最終更新:

18
Comment

【2732645】娘の進路について

投稿者: コラショ   (ID:kkgZ6w7zCK.) 投稿日時:2012年 10月 22日 10:10

将来は、助産師の道へ進みたいと考えている娘がいます。
中学受験を考えているのですが、地元の公立中でもよいのではないかと思います。
皆さんどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2733276】 投稿者: 看護師と、書きます  (ID:gn6HrGJuftk) 投稿日時:2012年 10月 22日 21:47

    娘が今年入学しましたさん
    看護士は、看護婦の対になる男性看護師の昔の呼び方です。
    助産士は助産師です。
    本当にお嬢様の進路にご興味がないのですね。

  2. 【2733306】 投稿者: すみません  (ID:vJ2UsSE6stQ) 投稿日時:2012年 10月 22日 22:11

    教養がなくて。
    医療のことは何にもわからないんです。
    ご指摘ありがとうございます。
    うそを覚えてました。
    病院というところが実力出せる場なら
    どの道通ってもいいと思います。
    私の母は看護師ですが、
    60過ぎてからも急病に対処できるからと
    町の仕事お願いされてやってます。
    大した資格だと思います。
    家族もおかげさまで、病気のときは助けられています。
    専門知識は役にたちますね。
    私は違う道に進みましたが
    毎日命かけて仕事しています。
    ベテランと言われる年になりましたが
    今日より明日進歩しようと勉強しています。
    どこに就職しても本人が生きがいやりがいを
    感じて働けたらいいなあと思います。
    大変失礼しました。

  3. 【2733780】 投稿者: 元ナース  (ID:49HgxZ/l1KY) 投稿日時:2012年 10月 23日 09:57

    10年以上前に、看護婦(当時はまだ看護師ではありませんでした)免許を取得しました。

    当時、地元では看護師になるのに
    国立大学の付属短大
    単科の看護大
    地元の市立病院の看護学校
    街の総合病院の付属看護学校
    専門学校の看護科
    など色々な進路がありました。

    分からない人には、どのルートでも看護師になれれば同じに見えます。
    高校生の私自身、差が分かりませんでした。
    しかし、国家試験合格率、実習のレベル、学習内容など様々なんですよ。
    ある専門学校の看護コースは、国家試験合格率6割なんてところも・・・。

    大学だって、文学部ならどこでも同じではないでしょう?
    上を目指す学びが出来るところは、看護だって、芸術だって、理学部だって狭き門です。

  4. 【2733882】 投稿者: 松戸  (ID:ujFVnQWVq/s) 投稿日時:2012年 10月 23日 11:12

    再来年、聖徳大学に看護学部が新設予定です。

  5. 【2734044】 投稿者: コラショ  (ID:vlIggaoKXcU) 投稿日時:2012年 10月 23日 13:21

    無知な私に教えて下さい。
    看護師も助産師も、短大(大学)に進学しなくても、専門学校で資格を取得しても同じではないのか?と思っています。
    やはり、短大卒と専門卒では、昇給などが違うのでしょうか?

  6. 【2734278】 投稿者: 看護師です  (ID:gFcA9p/7LFI) 投稿日時:2012年 10月 23日 16:39

    目に留まったのでコメントさせてください。

    病院によって、看護師の学歴はさまざまです。
    が、質の高い病院は、高学歴の看護師が集まります。
    昇給ももちろん違いますし、その後のキャリアアップも違います。
    そして、学力がないと、仕事にならないことも多々あります。
    意外と外に出す書類を書くことも多く、誤字脱字から指摘することになりますし、文章力もないと困ります。
    数学的な頭を使うこともあります。
    どこの病院でもいいということなら、学歴問いません。
    一流と呼ばれる病院の就職をお考えでしたら、四大卒は必死な時代です。
    臨床経験後、院に進みたくなることもあるので、やはり学歴はあるにこしたことはないです。

  7. 【2734314】 投稿者: 自分ではないですが  (ID:DtEFlBH6K1E) 投稿日時:2012年 10月 23日 17:10

    昔、私の姉’(49歳)が国立の看護学科を卒業し、東京の大学附属病院へ就職。
    その当時、国立の看護学科は少なく就職先は困りませんでした。
    婦長になる事を前提に指導されたそうです。
    35歳で母校の教員になりました。今は準教授として看護学を教えています。
    大学で看護師、助産師、教員免許を取得。

    私の同級生(40前半)は、国立の看護学科が残念で国立の看護学校へ入学。正看の資格と助産師の資格を3年で取得。(助産師は成績優秀でないと進めない)
    地元の国立病院へ助産師として就職。
    結婚、出産を経て当直のある仕事は無理と考え、市の保健婦に転職。
    体力的にも限界を感じたそうです。

    思うに大学に進むと看護師以外の資格も取得できる、
    自分のライフスタイルの変化にあわせて転職もできる。看護学校にはない魅力があります。
    勿論、成績優秀で遊ぶ暇もないですが。
    私は医療以外の専門職に進みましたが、娘の進学の一つにも考えたいです。

  8. 【2734354】 投稿者: 去年の今頃  (ID:l7D34e0Yiu6) 投稿日時:2012年 10月 23日 17:48

    医療関係の職場にいます。

    去年の今頃、スレ主さんと同じ質問が職場で話題になりました。


    看護師、助産師の意見は「大学に行くべき」です。


    その理由として、
    ①総合病院で働く場合、最終学歴(専門学校か、大学か)によって給与に違いができること。
    ②勉強をしたいと思ったときに大卒資格がないと大学院にいけない(当たり前ですが。)こと。

    があがりました。


    ①は医療の世界も学歴社会です。
    基本給の差は殆どありませんが、昇進と就職先に違いが出ます。
    病院で昇進となると、「看護主任」→「看護師長」と昇進することが殆どですから、
    大卒の看護師のなかで、いくら助産師を持っているといっても
    専門学校卒では無理なことは明白でしょう。
    昇進できないということは
    一定のところで給与は頭打ちになるということです。

    また、基本給が高く、福利厚生がしっかりしている病院は人気ですから
    ここでも専門学校は遅れをとることになります。


    就職率は専門学校のほうが良かったりしますが、
    就職先は学校の実習先や地元の産科病院など、限られてきます。
    転職もかなりの実力と人脈がないと助産師としての受け入れ先がありません。
    (産科・産院が減っています。)

    上の方も書かれていますが、
    大卒の場合は大学病院や総合病院のほか、
    市役所や保健所、看護系の学校教諭など、
    夜勤をしなくてもよい職場も選ぶことができます。
    お産は昼夜問わずですから、
    体力的に困難になったときに他の職場をさがすのにも大学卒は有利です。


    ②について、「そんな大学院なんて。」と思われるかもしれませんが、
    現場に出ると、勉強をしたくなる(しないと取り残される)のが一般社会ですよね。

    看護師や助産師の方は一度現場にでてから、
    専門を極めるために大学院に行く方が増えています。

    大学院とまではいかなくても、
    地域の病院との勉強会や研修など最新の知識を得る努力は必要ですし、
    そこで自分のしていることを伝えようとするとそれなりのプレゼンが必要です。
    何をどう伝えるか、を考えるとやはり専門学校のカリキュラムでは弱いのではないでしょうか。


    以上、看護師を目指している娘さんをもつ検査技師さんへのアドバイスから抜粋しました。


    一般企業で専門学校卒と大卒で違いがあるように、
    医療の世界でも超えられない一線ができている。
    ということでしょうか。

    助産師としてどこでも良いから就職するのならば、専門学校で十分。
    いろいろな選択肢を確保しておくのならば大学。
    ですね。

    長文失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す