11月 23日 07:15

    すぐ洗脳さてしまう単純な親が多いのでしょうか。
    しっかりしないと、子供は育たないですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す