最終更新:

21
Comment

【1471425】偏差値でひとくくりにする傾向にある中受

投稿者: 母   (ID:FvYsGQi.4Ts) 投稿日時:2009年 10月 19日 08:39

小学生の子を持つ母です。
他のスレッドなども全般的に偏差値に何かと結びつける内容が多いので皆さんにお聞きしたいのですが
偏差値が高い学校へ行くと、生活素行も良くなるとお考えですか?
偏差値が低い学校へ行くと、人間的にもダメになるんですか?
素行の悪い子供に関する内容ですと、必ず「偏差値低いから」や「底辺だから」と書かれますよね。
お勉強が6年生の受験の時点でとても良く出来る、テストの点がとても良い。ということのみで、
たとえ、偏差値が高い学校へ入学できたとしても、性格も良く、お行儀も良く、派手ではない服を着てる(質素が美とするカトリックなら別ですが質が良く長く着られるものは高価でデザインも素敵)ことは、無条件で備わるものではないと思うのですが、中学受験はとにかく偏差値にこだわりすぎてませんか。
偏差値のみに走ってる親が多いので投稿してみました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1486219】 投稿者: たかが…されど  (ID:jkkK4hFCEcA) 投稿日時:2009年 10月 30日 00:24

    偏差値だけにとらわれている親って、そんなに多くないと思いますよ。中学受験を決めた当初こそ、偏差値表と睨めっこで候補を絞ることもあるでしょうが、どこかの段階で、学園祭や説明会に足を運び、肌感覚でその学校を確かめたりするのが普通ですから。その結果、やはり偏差値の高い学校が気に入るケースも多いでしょう。筑駒や桜蔭を選ぶ子は、その学校の偏差値以外のいい部分、たくさん感じていると思いますよ。また、「桜蔭行ける偏差値あったけどJGにした」というご家庭は、きっと堂々と「偏差値にとらわれない学校選びをした」って言うと思いますよ。


    スレ主様の仰る通り、私も、偏差値の高い学校が必ずしも素晴らしい人格を育むとは思いません。ただ、偏差値よりも校風重視っていう言い方も、時として無理があるかなと思います。校風って、偏差値から完全に独立したものではありませんので。先ほどJGを引き合いに出したので、ついでに言いますと、いくら”自由で活発な校風が魅力”っていっても、偏差値があと10低かったら(=そういう学力の子の集まりだったら)、JGは全く異質な学校になると思います。「自由」や「活発」の意味合いも微妙になってくるでしょう。(ちなみに私はJG関係者でもJGファンでもありませんが)


    話はちょっとそれますが、かつて大手塾の中学紹介イベントに行った時のことです。各中学のブースを回り、何人もの現役中学生とお話させてもらったのですが、高い偏差値の学校の生徒は、やはりボキャブラリーが豊富で、こちらの質問の意図を正確に汲み、題意に沿った応対をしてくれるケースが多かったですね。もちろ全員ではありません。逆に中堅校でもお話のうまい子はたくさんいました。ただ、全体としては、入学偏差値と生徒の表現力の間には、かなり相関があるように思えました。

  2. 【1486797】 投稿者: 同感  (ID:wZKRyDaBKZs) 投稿日時:2009年 10月 30日 13:28

    さらに付け加えるなら、40台から60台まで20校位の文化祭に行きましたが、展示内容と偏差値は見事に相関しました。


    >入学偏差値と生徒の表現力の間には、かなり相関があるように思えました。
    同感です。

  3. 【1487052】 投稿者: 精神年齢  (ID:yGUjqxJkG.g) 投稿日時:2009年 10月 30日 16:58

    まだ小6の時点で
    偏差値が高い=頭がいい=良い子 とは限らないと思います。
    偏差値の高い子供の中には、親が一生懸命協力してやっと良い偏差値を保っている子もいます。
    小学校高学年で、すでに精神年齢が、中学生のような子もいれば、
    まだ幼稚園児のような子もいます。幼稚園児のような子供は受験そのものをわかっていないんです。
    こんなに違う精神年齢のまま、受験したら、大人っぽい子供のほうが、有利ですよね。 
    うまく言えないんですが、同じ土俵に立っていないというか、それなのに受験する。
    それで合格した学校の偏差値だけで、頭の良し悪しやそれに伴なう行いをどうこういうのは間違っているように思います。
     難関校の文化祭を見に行った時、ロッカーの上にあぐらをかいて座っている生徒がいました。
    その生徒は見学者がその前を通っても、挨拶もしません。
    私達親子はショックを受け、それから受験校は偏差値で選ぶ事をやめ、良い校風で選びました。
    偏差値を15も下げての受験となってしまいましたが、今通っている学校は、幼いせいもあるのか、
    素直で、さわやかな生徒さんばかりです。もちろん挨拶もきちんとしてくれます。
    先輩達は優しくて、バスに乗る時も「お先にどうぞ」と言ってくれるそうです。
    この頃、うちの子は「勉強だけがすべてではないよね」と言うようになりました。
    学校の先生方や友達・先輩達から、なにか大切な事を学んでいるのでしょう。

