最終更新:

70
Comment

【2991257】都立2番手3番手高vs私立上位校(巣鴨城北本郷あたり?)

投稿者: mutiko   (ID:pv8DDKTgqP.) 投稿日時:2013年 06月 03日 11:26

小学生の息子の進路を決めるにあたって、お教えください。

公立中から高校受験で都立2番手3番手校に合格するのと、
東京の私立上位校(巣鴨、城北、本郷あたり)に中学受験で合格するのとでは、
どちらが難しいのでしょうか?

高校受験と中学受験とを比較することは難しいと思いますし、
都立2番手3番手高に対して、巣鴨城北本郷あたりを比較対象に設定することも、
もしかするとおかしいのかもしれないのですが…。

私自身地方出身、オール公立で育ったもので、東京での進学事情、受験事情について勉強中です。

ご意見をよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【3004273】 投稿者: 授業時間ね・・・  (ID:AFS1GlkSHs.) 投稿日時:2013年 06月 14日 14:56

    私立は、学期中のとある1週間の授業時間を取り出して公立と比較してみれば、
    土曜も授業があるし確かに授業時間は多いのです。
    が、私立は休みの日が多い!!
    公立中は期末試験後の試験休みなんてほとんどないのに、私立中は1週間も試験休み。
    実力テスト、外部模試の日も丸1日授業なし。
    中学入試の日ももちろんお休み。
    公立小中は始業式や終業式の日も授業があるのに、私立中は本当に式だけやって授業なしで
    帰ってくる。
    こんなに休みの日や授業のない日が多かったら、確かに土曜も授業をやらなきゃならなく
    なるでしょうね・・・。
    私立中の最も授業時間の多い週だけ公立中と比べて、「だから私立は授業時間が公立より
    多い」と比較したって無意味なので、誰も比較しなくなったのでは?
    我が家では、公立小に通う下の子が、私立中に通う上の子のことを「休みが多くてずるい!」
    と怒っています。

  2. 【3004534】 投稿者: 差は有る  (ID:Hzdp/q2DNA6) 投稿日時:2013年 06月 14日 19:50

    中学授業時間 3年で公立は3045時間、私立一貫校は3800時間

    http://www.sapia.jp/school_infor/search/search_c.html
       英 数 国 理 社
    開成 15 17 16 14 12
    城北 18 16 17 12 12
    巣鴨 19 20 20 12 12
    筑駒 12 12 13 11 11
    筑附 12 12 12 11 10
    公立はこのサイトには時間割が無かった。

  3. 【3004551】 投稿者: 差は有る  (ID:Hzdp/q2DNA6) 投稿日時:2013年 06月 14日 20:04

    上記は主要5科目の中1,2,3のコマ数を足したもの。 だから1/3が大体の1学年の週のコマ数。
    英語で見ると
    開成 15/3=5コマ 私立の平均
    城北 18/3=6コマ
    筑附 12/3=4コマ

    桜蔭 13.5/3=4.5コマ
    豊島岡 20/3=6.7コマ

    普通の公立は3コマらしい。
    http://blog.livedoor.jp/veritas1997/archives/51773253.html

    これで公立が追いつけるわけがない。 公立は塾が必須の理由がここにある。

  4. 【3004556】 投稿者: 勉強時間の差  (ID:gMb4.Rhmyy6) 投稿日時:2013年 06月 14日 20:11

    今はどうかは知らないが東大合格に必要な受験勉強の時間が1500時間だったような気がする(授業の時間ではなく受験勉強の時間)。
    中高一貫校では、800時間の差と先取りで早期に授業範囲を終了させて受験勉強に取り組める。巣鴨にいたっては、高1の定期テストで大学入試問題を解いている。
    塾で差を埋めるのは大変(時間もお金も)。
    公立から塾なし現役で東大に合格するのは、地頭の良い天才。
    上位中高一貫校に入学して現役で東大に合格するのは、子供の頃から環境に恵まれた幸せ者。
    巣鴨の平均点以下から現役で東大に合格するのは努力した人。
    学校での勉強時間を考えれば、凡人でも努力で秀才にはなれるんだなと思った。

  5. 【3004857】 投稿者: 覚醒  (ID:neWBUhe49Hw) 投稿日時:2013年 06月 15日 02:01

    いつもの結論ですが、学校がどこか、よりも、本人の自覚次第。
    本人が「本気モード」「やる気スイッチ」オンになるかどうかにかかっているよね。
    私立上位だろうと、都立2番・3番手だろうと…。

    何が動機づけになるポイントなのか、本当に知りたいよ…。
    大人への甘えが消えて、自分自身で人生のビジョンを
    アタマの中で描けるようになるのが大事なのかなあ。

  6. 【3005033】 投稿者: ↑  (ID:OZhNGXkmSfw) 投稿日時:2013年 06月 15日 10:00

    全く同感。

    PDCAサイクルを自分で考えて回せるようになれば、学校に関係なく普通に東大にも合格出来るよぅになるのでしょうにね。

  7. 【3006284】 投稿者: ゆ〜きゃん  (ID:gpADuZHfSYg) 投稿日時:2013年 06月 16日 11:48

    経済的に余裕があれば、私立上位校。そうじゃない場合は都立2番手。
    という結論だと、これで議論終了だものね。

    お子さんが小学生なら、とりあえず受けてみて、合格すれば私立上位校。
    だめなら、公立中学あたりから都立2番手を受験するという流れでよいのでは。

    まあ、進学実績を比べると、私立上位校は都立1番手と同じくらいだけど
    私立はコストがかかるからねえ。

    一番親孝行なのは、都立高校に通って、自らPDCAサイクルを回しながら
    足らざるを検証して、当面の目標である大学入試をクリアするというパターンだけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す