最終更新:

41
Comment

【3060344】一年生、公文が合わない?

投稿者: ぶれる母   (ID:irQTYGQpawM) 投稿日時:2013年 08月 01日 00:27

一年生の子供が8か月前から公文をはじめました。(三教科です)


現在、算数は筆算の足し算をやっています。


この子は、年少の頃から従姉からもらったきらめき算数脳1・2年生の星ひとつ問題であれば一人で解けていました。

入学近くになったので計算力もつけたい…と思い、公文をはじめました。
(本人は、公文の体験をしたときに国語と英語だけがいいと言っていた。)


ところが、反射的に答を書くことに抵抗があるとのことです。
いちいち頭で計算しているので時間がかかるようになり、結果、やはり算数はやめたいと言うようになりました。


先日、やはり従姉の影響でサピックスの夏期講座を受けたらとても楽しく、「こういうのをやりたい」と言います。


親のすすめで始めた算数。こういった状況の場合、この子に公文の算数は合わない、と判断してよいものでしょうか?


そして、できるだけ遅く入塾を考えていたのに、本人はすぐにサピックスに入りたい、公文の算数やめる!!と泣きわめいてしまいました。

夏期講座なんて受けさせなければよかったと思いつつ、そんなに行きたいんだったら入塾してもよいけど…公文中途半端だし…。

などと、予想していなかった反応に、私の考えはぶれまくりです。


ちなみに、算数が得意だと勝手に思っていたら、実は国語、特に記述力があるとサピックスの先生に言われました。

ご意見伺えたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【3060807】 投稿者: 合う・合わない  (ID:WE3DAm9nbbc) 投稿日時:2013年 08月 01日 13:04

    うちは「公文が合った」長男と「合わなかった」二男がいます
    ので、合う子・合わない子がいるのはよくわかります。

    私は「勉強は勉強と思わず、楽しく」やってほしいと
    思ったので、二男は早々に見切りをつけました。

    塾が楽しいなら、塾がよいと思います。

    ただ、中学受験で難関校を視野にいれていて、塾の先生が
    おっしゃるように「数学より国語系?」なら、親御さんが
    心して、計算の練習を別の形(本人が楽しめかたち)で
    フォローされるとよいと思います。

    男子の難関校は算数が「できて当然」。
    思考力があるのは良いので、
    最後はその思考力を元に「速く・正確な計算」が必要になる
    部分があることを、心しておいてください。

    別の方もおっしゃっているように、計算が速く・正確だと
    算数の難問を解くときに、計算部分の時間は少なくて済むので、
    解法を考える方にほとんどの時間をかけることができます。


    公文を悪く言う人がいますが、それは人それぞれ。
    公文がどうこうでなく、自分の子にあった学習法を
    見つけてあげるのも親の役目。

    うちの長男は「公文をやってて良かった」クチなので、
    計算が速く・正確でトクしたことはたくさんありますが
    誰にも合うとは思っていません。

  2. 【3060825】 投稿者: 難関校  (ID:0GOEvQof6hA) 投稿日時:2013年 08月 01日 13:26

    難関校にいると、よく小学校の時に通った塾や稽古事の話になります。
    これは、保護者同士の場合と、子供同士の場合があります。

    その際に、よく公文も話題になります。

    公文をやらせていた親は、公文をやらせた上で難関校に合格していますから「すごくよかった」「意味があった」「正解だった」と言います。
    もちろん、やらせていない親はやらせていなかったのですから、何も言うことはありません。

    しかし、子供同士の会話を聞くと、公文をやっていた子供は「微妙」「必要なかった」「退屈だった」のような反応が多いそうです。
    そして「親がやらせてくれていたから、親にはあまり意味がなかったとは言えないけど」とも。

    うちも少しやらせたことがあったのですが、出来る子にとっては公文は退屈です。先の教材に進めるからいいと言っても、それは到達感だけで、面白い問題を解く知的好奇心とはまた別なのだと思います。
    教材は凄い勢いで進みましたが、面白くないというので、やめてしまいました。

    難関校の子供というのはそういうことが多いと思います。
    つまり、公文をやっていたから出来るのではなく、公文をやったかどうかにかかわらずできるのです。

    マイナス要素を主張する方もいますが、賢い子はマイナスにもならないでしょう。
    やってもやらなくても出来るなら、あとは親の考え方次第で、学習習慣がつけばそれでいいと考えてやらせてもいいですし、意味がそれほどないと考えるのならば、やらせなくてもいいのだと思います。

