最終更新:

11
Comment

【2532777】学校選びの基準について

投稿者: 学校迷路   (ID:5fliX/yEDLk) 投稿日時:2012年 05月 07日 14:15

我が家は小学校受験を検討中です
現在年中ですが、これから学校見学や説明会に足を運んで各学校の特色を見る予定です。
その後学校選びになりますが、方針が親寄りの学校を受験するか、それとも本人の気質に合わせた学校を受験させるか悩んでいます。

親が思う人間像とまだ5歳ですが本人の気質は正直言って合致していません。
私は積極的になって欲しいと思っていますが、実は慎重派。
リーダーシップをとって欲しいが、実はサブリーダー。
本人の「慎重で控えめな部分」はとても好きですが、出来ればもっと前に出て欲しいと思っています。

例えば私が望む積極的な人間像を教えとしている学校に入った場合、学校側が丁寧にフォローしてくださればいいのですが、それが期待できなかったら子供は辛い思いをすると思います。
逆に本人に合った丁寧さや協調性を第一の教えとしているような学校に入れた場合、私の望む人間像からはかけ離れてしまう気がします。

教育の基本は家庭と考えていて、学校は親が手ほどきをしてもらう機関と考えています。
ですので尚更学校と親が同じ考えでないと子供は混乱をするし、私としては親の考えに一致する学校に入れたいと思っていますが、みなさんは学校選びは本人に合わせましたか?それとも親の一存で決めましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2532828】 投稿者: 思う通りには  (ID:HmcoSwjTKc2) 投稿日時:2012年 05月 07日 15:13

    子供は思い通りに育たないのが普通だと考えておいた方がいいと思います。

    リーダーシップを教えてくれる学校に行ったとして、それを学校側がしっかりサポートしたとしても、お子さんにリーダーシップが生まれるかどうかはわかりません。
    協調性を第一とする学校に行ったとしても、リーダーシップが生まれる場合もあります。

    自分の価値観に子供を当てはめようとすると、親子ともに苦しくなりますよ。
    子供の個性は、親がどのように指導しても、なかなか変えられるものではありませんし、変えることのデメリットも大きいと思います。
    お子さんの個性を認めて、それを伸ばしつつ、親が理想とする人間性に近づくように少しずつ誘導すればよいでしょう。

    ただし、小学校を選ぶ場合には、親の考えに近いところを選んでおくとよいと思います。
    そうしないと、後で後悔することがありますから。
    親の考えで選んでよくなかった場合には、後悔ではなく諦めになります。そちらの方がまだいいですね。

  2. 【2532855】 投稿者: おっしゃる通りです  (ID:5fliX/yEDLk) 投稿日時:2012年 05月 07日 15:46

    思う通りにはさん

    >お子さんの個性を認めて、それを伸ばしつつ、親が理想とする人間性に近づくように少しずつ誘導すればよいでしょう

    将にその様な方針を掲げている学校を希望します。

    おそらく、何でも自主的で積極的な子供だった場合、少し協調性を持たせたいと思うのが親心。子供にない部分を求めてしまいますね。ですから子供の短所とも感じる部分を私は長所ととらえてやりたいと思っています。
    ですから、親の思った通りに成長する事はムリでも、足りない部分が成長できる事を期待して学校選びをした方がいいのかどうか悩んでいます。

    親の方針に合わせても、子供の気質に合わせても、決めるのは親なので悩みます。

  3. 【2533031】 投稿者: リーダー  (ID:6pk4ttjk4PE) 投稿日時:2012年 05月 07日 18:58

    まずリーダーの形を1つだと思われているようですが、そこが間違いです。
    リーダーは常に積極的な行動をとらなければならないということはありません。
    慎重派であっても、リーダーシップは発揮できます。

    小学校選びなのですから、とりあえずは親の希望の学校でいいのではないでしょうか?
    中高は別の学校への進学も視野に入れるならば という条件付きですが。

    自我が出てくる中高生あたりで、同じ小学校出身であっても、考え方なども変わっていきます。

  4. 【2533062】 投稿者: 選び方  (ID:DX2UZaIAnlE) 投稿日時:2012年 05月 07日 19:45

    あくまでも案です。
    小学校受験させる具体的な目的はなんですか?
    リーダーシップを育てる…は具体的でないとおもいます。東大卒だからリーダーの資質ありとはならないこともありますし、中卒でも資質ある大人もいらっしゃると思います。

    直近の環境で考えるのもありかと思います。
    1)別学か、共学か
    2)進学の選択を残すか(大学付属それとも途中で再受験?)
    3)生徒保護者の傾向
    など色々分かれ道があると思います。

    志望校を選んだ上で、残念だった時についても、検討必要です。男児であれば、公立で社会に揉まれるというのもありです。(程度の問題もあるので、学区にもよります)

    また、リーダーシップということでは、学校とは関係なく、自分のことは自分でさせる、とか、ボーイスカウトや団体スポーツを通して、上下関係などを養うのもありかもしれません。

    とりとめなくて申し訳ありませんが、ご参考になれば幸いです。

  5. 【2533199】 投稿者: 受験終了組より  (ID:sj0XVxh6XHU) 投稿日時:2012年 05月 07日 21:46

    昨秋受験を終えて感じたことは、小学校受験は校風に合致する順に合格するということです。
    中学以降の受験のようにペーパーのテストの点数の上位者から合格するわけではなさそうです。我が家は2校受験いたしましたが、結果は偏差値的には下の学校に不合格、上の学校に合格しました。偏差値が上の学校を受験した理由は塾の先生に息子の性格に合っている学校だとすすめられたからです。

    ご両親がお子さんになって欲しい理想像と実際のお子さんは現時点では異なることは多々ありますよね・・。まだ生まれて5年しか経っていないのですから! お子さんはこれから環境次第で色々な成長をされることと思います。

    受験は第一志望、第二志望、と決め付けるのではなく可能であれば両方の学校を受験されてはどうでしょうか~?

    我が家は合格してからどこの学校に行くか決めたら言いなどと話しておりましたが、結局1校しか受からなくて選択肢はなかったのです・・・。

  6. 【2533315】 投稿者: 向き不向き  (ID:BsslEWng8Aw) 投稿日時:2012年 05月 07日 23:36

    私立に入学し 感じた事は 何でこの子が受かったの?と思うお子様の多い事。
    そんなお子様のお父様、お母様にも びっくりしてしまう。

    言ってる事は一流だけど 子供は三流。
    スレ主様も そうならないように お気をつけ下さいませー

  7. 【2533511】 投稿者: 理念と現状  (ID:XyoVC4HJZCA) 投稿日時:2012年 05月 08日 08:08

    上記の方の言うことにも一理あるかな。
    学校の理念で選ぶのも大事ですが・・・現状、結果が伴っていない学校も多々あります。
    子供は環境に染まりますから、理念が立派でも、よほどご家庭がしっかりていないと周りの子供たちのレベルに染まっていきます。

    歴史ある都内名門ならば間違いないでしょうが、それ以外迷うならとにかく学校を見ることです。
    リーダー、エリートをうたっていても、この子たちがそれなんだね~・・・という学校も。

    学校の様子をその目で見て、学校の子供たちを見ること。親ならピンときますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す