最終更新:

189
Comment

【3490392】幼い頃から差が出るのでしょうか

投稿者: 早生まれ   (ID:DEQkpuruToc) 投稿日時:2014年 08月 17日 17:19

良かったら、お付き合い下さい。
娘は三月生まれの6年生。友達の娘さんは5月生まれの同級生。
幼稚園の頃は、差が歴然としていました。背も高くリーダーシップをとるAちゃん。
寡黙で目立たず後ろをついていく娘。
園の行事の代表や主役はAちゃんでした。
学区が別でしたので小学生以降は、GWや長期休みに旅行にいったり遊ぶ関係になりました。
4年からそれぞれ大手塾へ通塾。
Aちゃんと同じ小学校に進んだ友達を通じてAちゃんの成績の良さは漠然と知っていました。
学校でも児童会をやり、リレーも代表でピアノの伴走をした事も噂で聞きました。

我が子は早生まれだから仕方がないと言い聞かせていました。宿題も多くついていけず、嫌がるので個別へ転塾させました。
夏休みに久しぶりに会うと、やっぱり一番背が高いと最初に思いました。
子ども達のやり取りを聞いていると以前より協調性も高く、自分より相手の気持ちを優先する配慮みたいなものを感じました。
Aちゃんに私は受験大変だねと声をかけた所、でも塾は楽しいと笑顔で言いました。
ママに成績や志望校を聞いても、なるようになるわ。だけでした。

帰宅後、同じ塾に通わせているママ友Bに聞いてみたら、一番上のクラスでした。
しかも、クラスのトップでずっと。
Aちゃんママは、塾の送迎する為に仕事も調整して働いている、家でも熱心に復習も付き合っている。凄いよね〜。過去問とけるAちゃんママは、さすが高学歴とママ友Bは私の知らなかった情報も教えてくれました。
ママ友Bの旦那さんとAちゃんママは大学の先輩後輩。塾の保護者会で20年ぶり位に会ってお互いの子が同じ年の塾仲間と知ったそうです。
大学名をきいて、びっくりでした。なんにも知りませんでした。
私自身は、都内の有名女子大出身で母校が誇りで時折、話題に出していましたが彼女は何も自分を語りませんでした。これって、ばかにされていますよね?


女子校志望とAちゃんは言っていたので当然、御三家を狙っていると思います。
かなり複雑です。
我が子は偏差値40ないです。Aちゃんの通う塾は他より偏差値が低くでるので60代。
結果がでて春休みにみんなで会うのが憂鬱になりました。
Aちゃんのパパは単身赴任中なので中学から家族で赴任先に行ってくれないかと考えてしまう自分が情けないです。

うちの娘は偏差値では、はかれない伝統校を選び付加価値をつけようと思っています。
が、主人に話すと時代遅れ、少しでも出口の良い学校を選ぶべきと言います。

そんな事で6年後の大学受験で逆転は可能でしょうか?
今は早生まれで損をしているだけと思いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 16 / 24

  1. 【3492858】 投稿者: だからこそ  (ID:zgHFBxAcXOk) 投稿日時:2014年 08月 19日 20:33

    いや、スレ主さんくらいの性格の悪め女子の方が、お金持ちのボンボンで将来、楽ができる男子をゲットできる。
    つまり、スレ主さんの方がお金持ちで何でももってるのに娘の偏差値だけはどうしようもなくてイライラしてるんでしょ

  2. 【3492879】 投稿者: むかしむかし  (ID:OBNAATrUczI) 投稿日時:2014年 08月 19日 20:50

    文京区で起きた事件の中受版になりませんように。
    こわすぎる。

  3. 【3492897】 投稿者: 早生まれ  (ID:DEQkpuruToc) 投稿日時:2014年 08月 19日 21:05

    小学校受験は、当然させました。
    私の母校は早生まれの考慮がない学校でしたので他の女子校を幾つか。
    御縁がなく区立です。
    Aちゃんもさんざん受験を勧めましたが、世界が違うといい受験しませんでした。
    グループには、国立や私立小もいます。

  4. 【3492903】 投稿者: 早生まれ  (ID:DEQkpuruToc) 投稿日時:2014年 08月 19日 21:11

    何人かの方が釣りと言いますが、私は真剣です。
    偏差値のいい学校が女の幸せでは無いと思います。
    娘は容姿端麗ですが、寡黙な為か友達が少ないです。主人も主人の母もAちゃんみたいなタイプは男女に好かれるタイプ。そういうタイプの子と仲良くできる娘は幸せと言います。
    中高になると娘の容姿は異性にも理解され輪の中心にいると私は考えていますが、そんな時代ではない、共に働く女性が結婚相手としてもてると私の考えを否定するので腹が立ちます。

  5. 【3492910】 投稿者: アプリコット  (ID:tqrffMoH78A) 投稿日時:2014年 08月 19日 21:19

    スレ主様って賢明なところとあやういところと混在している魅力的な女性なんだと思います。
    そんなに賢明な方が、どうしてお子様を3月生まれにするようにされたのでしょうか?
    私はしがない労働者なので、一人目の子は保育園入園にベストな9~11月生まれになるように授かりました。
    確かに子どもは授かりもので生まれ月を作為的に決めるものではないというのも正論ですから、そのようなお考えだったのでしょうか。

    今私がスレ主様の立場でしたら、わが子にAちゃんとは学校が違っても仲良くしていくことは可能だと説明すると思います。
    そして、わが子にもっとも似合う学校を捜すようにしますね。

  6. 【3492924】 投稿者: なるほどね…  (ID:Km1pGIhf/4Y) 投稿日時:2014年 08月 19日 21:35

    小学校で残念組
    周りは私立、国立の小学校
    焦る貴女は 中学こそはリベンジと息巻いているのに
    娘の成績が振るわなくて イライラ
    本当に 困ったお母さんですね

    世界が違うと最初から小学受験を避けるあたり
    さすが 賢夫人のAちゃんママ

    仲良しだから同じ学校に行くべき?
    いつまでも 幼稚園児のままでいるおつもりですか?
    成長につれて
    能力差が出るのは 当然のこと
    その違いを受け入れて、その子に合う環境を整えれば
    良いのに。
    いつまでも こどもなのは お母さん自身ですね
    自分が輪の中心でいないと 気が済まないのね

    そのうち
    精神的に成長した娘に 可哀想な目でみられますよ

    読書でもして、健やかな心を育てましょう。
    「家族狩り」なんていかがでしょうか

  7. 【3492945】 投稿者: 同じ学校  (ID:ZGa.L4zSjyk) 投稿日時:2014年 08月 19日 21:49

    仲良しだから同じ学校という発想はないですね。

    スレ主様が望まれている、今目指されている付加価値がつく学校ってどこか興味あります。


    スレ主様は、洗練されているご夫婦で、娘さんは容姿端麗で、、
    だったら何も他の子と比べなくても十分だと思うのですが。

    何がそんなにAちゃん親子と比べたいのかが、わかりません。

  8. 【3492961】 投稿者: すごいですねぇ  (ID:fA6zvnlVHbQ) 投稿日時:2014年 08月 19日 22:05

    > 娘は容姿端麗ですが、寡黙な為か友達が少ないです。
    > 主人も主人の母もAちゃんみたいなタイプは男女に好かれるタイプ。
    > そういうタイプの子と仲良くできる娘は幸せと言います。

    要するに、主さんのご主人やご主人のお母様がAちゃんを褒めるから、
    AちゃんもAちゃんのお母様のことも気に入らないんですよね。

    実は主さんの家庭内に問題があるのでは・・・と思ってしまいます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す