  4. 【1493297】 投稿者: 偏差値ですか  (ID:dliIzFCDz02) 投稿日時:2009年 11月 04日 23:54

    中学受験に関していえば、偏差値は本人というよりは親の教育への関心の指標ではないでしょうか。偏差値をだすのに、人間性の指標などはないです。学校の通知表とは違うものだと思います。
    ただ、スレ主さんが小学生のお母さんなので、あえて言わせてもらえば、人間性のみでは希望する会社への就職はできません。親は子供の将来の爲に教育し、その可能性の指標として偏差値を活用します。親も子供も必死なんです。ですから、偏差値のみに走ってる親が多いなどといわれるかたはよほど子供の教育に自信のあるかたか、あまり関心のないかたのように思われます。
    頑張ってるんだえらいねえでいいじゃないですか。

  5. 【1493387】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:MkIP93RBw0U) 投稿日時:2009年 11月 05日 01:36

    偏差値が高ければ、それだけ選択肢が増える。
    本当に偏差値(学力)が低すぎれば、公立中学以外の選択肢がほとんどなくなるのです。
    いくら校風や環境が気に入っても、そこに入れるだけの学力がなければ、入れてもらえないのです。
    中学なんてどこでも良い、高校や大学もいけなければ別にかまわないというなら、偏差値(学力)をまったく気にしないで、性格や人間性だけを育てていけばいいと思いますが、それではなかなか社会では優遇されません。
    (おバカキャラとして、デビューさせるのなら別ですが)
    多くの受験生の親は、少しでも選択肢を増やすために、偏差値(学力)をあげようと努力していると思いますよ。
    そういう親は、性格や人間性も配慮していることが多いと思います。

  6. 【1502416】 投稿者: もも  (ID:NBZK7bVyclA) 投稿日時:2009年 11月 12日 07:28

    偏差値ばかり追求すると、社会人になってから苦労すると思います。
    いわゆる社会性の乏しい人
    自己の利益を追求して常識を疑う学校の生徒がいるでしょう。
    新興校で毎年のように内部でもゴタゴタがある学校は要注意です。
    避けた方が賢明でしょう。
    そういう学校は偏差値を売りにしようとしていますが、超難関でもない
    中堅上位あたりの中途半端な偏差値。
    今もインフルエンザが流行っていますがご自愛ください。

  7. 【6511978】 投稿者: いかんせん  (ID:2Z8YWzW1Mwc) 投稿日時:2021年 10月 09日 21:33

    偏差値と教養には相関性があると思います。
    ただし、人格は別ですよね。偏差値の高い最難関の大学「出てもどうしようもない人間もいます。

    とはいえ、学校説明会もオンライン化していますよね。
    あちこちの説明会に参加していますが、下位校では
    ・マイクの切れ忘れで流れる子を叱咤する親の声、
    ・カメラの切り忘れで映らせるおやつを食べ続ける親、あられもないキャミソール姿を見せる親
    など、微笑ましい光景が繰り広げられます。
    一方で上位校だとそのようなこともなく、順調に進んでゆきます。。。
    偏差値云々もありますが、同じ保護者になる事を考えると、あまりマナーのなってない方々と一緒になるのも嫌だなぁ、と思う今日この頃。

  8. 【6512284】 投稿者: バラード  (ID:e14BMeq2ISg) 投稿日時:2021年 10月 10日 09:03

    このお話は、スレ主さまに同感です。
    ただ受験初心者、学校どこ選べばいいか? の人は致し方ないかもしれません。

    日本は特にピラミッド型組織というか、集団作りが好きで、なおかつランキングとか順位付け、相撲の番付、職場の役職名等位等級、収入の上下、気にします。

    中学受験だけでなく、高校受験で特に公立高校は順位グループもハッキリしているのでよく偏差値つかわれます。大学受験も大学学部受験で使います。

    ただ言えることは、難関の多くは関係ないです。
    偏差値いくつだから東大、早稲田行く、とか御三家のココへも少ない。
    ボーダーはどのくらい、対策は、併願は、が分析のメイン。

    偏差値は、間違った使われ方「どっちの模試の偏差値が正しいの?」「中と高と偏差値が変わる」とか、特にひどいのは「偏差値いくつの学校」「偏差値いくつの子」、、、これが元凶かと。
    偏差値いくつと学校の門に貼ってあるのか?? です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す