最終更新:

59
Comment

【3242429】新4年。似たようなタイプのお子さんを育てられた方…。

投稿者: 地球一周   (ID:fcaQvwbaIbU) 投稿日時:2014年 01月 16日 14:18

新4年になる息子のことで相談です。
似たようなタイプのお子さんをうまくフォローしてぶじ中受を終えられた方のお話など、
伺えたら・・・と思い、スレ作成させて頂きました。

目指しているのはN偏差値で60ちょっとの近所の学校です。
立ち位置確認のために3年になってからNの期間講習やテストを受けたりしてますが、
今後のことは分かりませんが、成績は優秀な方だと思います。
先日の入室テストでは全国上位0.5%に入っていました。

この2月から塾に…とも考えたのですが、見送ることにしました。
親の私が言うのもなんですが、天才ではないけど、頭はいいんじゃないかと思います。
でも、アンバランスさがあって、大人びた面もありつつ幼い面も突出していて、
時間管理等がうまくできません。
とにかくフワフワしてて、なんだか、現実世界に足がついていないのです。
本人に悪気はないんですが、ファンタジー世界で遊ぶのに忙しくて、
現実世界の時間があっと言う間に過ぎてしまうのです。
もちろん親の私たちがフォローしていますが、「早く」「急いで」等の言葉かけが、
どうしても多くなってしまいます。
遊びたい盛りで、放課後はあっと言う間に外に遊びに飛び出して行ってしまうし、
やりたいこともいっぱい、読みたい本もいっぱい・・・
いまは宮本武蔵に夢中で、頭の中は武蔵でいっぱいです。。。
武蔵絡みで日本史の知識をガンガン仕入れてくれてるのはありがたいですが…。
なんだかまだフワフワした子ども時代の真っ盛りの中にいて、時間を上手に使えないし、
キツキツのスケジュールだと精神的に辛そうになってくるのが悩みです。

まずは宿題以外の家庭学習の習慣をつかなきゃと思い、年明け頃から夜に30分~40分程度の
学習時間を設定しました。
下校後、遊んだり宿題したり夕食お風呂と過ごしてると、その時間が精いっぱいです。
パズル問題集やGT成長する思考力 をやっています。
勉強自体は好きですんなり取り組むのですが、8時を越えると眠くなってしまって、
こりゃ、4年での通塾は無理だな、と判断しました。
しかも、今までなら自由な遊びや読書に充てていた時間帯なので、
その時間がなくなって、なんだか辛そうにも見えます…

特に勉強していなかった時でさえ「早く」「急いで」と声をかけることが多くて、
なんだかいつも「時間が足りない!」と、追い詰められた気分なのに、
中学受験を本格的に目指し始めたらどうなるんだろうと、不安を感じています。

こういったタイプの子は、どうやって導いていくのがスムーズなのでしょうか。
スケジュール的に辛そうだから、まだ遊ばせたいから、と通塾を見送るよりも、
2月にさくっと入れてしまって塾のペースに乗せてしまう方が、楽でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【3242576】 投稿者: 遅いスタート  (ID:r3ivWjEo3og) 投稿日時:2014年 01月 16日 17:09

    ちなみに、うちは、小4のころは、ほぼ毎週末、家族で都心から離れ、田んぼや畑でとんぼを捕まえたり、カエルの卵を田んぼの中で見つけたり、農作業したり、カモの解体したり、なんて、土臭い生活をしていました。一緒に土と戯れるのは、私は苦手で、もっぱら、夫が主役で、私は日傘をさして、高見の見物でしたが。。。

    そのせいなのか、小6で大手塾に入ってから、生物の暗記モノはあまり苦労しませんでした。物化は、中学生の今になっても得意科目です。

    スレ主さんと同じで、読書大好き、本の虫で、暇さえあれば、本を読んでいたので、社会は、そうした本からの知識のおかげで、けっこう、早く受験の社会も吸収できました。

    遅いスタートでも、そういう生活から案外、知識を吸収していんだな、という実感です。

    物足りない、さんがおっしゃるような、不満は全然ないです。
    もしかしたら、最難関の方からは、見下される学校かもしれないですけど、トップ層にいる生徒は、御三家の方から見ても、ひけをとらない優秀な生徒もけっこう、いますよ。学力面だけじゃなく。。

