最終更新:

152
Comment

【3584219】渋幕の偏差値について

投稿者: 6年男子父   (ID:XRH3hqXiOzA) 投稿日時:2014年 11月 17日 21:12

6年男子の父親です。
渋幕の偏差値を見ると、開成よりは下ですが、麻布駒東より上となっておりますが、これは実際の合格のしやすさを反映しているのでしょうか?
東大合格者数を見ると、明らかに麻布・駒東の方が渋幕より上なのに、入学時点での偏差値が逆転していることが大変不可解です。
麻布と渋幕の両方に合格して、渋幕を選ぶ生徒の数が多いとは考えにくいのですが、何かトリックがあるのでしょうか?
たとえば、進学塾で公表されている偏差値は「正規合格者」の偏差値となっているが、補欠合格など実際の入学者の偏差値はもっと低くなっている、など。

当方、麻布第一志望で、1月の併願校として渋幕を検討しています。
進学塾の先生からも勧められたためです。
しかし、本当に渋幕の偏差値が麻布より高いのなら、併願校としてはふさわしくないような気がしてます。
本命の試験の前に不合格通知をもらってしまうリスクは冒したくないためです。
渋幕の偏差値の実際のところ(合格のしやすさ、しにくさ)、麻布・渋幕ダブル合格者の進学先、などについてご存知の方がいれば、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 19 / 20

  1. 【4401355】 投稿者: 渋幕は偏差値バブル  (ID:H1DR3cWfdXs) 投稿日時:2017年 01月 17日 15:12

    SAPIXで偏差値62の学校の中で東大合格実績は一番下。
    おまけに偏差値60の駒東にも抜かれてる。
     
      偏差値 東大合格率
    栄光  62   32.2
    麻布  62   31.44
    聖光  62.5  31.42
    桜蔭  62   25.43
    駒東  60   24.89
    渋幕  62   22.16

  2. 【4401414】 投稿者: そもそも  (ID:DPWRqyqd0uU) 投稿日時:2017年 01月 17日 15:44

    東大受験しない子も多いのでは?
    東大は意識するけど、学校自体が多様性に富んでるみたいよ
    ハーバード大と同じでスポーツ、音楽で入ってる子もいて面白いんだよ。海外大狙いも多い。

    ちなみに、一橋は去年初の全国一位、東工大も四位、早稲田も現役合格全国一位、慶応は現役全国六位。
    こういう結果を見ると、それ程、バブルでもないよ。
    海外研修、SGH、東大だけ狙って、凄いでしょ?っていう学校が好きな人は渋幕には来ない方がいいだろね。

  3. 【4401802】 投稿者: 横浜にも  (ID:G/gLggiWvrE) 投稿日時:2017年 01月 17日 21:07

    渋幕も渋渋も、中受の多角化に貢献したのは間違いないでしょう。個人的には渋渋より渋幕の方が興味あり。渋谷幕張横浜中とか作ってくれたら嬉しいです。

  4. 【4401806】 投稿者: 渋谷幕張横浜中  (ID:hGJ3KunaSfY) 投稿日時:2017年 01月 17日 21:09

    所在地わから〜ん。

  5. 【4401820】 投稿者: 定員  (ID:emT6l7Isl5M) 投稿日時:2017年 01月 17日 21:26

    率は定員の少ない学校は有利だよ。
    渋幕も定員を全体で250人にすれば、偏差値も合格率も爆騰する。
    でもそれじゃ、帰国子女も高入生も入らなくなり、つまらない学校になってしまう。

    渋幕は未だにスポーツ推薦枠や兄弟優遇制度すら保持する懐の深い学校だから、率なんか目指さない。
    並みの進学校じゃないと思うよ。

  6. 【4401908】 投稿者: ご冗談を  (ID:VswoPtUW8rI) 投稿日時:2017年 01月 17日 22:35

    兄弟優遇制度、、、

    そんな「制度」はありません。

    ただ、兄弟の分は願書無料だったような、、、←これだけでも嬉しい!
    ボーダーのとき+1点!で兄弟優遇が発動するのは推測できますが、どうでしょうね?結構、厳しいですよ、今。

  7. 【4401979】 投稿者: すもも  (ID:mIYVZmD12V2) 投稿日時:2017年 01月 17日 23:29

    去年の娘の塾での狭い話になりますが、
    ①第一志望 渋幕
    第二志望 麻布
    ②第一志望 麻布
    第二志望 渋幕

    ①の方が②よりも、少し持ち偏差値は
    上でしたが、2人ともN63〜65
    ①は、両校合格で、渋幕へ
    ②は、渋幕残念、麻布合格
    2人とも第一志望校に進学です。

    ①の子は、渋幕第一志望校だけあって、
    かなりの年数の過去問を解いていました。

    女子のものしかわかりませんが、渋幕はNの
    女子合格者平均と進学者平均の差は
    2.1でした。

  8. 【4403718】 投稿者: なんだか  (ID:Sx0OSFL2rVE) 投稿日時:2017年 01月 19日 07:54

    言い訳ばっかりですね。
    開成も、高受ありの大規模校ですよ?
    女子がいて、音楽、体育に進学者のいない
    学校なんて、聞いたこともありません。
    ましてや、東工大や一橋なんて、
    最難関校をはかる指標になどなりませんでしょ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す