最終更新:

463
Comment

【7215290】受験塾の費用が足らなさそう

投稿者: 戸田   (ID:7J89fCQsMgY) 投稿日時:2023年 05月 19日 20:10

東京在住、小3女の子の母です。
子供に中学受験をさせてあげたいですが、小3春休みくらいから約3年間通塾となると
塾の費用がかなりの額になり、何とか抑えられないかと考えています。
お恥ずかしい話ですが、私立中高一貫の学費、諸費用、大学の学費等まで余裕を見た場合
丸3年の塾費用がどうも足らなさそうなのです。

うちのように、何かしらの理由で通塾期間を短縮したかったご家庭はどのように家庭学習を進めていましたか?
定期的に模試を受けたり、通信等で5年くらいまで進められたらありがたいのですが…

経済的なことなので知り合いには相談しづらく、こちらで経験者の方がいらしたらお話聞かせてもらえませんか。

そんな経済状況で中学受験はするな、高校受験しなさい、等のご意見はご遠慮頂ければと思います。
重々承知していますし、現実的に中学以降にかかるであろう教育費を余裕をもって計算した上で質問させてもらっています。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 26 / 58

  1. 【7219945】 投稿者: ははは  (ID:gaxwSRWVTCA) 投稿日時:2023年 05月 24日 16:05

    子供2人私学(上位校だよ)行かせているけど、「私学の良さ」って言うほど、良くないんだよね。最上位の私学行ってた同僚も、校風が合わなかったらしく、学校の事をあんまり褒めない。
    そんなに私学って良いの?

    私は公立が荒れてた頃の私立中に脱出組なので、その頃は確実に私立中が良かったわけだけど。

  2. 【7219950】 投稿者: え?  (ID:Tx6Cv/p5p4M) 投稿日時:2023年 05月 24日 16:07

    >中高は私学でお金かけて、大学は絶対国公立っていう資金計画

    国立落ち、私大になったときに困りますよ。

    中学受験させるなら、資金計画はオール私立で予定しておくべき。

  3. 【7219979】 投稿者: ははは  (ID:gaxwSRWVTCA) 投稿日時:2023年 05月 24日 16:25

    ちなみに、うちは特性上、公立と高校受験が無理だから中学受験した脱出組。
    公立で問題なくやっていけるんなら、公立にしてました。夫も都立トップ高校から大学受験で、何にも困らなかったみたいだし。

  4. 【7219983】 投稿者: どうでもいい  (ID:0RAgvYCyDDc) 投稿日時:2023年 05月 24日 16:26

    だから何?
    文脈読もうね。

  5. 【7220049】 投稿者: 私もそう思う  (ID:R8Pcbkv0G8E) 投稿日時:2023年 05月 24日 17:15

    複数の子を中学受験させて思ったのは、もちろん中高でレベルに合った授業も大切なんだけれども、一番大きかったのは小5、小6で受験勉強した事と、その受験勉強で身に付いた学習習慣が大きいのかなと。

    なので公立中高一貫目指して勉強して、もし結果ダメでも公立中+塾が経済的に私学が難しいご家庭にはベストなのでは無いかと思います。

  6. 【7220052】 投稿者: 誰に対しても  (ID:p0Mg48vXc3w) 投稿日時:2023年 05月 24日 17:17

    そうやってすぐキレるの?

    周囲に人いないでしょ。

  7. 【7220082】 投稿者: どうでもいい  (ID:0RAgvYCyDDc) 投稿日時:2023年 05月 24日 17:47

    キレてませんよ。心底うんざりしてるだけです。
    こういう言葉尻を捉えて反論したつもり、とか
    揚げ足取りのようなレスは内容空っぽで意味がないので。

  8. 【7220097】 投稿者: そうかな  (ID:gaxwSRWVTCA) 投稿日時:2023年 05月 24日 18:00

    うちは業務スーパーは使わない派だし、子は私学だけど、子を私学にやってれば「丁寧な子育て」みたいに良い気になってマウントしてる人にもいらついてるからスカっとした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す