最終更新:

77
Comment

【4040522】中学受験、通塾時期開始に関する夫婦間の意見の相違

投稿者: 意見の相違・・・   (ID:Twqkpi/mgNY) 投稿日時:2016年 03月 17日 12:33

現在小2(まもなく小3)の女子の母です。
娘は、同じ小学校の仲良しの上級生お姉ちゃんたちがみんな中学受験だったこともあり、自分もすっかり中学受験をする気でいます(しかも無謀にも、一番仲良しだったお姉ちゃんが通う渋幕に行くと言っています)。
私も全力で応援するつもりです。

ただ、通塾開始をめぐり、私と夫とのあいだで意見が異なっています。
夫は、自分自身が小5夏から四谷に通い始めて慶應普通部に合格したため、「通塾開始は小5で十分」っていうんです。私がどんなに「今はみんな小3の2月から受験通塾するんだよ」って言っても聞かなくて・・・。
私が中学受験していないので、私がなにか言っても説得力がないのかもしれませんが、なんとか夫に、時代が違うことをわかってもらう方法ってないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【4040820】 投稿者: やれば伸びるはず  (ID:1/AocJ/PDTs) 投稿日時:2016年 03月 17日 17:25

    うちは4年の4月から塾に入り、昨年志望校に無事に入学しました。4年の秋までは底辺、そこからアップダウンを繰り返し5年の3月でも50%ラインに到達していませんでした。そこで受験をやめようかと本人と話して「続けたい」というので継続したところ、少し伸び始め、冬期講習で急上昇して合格しました。
    本人の分析では、4年から積み上げたものが12月頃になって全て繋がったそうです。段階を踏んでいたから追い込みができたと言っています。4年で基礎、5年で応用、6年で錬成という流れに最後になって乗れたんだそうです。
    中受に3年かけたから合格できたのだと本人が言うのだからそうなのでしょう。
    だから、3年間いくのがいいとは言えません。
    通塾時期はいつからが良いという正解はないでしょうから。ただ、我が子には3年間があったから最高の結果が得られたと思います。旦那さんの母校のライバル校に通ってます。

  2. 【4040875】 投稿者: なるほど  (ID:dK7ZqGTVjNA) 投稿日時:2016年 03月 17日 18:18

    >旦那さんの母校のライバル校に通ってます。
    これが言いたかった。

  3. 【4040950】 投稿者: いろいろ  (ID:T8OfxVTju5k) 投稿日時:2016年 03月 17日 19:18

    「やればできる」さんの話は、
    中受に3年かけることに一定の意味があるってことですね。
    うちの子も3年かけて無事に志望校に受かったひとりです。
    私も中受しましたが、進学塾通いは小学5年からでした。
    多分、旦那さんと同世代か、私が少し上だと思いますが、
    四半世紀前は5年から始めても間に合う子はいっぱいいましたよ。
    その頃の基準で語られても…とは思います。

    ただし、私は公文には小2から行って5年の夏まで通いましたが、
    辞める時点で中学の数学はほぼ終わってました。
    そのせいで、方程式使えば簡単に溶けるのに病にかかって
    中受算数は苦労しましたけど。。。
    公文通いで付けた自信が受験を選択するきっかけになったと思ってます。
    まずは、塾に慣れることから始めたらよいかと。

    「なるほど」さんのくだらない突っ込みには失笑です。
    偏差値50以下の中学に通ってる子の経験談では
    渋幕狙いの親に向かって説得力ないでしょ。
    早慶に入った子の親の話なら一応参考になるでしょ。
    そこを慮っての「ライバル校」じゃないの?
    同レベルクリアしたよってメッセージだと読めたけどなぁ。

  4. 【4040966】 投稿者: 旦那様に一票  (ID:rOhl6WJPykM) 投稿日時:2016年 03月 17日 19:37

    時代は確かに違いますが、4年の間は家で進めて(Z会や予習シリーズ)、5年から通塾ではダメなのでしょうか?そういうお子さんは、少なくないですよ。

    それに慶応って、親が卒業生だったりすると余程試験が不出来でない限り、手堅いイメージがあります。
    その辺りも含めて、5年からでも充分と仰っているのでは?

  5. 【4040982】 投稿者: さくらんぼ  (ID:Un3DNIQV.yI) 投稿日時:2016年 03月 17日 20:04

    旦那様がそんなに言うなら
    入塾5年生までは
    旦那様に勉強を見てもらったらいかがですか。

    奥様でも可能なら、奥様でも良いかと。

    >しかも無謀にも、一番仲良しだったお姉ちゃんが通う渋幕

    2年生の子が渋幕のレベルもわからないかと。
    2年生が将来サッカー選手になりたいというたぐい
    と同じように今は話半分でいいですよ。

    まぁ、子供が小さい間は親はいろんな夢を見させてもらうのが楽しいのですけどね。

  6. 【4041053】 投稿者: なるほど  (ID:dK7ZqGTVjNA) 投稿日時:2016年 03月 17日 21:10

    成功談こそ役に立つのだということですか。
    わたしは「こうしたけど失敗した」という話のほうが参考になると考えています。
    東大攻略法なんて全く参考になりませんがね。

  7. 【4041101】 投稿者: スタンダード  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2016年 03月 17日 21:37

    日本人的だけど、皆が4年から行ってるのだから、自分だけ5年にしてみて失敗したら悔いが残ると思います。
    私自身も5年からで御三家、子供の問題見ても昔よりさほど難しいとは思わないけど、それでも、普通にやってないと不安でした。
    塾の営業に乗せられているのは百も承知だけど、なかなか人と違うことをするのは勇気がいる。
    逆に、1年や2年からいかせる必要は全くないと思います。

  8. 【4041119】 投稿者: 本当に早ければ  (ID:ZeG276GfBM.) 投稿日時:2016年 03月 17日 21:56

    受験勉強では、勉強した時間(総量)と学力は必ずしもイコールにはなりません。

    子供の場合、国語が出来るようになるのに、精神的な成長が必要でした。
    大人びてくると、かなり苦労していたことが急に簡単に出来るようになる場合もあります。

    始めるのは早くてもいいのですが、早く始めたからと言って、結果も早く出るとは考えない方がいいとは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す