最終更新:

30
Comment

【3164083】過去問はいつ頃合格最低点に届きましたか?

投稿者: 大丈夫かな?   (ID:kMyHamLGyNQ) 投稿日時:2013年 11月 02日 16:47

過去問を開始しましたが、なかなか合格最低点に届かず、不安な気持ちも出てきました。塾では、明日受験するわけではないので気にしないでよい、受験校も変えないほうがいいと言われますが、そうは言っても、やはり不安感は拭えません。経験者の方、同じような不安感って持っていましたか?11月頃、合格最低点に届かず、あと3ヶ月で、まだまだ伸びるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3164648】 投稿者: 2/1に取れればいい  (ID:y082d.ev4dg) 投稿日時:2013年 11月 03日 10:43

    その子のタイプや塾の方針(塾の学習の進め方)により違ってきます
    過去のその他の人たちの意見って全然アテになりませんよ
    ここは匿名の掲示板ですし

    この時期に志望校を変えることより
    併願校対策をしっかりと

    塾を信頼されていないのかな?
    今更それではいけませんよ

  2. 【3164658】 投稿者: ここからですよ  (ID:6ilMZJyRsuY) 投稿日時:2013年 11月 03日 10:53

    過去問に本格的に取り組むには、ちょうどいい時期だと思います。
    苦手な科目(合格点から遠い科目)を優先するのがいいと思います。受験校の過去問を繰り返しやった後は、他の中学校の過去問の中から、傾向の近い学校の物を塾に尋ねて取り組むと良いと思います。
    苦手科目を直前に詰め込もうとすると、調子を崩す事が多いと聞きます。本番2週間くらい前からは、得意科目をおさらいして、調子を上げて行くのが良いのではないでしょうか。頑張って下さいね。

  3. 【3164979】 投稿者: 終了組  (ID:wRZJbyot4fI) 投稿日時:2013年 11月 03日 18:18

    模試の偏差値なんて本当に当てになりません。
    過去問題と相性の悪い学校は落ちます。

    本当にどうしても行きたい学校があるなら、出来る限り
    早く問題に目を通し、学校の問題への適応力を上げるべき。

    能力の高い子供は数ヶ月で間に合います。そうでない子は
    当然不合格になります。

    うちは長男の時に失敗し、次男のときは早期の準備で成功
    し実感しました。

  4. 【3166354】 投稿者: 伸びたのか慣れたのか  (ID:CAEEeQ/e0Jk) 投稿日時:2013年 11月 05日 01:01

    偏差値は足りていたのですが、解けませんでしたね。
    第1志望は十分に研究・対策済みだと思っていたので、
    おかしいな、こんなはずじゃないのに、と焦りました。

    第1志望 相性が悪いとは思えないのに解けずに年明けまでまったく届かず
    第2志望 最初から合格点越えたものの思うほど余裕なし
    第3志望 まったく対策していなかったせいか合格点に届かず

    第1志望は変えるつもりはなかったので、あきらめず解き続けて最後の最後にコツをつかんだといった感じでした。
    第3志望は併願ミスだったと思います。

    偏差値が当てにならないのはわかっていましたが、思った以上に苦戦しました。

  5. 【3167007】 投稿者: バラード  (ID:s82Y00uadQM) 投稿日時:2013年 11月 05日 17:28

    大丈夫かな様

    もし2/1本番だとしましたら、あと3か月。
    今月は、とにかく得点アップ作戦。
    12月は 暗記しまくり作戦、
    1月は、出きる問題絶対落とさない作戦 などいいかなと思います。

    過去問やられて、研究されたのでよね。であれば、どの科目のどの分野で得点とっていくのか、どの問題は落としてもよいのか、よくよく分析されてみてはいかがでしょうか。万遍なく、あれもこれもですと、結局得点は伸びていかないと思います。
    科目ごとの目標決まれば(できれば点数目標)やるべきことが見えてくるかもです。

    もし、図形が鍵だとか、理科なら電気や力学でなら、重点的に徹底する時期です。
    社会の暗記(理科も)で10点積み上げたいなら、12月に何度も何度も同じ繰り返しされたらよろしいかと思います。

    とにかく、年内2か月は、どの受験生も学力向上もさることながら、いかに得点を積み上げられるか が勝負かなと思います。

    よくよく分析してみて、子供に一番有効な箇所から徹底訓練ではないかなと思います。 頑張ってください。

  6. 【3168890】 投稿者: 我が家も  (ID:mbby3HGwHCg) 投稿日時:2013年 11月 07日 10:34

    我が家も過去問で苦戦している状況です。模試の偏差値では、第一志望に届いては
    いるのですが。傾向が合わないのかと、悩み中です。つくづく模試は模試でしかないのだなと。

    ちなみに皆さんが、過去問の合格点に届いたというのは、

    ①何度か同じ年度のものを期間をあけて、解き直してみたらということでしょうか?

    ②違う年度のテストで解いてみた場合?

    初心者で、すみません。

  7. 【3168925】 投稿者: それは  (ID:L80fBY37jOM) 投稿日時:2013年 11月 07日 11:00

    それは、2番の方でしょう。
    一度解いた問題を再び解いて合格点に達しても、それは一回やっているわけですからね。あてには出来ないでしょう。

    うちは受験前日に、一番最初にやった回をもう一度やりました。
    6年分がんばってすでに合格点は超えていましたが、合格点に届かなかった一度目をもう一度解く事で自信をつけました。

  8. 【3168939】 投稿者: それは  (ID:L80fBY37jOM) 投稿日時:2013年 11月 07日 11:15

    他のレスを読んでみました。
    スレ主様、今の時点で合格点に届かなくてもそれが第一志望なら大丈夫だと思います。何年も解いていくうちにコツがつかめてくると思いますよ。
    うちはもう取れてるわ!などというレスにお心を乱されませんように。
    入試直前まで時間がありますよね、
    うちの子が世話になっていた塾では、この時期合格点が取れるようなら第一志望を上げた方がいい、と言われていました。ちなみに、過去問に取り組むのが遅い方の塾だったようです。うちは今頃からはじめていました。一教科ずつ、最初は時間を計らず、慣れて来たら時間を本番と同じにして。

    ただ、併願校が偏差値がずっと下なのに合格点に届かない場合、良く言われますがお子様と学校が合わない、と言う事が考えられます。併願校の持ち駒は多めに考えておいた方がいいのではないかと思います。

    まず第一志望を複数年解いてみてそれから第二、第三、とやってみて下さい。

    焦る必要はありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す