最終更新:

17
Comment

【2655500】自己肯定感を上げるには?

投稿者: 年長児の父   (ID:PWX30pO9F3E) 投稿日時:2012年 08月 20日 13:42

 今秋、小学校受験をする保育園年長児の父です。
 我が子は、2月生まれの男の子で、幼児教室に通っています。
 我が子は、プリントができないこと(特に数と言語)から「自分はできない。」と自分に対し、否定的で、机に向かうことが嫌いになっています。
 原因は、二つ。
 一つは、保育園児であるため、幼児教室に頻繁に通えないことから、プリントの家庭学習を2日に一度は朝晩で合計90分くらいやっていたこと。
 もう一つは、幼児教室に通う中で、できなかった数を何度もやったことから、担当していただいている先生に対し、「こわい。」と思うようになったことにあるようです。
 家庭学習は、妻よりも時間がとれる私が担当しているのですが、息子が年長になるまでは、お絵かきや工作なども含め、家庭学習をしていました。しかし、年長になり、幼児教室のプリントが増し、プリントに集中するようになってしまいました。
 そのため、机に向かう勉強に対し、「自分はできない。」と思うようになり、そのことがプリントだけでなく、お絵かきや工作、体操にまで影響しているようです。
 幼児教室では、「教室に通う頻度を増やし、できないところを繰り返しやることが必要」といわれています。
 数や言語は、受験だけではなく、学習を通して継続的に必要なことです。
 皆さんは、どのようにお子さんの「自分のことが好き」という気持ちを育てていますか?
 よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2659391】 投稿者: 受験経験者です。  (ID:X2ivsrDbU3c) 投稿日時:2012年 08月 23日 20:08

    皆さんおっしゃっている通り、お子さんを認めほめてあげることだと思います。
    とはいっても、ご両親も不安でいっぱいの時期ですよね。
    受験は子どもだけじゃなくてご両親も試されるので、ご両親の負担を減らすのも必要だと思います。
    私はちょっと遅いですが夏から家庭教師の先生を探しました。
    優しくて丁寧に教えてくださったので娘も私も精神的に安定できました。
    状態が良くなったので自然にほめてあげられるようになりました。

  2. 【2661632】 投稿者: 頑張りましょう  (ID:RffBBLTQ0NY) 投稿日時:2012年 08月 25日 13:05

    我が家もこの秋の受験組です。
    お子さんが、お教室の先生のことを「こわい」と感じているようだ、という記述が気になり、しゃしゃり出てきました。

    お教室の先生が「もっと来る回数を増やして」とおっしゃったようですが、お子さんが出来る出来ないという前に、それは経営的にも営業的にも「当たり前」だと思います。

    その後、お子さんのご様子はいかがですか?
    我が家、実は長年大手の幼児教室にお世話になっていますが、お教室は先生とお子さんの相性が大切だと、自分の子、いらしているお子さん達をずっと観て来て、つくづく感じます。


    先生はお子さんをおおらかに受け留めてくださいますか?
    「大丈夫よ、○○くんなら出来るわよ」「今日は頑張ったわね。」などと、お教室に行くたびに、お声かけをして、お子さんの目線でおっしゃってくださいますか?

    更に、スレ主さんと奥様は先生にご信頼感はありますか?
    「この先生にならお任せしても」等という親の気持ちに、案外子供は敏感です。

    「僕は大丈夫。出来るんだ」という気持ちは、皆さんがおっしゃるようにご両親が褒めることも大切ですが、受験準備を進める人的な環境も大切ではないかと、日々実感しております。

    秋に、お子さんが笑顔になれるように、お互いに、全力で子供のことを考えましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す