最終更新:

23
Comment

【2366061】やはり姉妹は同じ学校がいいですか?

投稿者: aiko   (ID:.j7n8u4FihU) 投稿日時:2011年 12月 24日 21:59

長女が私立の女子校(高学年)に通っており、来年次女の受験を控えております。
長女の学校は大変気に入っており、長女が合格したときから次女も同じ小学校に行かせようと思っておりました。
しかし、次女のお教室や家庭教師の先生から「○○ちゃん(次女)は△校(長女が通う学校)向きではない」とはっきり言われてしまいました。

実家の母やお姑さんからは「長女と同じ学校でいいじゃない!別だと大変よ!小学校で向き不向きなんてそんなにないから、とりあえず同じ学校にしておきなさい」と言われます。
子育てをとうの昔に終えて、経験豊富な母や義母の意見も無視できないと思います。

まぁ長女の学校だって落ちる可能性はかなりあると思いますが、やはり受験のプロの方の意見を聞いて長女とは違う学校を目指すべきですかね?
最終的には夫婦で結論を出さなくてはならないのは重々承知ですが、姉妹で同じ学校を目指した方、逆に別の学校を目指した方の意見をお聞かせ願えればと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2366078】 投稿者: 私も切実な悩みです  (ID:2Y8elEmEyx6) 投稿日時:2011年 12月 24日 22:34

    我が家も来年受験を控えております。
    長女が現在1年生。
    次女は同じ学校へ・・・と思っておりますが、
    長女の学校では、入試に姉妹優先などはないと噂で聞いておりますので、
    本人の気持ち次第だなあと思っております。

    ただ、我が家の場合は、向く向かない以前に、
    次女は早生まれだという事もあり、
    受験の時期にそのレベルへ持っていけるかという方が大きく、
    同じ学校へ行くことができないような気がしております。

    aikoさまのご家庭とは、全く違う条件ではございますが、
    ご意見を伺いたいとお思い、出てきてしまいました。

    行事などが重なったりで、別の学校へ行くと言う事は、
    どちらかに悲しい思いをさせてしまうのでは・・・という思いもあります。
    違う学校へ通われている方、どのように優先順位を決められてるのでしょうか・・・・。

  2. 【2366136】 投稿者: ぷりん  (ID:RnvgMPj32S6) 投稿日時:2011年 12月 25日 00:05

    すでに中学ですが、同じ学校でした。

    上の子どもはおっとりマイペース。
    下の子どもはリーダーシップがあり自己主張もできるタイプです。

    上の子どもが合格を頂き、実際に通いやはり我が家の子どもを預けるに足りると判断し下の子どもも受験しました。

    キャラが違う心配はありましたが仲がとても良いことが決め手でした。

    下の子どもは生徒会役員をしたり、学校内でそれなりの居場所を見つけ出し二人それぞれのカラーで学校生活を満喫したと思っています。

    姉妹の仲が良ければ、頼れる存在が学校にいることは親としましては安心材料だと思います。

    学校も何かと目をかけて下さいます。

    二人まとめてピックアップできたり、日々の細々とした面で親も安心で楽なのも事実です。

    学内に下のお子さまに似たキャラの生徒がいたら観察なさってみてはいかがですか?

  3. 【2366159】 投稿者: うちも2人  (ID:SSNSKNr7diA) 投稿日時:2011年 12月 25日 00:41

    お母様から見ても「あってない」「違和感を感じる」など
    思い当たることがあるのでしょうか?
    幼児教室などは違う学校を受けさせることで
    学校別コース、季節の講習、他の授業を勧誘しやすくなりますよね。
    先生のご意見より、ご両親の考え方次第ではないでしょうか?


    我が家も2人のタイプは全く違います。でも学校の教育理念・方針、
    その学校で学べることを考えますと、上の子の学校しか考えませんでした。
    タイプは違っても二人ともその学校に合ってるのではと親が判断したからですけど。
    上のお子様が通っていらっしゃるなら、在校生の雰囲気もおわかりに
    なると思います。下のお子様のようなタイプの方もいらっしゃるのでは?

  4. 【2366204】 投稿者: わたしの経験  (ID:ugwr7zN5Pwg) 投稿日時:2011年 12月 25日 01:24

    わたし自身、姉妹で同じ女子校に通っていました。
    そのことはとても良かったと親に感謝しています。
    妹が入学してきた時、嬉しくて、何度も教室に見に行きました。
    通学中はもちろん、大人になった今でも共通の知人、同じ思い出を沢山持っています。
    そういうことは、特に姉妹にとっては結構重要なことではないかと思います。
    今も妹とはとても仲が良いです。

    中学ぐらいになれば、個々の性格の違いに配慮する必要もあるかもしれませんが、小学校ならば、家庭の教育方針を主に志望校を決めても良いのではないでしょうか。
    同じ家庭の子供だから、同じ小学校で…と。
    わたしと妹も全然性格は違いますよ。

  5. 【2366218】 投稿者: うちも  (ID:VfPh3gLE80g) 投稿日時:2011年 12月 25日 01:47

    きょうだいが同じ学校でお世話になっております。


    上はそつなくこなす子ですので受験時に内心(まあこの子ならどこでもやっていけるだろうし)と考えておりました。


    下はくせが強い性格です。上の子が校内でもなにくれとなくフォローをしているようです。

    通学時もお姉ちゃんにくっついて行っているようだし、
    忘れ物をしたらお姉ちゃんのクラスに助けを求めて行ったそうです(笑)


    性格の違う2人が楽しそうに学校行事(運動会など)や先生の話をしているのを聞くと同じ学校で本当に良かったと思います。

  6. 【2366220】 投稿者: うちも  (ID:VfPh3gLE80g) 投稿日時:2011年 12月 25日 01:52

    ちなみに五つ違い。
    六年生と一年生です。

  7. 【2366232】 投稿者: 違います  (ID:AvEQLokQC2Q) 投稿日時:2011年 12月 25日 02:38

    当初の予定では、同じ学校に進学させるつもりでした。
    でも、幼児教室で準備を進めているうちに、得手不得手があまりにも上の子と違い、進学したら辛いかも…と思うようになりました。

    一番懸念したのは、学習面や日常生活におけるスピード感覚の違いです。
    上の子は普段はマイペースなのですが、周りに合わせて回転速度を上げていくことが上手に出来る子でした。
    一方、下の子は一つのことに何時間でも集中出来る反面、自分のペースを変えるのが難しく、切り替えが下手。

    その他にも、数に対するセンスや言語センス、巧緻性や運動能力まで、まるで裏表。

    ですから、選んで進学した学校も方向性は真逆になりました。幸いそれぞれ個性や能力にぴったり合った学校に通うことが出来たと思います。

    年が離れているので、もし同じ学校に進学したとしても、重なる年数は短かかったため、その点では躊躇しませんでしたね。
    親は新たにやり直しになるので、楽は出来ませんが、新鮮に楽しめることもありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す