最終更新:

100
Comment

【1494580】公立小学校はそんなにダメですか?

投稿者: ヤル気はあるけど不安だらけ   (ID:9W1xsh3gB8w) 投稿日時:2009年 11月 05日 23:45

子供を私立幼稚園に通わせています。小学校もほぼそのまま行けるのですが、他も受験したいため単願しませんでした。まだ結果は出ておりませんが、主人はダメなら公立と言っています。私も主人も公立小学校出身ですが、私は自分が高学年の3年間、素晴らしい担任に巡り合えたこと以外はたしかにメリットはなかったと思います。できればもう少し環境の整ったところで過ごしたかった気もします。主人を見ていても高校くらいから本気で勉強しても間に合っていないような気がします。本当に失礼ですが。
国立小学校出身の親から、小学校6年間は本当に大切、公立と国立(または私立)では教育のレベルが違いすぎる、そして周りの友達のレベルも違うから自己啓発にもなる、同じ学費タダ(のようなもの)なら国立にチャレンジしないなんてありえないと力説されました。実際、私も国立のことは知らないし、主人もよくわかっていないため国立のメリットはないみたいなことを言っています。ただ、たしかに国立は効率よりは高い教育を受けられるような気がするのです。
小学校6年間、やはり大きく差がついてしまうのでしょうか?万が一、公立になったらと考えると不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 12 / 13

  1. 【1537903】 投稿者: スレ主様と同じでした。  (ID:X7CJrsRUfQQ) 投稿日時:2009年 12月 10日 15:56

    スレ主様のご心配、よく分かります。
    うちも今年公立小に娘が入学したのですが、入学するまで色んな面で心配でした。

    娘はお受験して小、中、高まで続く付属幼稚園に通わせていました。(地方です)
    ほとんどのお子さんが付属小学校へと進む環境で、あえて内部試験を辞退しました。

    主人は自分が公立から国立医学部へ進んだので、娘にも強く公立小への進学を希望していました。
    しかし、私自身も子供も、すでに幼稚園時代に友人関係も出来上がっており、新たな環境になじめるのか、
    公立小の親や子供達はどうなのかと、かなり悩みました。


    スレ主さまと同じく、入学前検診ではじめて通う小学校に足を踏み入れ、同級生になるであろう
    子供達やお母様方を見て、ほっと一安心したのを思い出しました。




    現在入学して2学期も終わろうとしていますが、本当に良い選択であったと思っています。
    近所にお友達がたくさん出来ましたし、男の子達と仲良く遊ぶ姿はとてもほほえましいです。
    幼稚園では一度も食べたことなかった給食も、毎日美味しい美味しいと食べています。
    学校で思いっきり遊んで帰ってきます。
    近いので放課後のお稽古や塾にも余裕があります。



    娘の通う小学校は、人気の公立小学校で、入学前にたくさんの方が引っ越してでも入学させています。
    いまどきマンモス校です。

    保護者の方はいろんな方々がいらっしゃいます。私もとても新鮮です。
    地域柄、びっくりするような方や、非常識な方はお見かけしていません。
    心配していましたが、私もすぐにたくさんのお友達が出来ました。

    勉強は、他の方も言われていましたが、とてもゆっくりと丁寧に進みます。
    しかし、私が通っていたころの公立小とはまったく違っています。

    宿題はほぼ毎日でますし、学校での時間も完全に統制されていています。
    首都圏から転勤で転校されて来られた方からは、公立小とは思えない、きめの細かさで驚かれます。

    ただ、同じ市内でも低学年で、すでに学級崩壊しているクラスもあると塾の先生から聞かされました。
    先生方の指導も、学校によって力の入れ方が違うようです。

    私立、公立、国立。それぞれのよさがあります。
    子供達が楽しく、色んな経験をして6年間を有意義に過ごして欲しいですね。

  2. 【1546840】 投稿者: よく考えてみればわかることです  (ID:Fp6D1HSQ1hY) 投稿日時:2009年 12月 17日 19:14

    親が国立出身で子どもを私立小に通わせています。
    世間では公立小学校がさも悪いところのように言われてますが、私立だから良いとは言えないと思います。

    私の通っていた頃の国立は、東大への近道といった捕らえられ方で、時代も関係していると思われますが勉強勉強でした。頭の良い先生は多かったのだと思いますが、クラス経営、トラブル処理には疎かったように思います。

