最終更新:

963
Comment

【3598363】共学を選択するということ

投稿者: 京子   (ID:tqrffMoH78A) 投稿日時:2014年 12月 03日 21:58

首都圏での中受をする予定の3年生女子母です。

一からの選択で、女子校・共学校から検討する予定です。
娘は男子はうるさいから女子校がいいと言っていますが、親から見て男子とも友達づきあいをしている様子(今の時期なら当然?)などから共学が向いているような気がしています。

共学となると、首都圏では、大学付属校がほとんどです。
そして、どの学校も女子の方が難関なイメージです。

男子の場合、難関男子校ではなく付属共学校を選ぶのは、どういうタイプの子が多いのでしょうか。
もちろんいろいろな子がいるのだと思いますが、首都圏にこれだけ難関男子校があるのにあえて選んでいるのはどうしてなのかと疑問に思いました。

友人のお子さんがMMに通っているので文化祭に行ったことがあるのですが、女子が元気で男子があまり目立たなかった印象で、対等ならともかく女子上位の6年間を過ごすのはどうかと思っています。
男女の思春期の時期の違いで、高校2,3年生になると逆転するのでしょうか。

共学を選択する、その心は?ということを伺えたらと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 69 / 121

  1. 【3930604】 投稿者: 結局  (ID:RgeXhR4T65.) 投稿日時:2015年 12月 16日 08:28

    マス層はそう言うしかないですものね。

  2. 【3930608】 投稿者: ついに  (ID:nlbQtlHY5Hc) 投稿日時:2015年 12月 16日 08:32

    なぜだかさんのように、頭の線の切れた人まで乱入してきましたね。

    別学もいよいよ終焉??

  3. 【3930612】 投稿者: 末路  (ID:1LYN88Arhqo) 投稿日時:2015年 12月 16日 08:38

    苦し紛れに共学にしても、やはり人気はなく消えかけている元男子校や元女子校がたくさんあります。

    哀れな末路を見るのは忍びないが、自然淘汰ですね。

  4. 【3930623】 投稿者: 共学か別学か  (ID:3lFEZcP0KVg) 投稿日時:2015年 12月 16日 08:48

    こちらでは難関共学や難関別学の話をしているのですよね?
    渋渋や筑駒や桜蔭レベルの話なのかと思っていましたが。

    人気のない別学の話はしていませんよね?
    哀れな末路なのかもしれませんが人気のない別学の共学化は仕方がないことなのかもしれませんよ。

  5. 【3930629】 投稿者: ⬆  (ID:1LYN88Arhqo) 投稿日時:2015年 12月 16日 08:55

    別学の話など、スレ主さんはきいていらっしゃいませんよ。
    何か勘違いをなさってますね。

    共学の話だけで充分です。

  6. 【3930663】 投稿者: 泥試合  (ID:mNKY6RP0cBk) 投稿日時:2015年 12月 16日 09:37

    あー言えばこう言うスレですね。

    結局、何が何でも共学派は共学だけ受ければ良いだけの事だと思います。
    無理やり相手を説き伏せようとしても平行線のまま、醜い泥試合になるだけです。

    筑駒に行かないと東大に入れないわけじゃない。女子でも優秀であれば渋幕からも筑附からも日比谷からでも十分に勝ち上がっていける環境が整っていますよ。

  7. 【3930687】 投稿者: 結局  (ID:RgeXhR4T65.) 投稿日時:2015年 12月 16日 10:15

    ここで話されていることは議論ですらない。共学派が別学をねじ伏せたいだけ。
    なかには別学に行ったから自分は歪んだという主張もあるけど、それは個人の問題じゃない?共学に行けばねじ曲がらなかったなんてどうして言える?
    一卵性双生児で実験して有意差があると証明できれば納得するけど、探してもそんな実験結果全く見つからない。学力に関しては違う環境でも到達点は同じというのがあるけどね。結局は能力次第ってことだよ。
    たかが6年間で人生の全てが決まるというなら、多様性を認めず偏狭な思想を幼い頃から叩き込まれるほうがずっと怖い。親と子供だって別の人格なんだから、色んな選択があっていいよって言ってもらえるほうが子供だって楽になれる。

  8. 【3930692】 投稿者: そりゃそうだ  (ID:S5drBH/eCas) 投稿日時:2015年 12月 16日 10:21

    感情論さんや揚げ足とりさんは、どっちの陣営にもいるので、まあ無視するとして。
    都内で、高偏差値で共学志向の子は、「最高偏差値の学校に行く」か「共学に行く」か、どちらかを捨てなければならないのが現状なのです。
    その理不尽さが、別学志向またはどっちでもいい派には理解してもらえないのでしょうかね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す