    低学年からやらせることも、プラスにもマイナスにもならないと思います。
    うちは公文をやめてから、小学校高学年に通塾を開始するまでは何もしていませんでしたが、子供の知的好奇心は伸びているのを感じていましたし、勉強以外のことからも多くのことを吸収していることが体感できましたので、それでいいと思っていました。

    重要なのは公文をやるかどうか、ではなく、公文以外をやるかどうかなのだと思います。
    公文は、ある意味学習習慣づけのツールの役目だと思います。

  3. 【3060868】 投稿者: 6年生  (ID:kGa/W.k24YA) 投稿日時:2013年 08月 01日 14:15

    息子と同じクラスで、幼稚園から公文に通っているお子さんが2人いますが、あまり合わないのか学校のテストでも良い点が取れません(息子のクラスはなぜかクラス便りにテスト結果を上位クラスの半分程載せてます)確かに問題を解くのがとても早いのですがミスが目立つ様です。お2人共5年生からNに通っていますが、偏差値もY40だそうです。息子は2年生の公文の体験に行きましたが、のんびり屋の息子には合わなくてどこの塾にも通わず、6年生になって急に受験したいと言い出して、4月から個人塾に通い出しました。思ったより合っているのか、Yの模試でも60以上を取る事が出来ました。でも息子は相変わらず計算が遅いです。その子に合った塾なら効果が出るのではないかと思います。

  4. 【3060903】 投稿者: 低学年の修行みたいなもの  (ID:HDjNK98qkxI) 投稿日時:2013年 08月 01日 14:36

    公文ってただ計算やるだけだから合う合わないより単調な作業ができるか、できないかだけだと思います。
    うちは子供に難しい事は決して要求していない公文くらいは頑張ってほしいな、と思って通わせて
    いました。反復継続する力は塾へ移っても役に立ちます。
    公文より塾が楽しいのは当たり前。うちの子はサピでしたが、公文の方が苦しかったと言います。
    でも最初に約束した3年間を通えた事で大きな達成感は得たようです。

    >出来る子にとっては公文は退屈です。

    退屈は百も承知。プリント見ればわかりますよ。
    でも出来る子でも根気のある子、目的意識の高い子なら続けられます。

  5. 【3060931】 投稿者: くまもん  (ID:7ORq9sL4JrE) 投稿日時:2013年 08月 01日 15:08

    うちの子も公文からサピに変えた時は、すごく楽しそうでした。
    やっぱり先生からいろいろ教えてもらう方が面白いですよね。

    泣き叫ぶくらい嫌ならやめた方がいいのでは。
    計算力だけなら、そろばんが1番じゃないかな〜。

  6. 【3060946】 投稿者: ぶれない母  (ID:kqiMmza0/e2) 投稿日時:2013年 08月 01日 15:24

    >公文の算数やめる!!と泣きわめいて

    いるなら、強制する必要性がどこにあるのか、なぜ迷うのか、疑問です。

    公文以外で受験に必要な計算力を「最低限」身に着けさせればいいだけですよね。
    低学年向けの楽しいドリルは他にもたくさんありますよ。
    なぞぺ~ とか おさかなプレートとか、立体王とか、数冊取り寄せてお子さんに与えてみたらどうですか。
    好きなら置いておくだけで勝手にやると思います。
    並行して、計算系ドリルを親が見てあげる、低学年の間はその位でいいんじゃないですか。
    本人が公文が好きなら、一度始めた習い事を長く続けることは良いことだと思いますが。


    あと。
    公文を辞めさせることと、サピックスに入塾させることとは、切り離して考えた方がいいですよ。
    公文を辞めるかわりに入塾、の考えはどうかな?と思います。

    他のみなさんのご意見も参考にして、じっくり考えてくださいね。

  7. 【3060980】 投稿者: パラード  (ID:Cnee7DRkuY.) 投稿日時:2013年 08月 01日 16:03

    うかがったかぎりベストのチョイスは、

     公文はやめる。

     サピックスには行かせる。国語と算数。

     そのかわり珠算

    をやらせる。

    だと思います。

    サピックスだけですと、低学年ということもあって問題が多いと思います。
    珠算のお教室に通わされることをおすすめいたします。

    もっと効率がいいものをとか考えて、計算教室や算数教室、能力開発教室にするのはよくないでしょう。
    失敗のもとだと思います。

  8. 【3060996】 投稿者: すずらん  (ID:fS0OTG9Jvco) 投稿日時:2013年 08月 01日 16:26

    >一年生の子供が8か月前から公文をはじめました。(三教科です)
    >現在、算数は筆算の足し算をやっています。

    優秀なお子様のようですが、進度が遅いですね・・・
    先生の方針にしても、公文は合っていないように思えます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す