    自分の子どもには充実した学校生活を送ってほしいと思い、カトリックの私立学校に入れましたが、今の時代にしてクラス経営もおろそか
    、トラブルには蓋をし文句どころか意見さえも聞かない、と、子どもたちは大変な目にあっています。私立の問題点は、監督庁がはっきりしないことで、何かあったときには公立のように教育委員会に訴えることもできないのです。学校との話し合いの結果、解決しない場合は、最悪の場合子どもを転校させなければなりません。小学校に上がるくらいの年齢でどこの学校に自分の子どもが合っているかは100%分からないと思います。

    私立の先生がみんな優秀かというとそんなこともないと思います。公立の先生は一応教員採用試験を受けていますが、私立はその学校独自の試験はあるかもしれませんが、縁故で無試験というところもありますから。まだ何も分からない小学生のうちは、何かあったときに間に入ってくれる公の機関がある(教育委員会)公立のほうが良かったのではないかと今となっては思います。

          

  3. 【1547277】 投稿者: 様々な角度から見る  (ID:FVf4kooO44Y) 投稿日時:2009年 12月 18日 07:16

    「よく考えてみれば・・。」様のお話大変よくわかります。
    子供は私立、国立、公立と経験いたしました。私は私立でした。
    おっしゃる通りクラス経営、トラブル処理等の関しては公立が一番上手でしたし筋が通っていました。
    私立はお勉強等の中身は濃かったのですが、学校というより会社経営、利益優先でした。
    ですのでもちろんトラブル処理は人間としての筋道よりも違った方向でした。(親御さんに左右される)
    国立は地域にもよりましたが今子供が通っている学校は先生の為の物、自分達だけの自己満足の為のようです。
    もちろん実験校なので理解して入学しましたが、子供はまさに駒という感じです。
    トラブル処理はもう意味が分かりません。いじめ等の研究もどなたかなさってくださるといいですのに・・・。
    好き嫌い、善悪等感情的なものもありますが、冷静に客観的に様々な角度から見る事も大切です。

  4. 【1563367】 投稿者: 付属校には要注意  (ID:GFxtQYOZB/.) 投稿日時:2010年 01月 06日 01:16

    娘の小学校について悩んでいるおり、こちらのスレッドにたどり着き、大変参考になりました。
    近所の公立の学校見学をしておこうと思います。

    主人も私も高校まで公立、大学は名の通った私立でした。
    そんな私たちがすでに一致しているのは、大学の付属の学校には通わせない、ということです。

    私はその私立大学では一番人気のある学部に入学したのですが、内部進学生は高校から入った人だけ。小学校、中学校では超難関校であったにもかかわらず、学校の成績は高校入学者が上位100人の殆どを占めていたそうです。また、高校も十分難関校なのですが、彼らの英語力は大学入試組にはかないませんでした。
    その学校で本当に優秀な人は、国立や医学部を目指されるそうです。
    というわけで、大学生活を通して高校または大学からその学校に通っている人しか友達にならなかったのですが、高校から通う友人はなぜか劣等感を持っている人が多いです。優秀なはずなのに自信がなくて、社会に出ていろいろチャレンジしよう!という覇気にかけています。小学校や幼稚園から通っている人達とのあまりの生活格差が影響したのかもしれません。大学の生徒用の駐車場に外車がたくさん停まっているような状況ですから。本当の金持ちっているんですよね。

    主人は中学、高校とこれまた激戦を勝ち抜いた内部進学の友達が何人かいます。その学校では受験で燃え尽きたあとは、適当に学校の成績をキープしてればいいので、高校から期末試験の過去問のコピーが出回っていたそうです。今、彼らはいたって普通のサラリーマンです。上場企業に就職できているのだから結果よし、という見方もありますが。

    私も主人も高学歴でも仕事で冴えない人を何人も見ています。東大クンなんて言われちゃってましたっけ。

    私立の学校は、お金に余裕のある家庭が社交の場として通うところ、と考えています。
    私の通った中学校は、暴力団関係者のご子息や農家の一人娘など、お世辞にも学力が高いとはいえない人たちがゾロゾロいましたが、普通に生活するしかない庶民にはそんな環境を経験できたことは得難い経験だったと今は思います。彼らは人間が劣っているのではなく、勉強が出来ないだけなんです。

    ただ私は、勉強できるなんてかっこ悪い、という毒牙にやられてしまいました。親がもっと私の進路に気を配ってくれたら、高校はもうちょっとチャレンジしてたのに、と後悔してます。

    本人の資質、それに親の意識の高さが最終学歴とその後の社会生活を決定するのでは、と思います。
    高望みは、みじめな学校生活を招くだけです。
    劣等感もほどほどにしないと、人生つぶれます。

  5. 【1564118】 投稿者: ↑  (ID:5AvnSCOiQdA) 投稿日時:2010年 01月 06日 21:19

    >私の通った中学校は、暴力団関係者のご子息や農家の一人娘など、お世辞にも学力が高いとはいえない人たちがゾロゾロいましたが

    よく意味が分かりません。
    高校まで公立だったんでしょ??
    自慢もちりばめられていますが、その文章力では
    作り話の上に、私立にいかせる経済力がないただの
    ひがみにしか聞こえませんわよ。

  6. 【1566051】 投稿者: なぜムキになる?  (ID:cdhJVXo98lQ) 投稿日時:2010年 01月 08日 21:25

    >その文章力では

    ・・と言われるほど文章力には問題は感じないし、作り話にも思えないのですが、何をムキになっているのでしょうか?

    大学から早慶に入る人々は内部進学生の学力の低さに驚くことが多いようですが、高校受験→中学受験→小学受験と年齢が下がるほど、経済力や親の熱意が合否に反映されるので当然の原理かと思います。

    でも内部生の要領の良さは定評があるし、彼らは親のコネで就職することが多いので、頭脳は要求されないですよね。
    厳しい就職戦線を戦う外部生には腹立たしい部分もありますが、そういう一族もあるのね・・と考えるしかないです。

    ただ、子供をコネで就職させる力の無い方は、私立小学校からエスカレーター進学させると、後ろ盾の無いお坊ちゃまになってしまうのでお勧めしません。

  7. 【1567791】 投稿者: 万葉集  (ID:ck1UvqCCnk6) 投稿日時:2010年 01月 10日 17:44

    >>>私立の学校は、お金に余裕のある家庭が社交の場として通うところ、と考えています。
    随分と偏見に満ちた発言のように感じるのは私だけでしょうか?



    私は地方のミッションスクール(女子校)に中高校と通いました(小学校が無かったので公立でした)が、
    当時でもサラリーマン家庭の方はいらっしゃいました。
    当時の両親を見ていた限り「社交の場」という感じはありませんでしたし、
    生徒間もそいうことはありませんでした。
    高校受験が無かったので、受験にとらわれず伸びやかに過ごし、学びたいことを追求できた事、
    また宗教的なバックボーンがあったので、人格形成の重要な時期に
    人生における大切なことを学びました。
    「妬みや誹り」ということは否定することを学びました。
    当時の友人は一生の宝です。



    大学は附属生ですから内部進学も出来ましたが、進路の選択は自由でしたので、
    他大学を受験する友人も多くいました。
    女子校でしたので、現在もバリバリは働いている人は小人数ですが、
    頑張っているようです。



    息子は私立小に通わせていますが、学校の教育方針が我が家の考えるところに
    近かったので、幼稚園から入園させました。
    少人数学級ですが複数担任制や教科別担当ということもあり、
    さまざまな角度から子どもを評価してくださいます。
    保護者の職業は様々です。
    幼稚園ほど親の出番はありませんので「社交の場」という感じはしません。

  8. 【1649666】 投稿者: ラベンダー  (ID:Kz/QzdeiRBU) 投稿日時:2010年 03月 07日 18:31

    万葉集様
    地方と首都圏の私立は全然違うのですよ。地方ではお金持ちといっても、地主さんとかお商売されてる方とかお医者様ですよね?東京にはお仕事されなくても優雅に生活できる方々が沢山存在します。首都圏の私立小学校は学校を選べば、別世界が展開されてますよ。本当に家柄がよくてお金持ちの方がいらっしゃいますから。

    我が家も小受を考えていますがサラリーマン家庭なので、カトリックの
    私立(校風は自由で堅実)をと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す