    私も夫も基本は、あまり、学校名にこだわらない選択でして、校風と通学距離で選びました。

    学校大好きで、今、充実して、通っています

  2. 【3242653】 投稿者: MOMO  (ID:1BgtKEvmnH.) 投稿日時:2014年 01月 16日 18:33

    地球一周様

    わが娘のことだと思って驚きました。娘は今四年生、もうすぐ五年生になります。
    上に姉がいて中学受験を考えていたので、下の娘もいずれはと考えていました。

    というのもほんとに知識と感情がアンバランスで、普通に立ち回ることが出来ず
    学校の先生の評価によって内申が安定しないので、このまま公立にやると底辺校にしか行けないと危機感がありました。

    現在の採点方法では、いくら百点を取ってきても、素行が悪いと最低な成績を取ってきます。。。
    担任の先生によると授業中トイレにいったまま帰ってこない。といわれ、家で問いただすと
    五分で出来る問題に何で二十分もじっとしてなきゃいけないのと反省する様子もないので当たり前ですが。
    こんな感じで二年生まで過ごしました。

    塾へは姉の送り迎えで顔を出して、事務のお姉さんと顔見知りになっていたので
    楽しそうなところだと思っていたみたいです。行く?ってきくと二つ返事で答えました。

    私は逆に、人数が多くなって教科の負担が増える五年生だとついていくのが大変だろうな
    と思い、3年から塾へ入れました。
    姉を見てもらっている地元の塾で、多少はみ出した性格でも何とかしてもらえるのではないかと
    思ったからです。

    最初は、やっぱり連れてこなければよかったという思いの連続で、教室にいません、ノートをとりません
    と顔から火の出る思いをしましたが、塾の先生がうまく娘の興味を引き出してくれて、
    授業が面白くなり、四年になる頃にはじっと座ってられるようになりました。

    算数と理科が好きで、授業がある日は休まないで行くようになり、成績も上がってきました。
    理科は毎回ほぼ百点を取ってきます。間違ってると、何で違うの?と質問に行きます。。
    授業の後、残って先生に質問し、見違えるようになりました。
    ほんとに変わりますよ。

    ちなみに、うちの娘は学校から帰るのが遅い(一時間はかかる)ので、塾は難しいかなと思ってました。
    よく聞いたら、ツバメの巣立ちから、植物(気に入った木が通学路にある)を毎日観察して帰って
    来たそうです。
    今では、塾で教えてもらったほうが楽しいから、まっすぐ帰ってくると言ってます。

    うまく行くといいですね。

  3. 【3242920】 投稿者: 地球一周  (ID:fcaQvwbaIbU) 投稿日時:2014年 01月 16日 22:22

    温かい言葉をたくさんかけて頂いて、嬉しい気持ちでいっぱいです。
    みなさん、どうもありがとうございます!

    >バラード様
    「よい状況」というお言葉に驚きました。そういう見方もできるんですね。
    運動は、5歳からずっと週2回のスイミングを続けています。
    本を読むのは本当に大好きです。活字中毒かもしれません。ちょっと制限してるほどです…
    私が読んでいる本(教育雑誌とか…)、夫が読んでいる新聞、いつもすぐに奪われて、
    定期購読してるナショナルジオグラフィックなどもいつの間にか息子が一番に読んでます。
    なぜか分かりませんが、知識に常に飢えているようなところがあります。不思議です。
    成長してきて幼児期ほどではなくなりましたが、ちょっと特殊な暗記力があります。
    視覚記憶?というのでしょうか、頭の中にコピーしてるような感じです。
    そういう特性には小さい頃から気づいていたので、本だけは惜しみなく与えてきました。
    無用の長物にすることがなく、どんどん読んで吸収してくれるので、なるべく図書館ではなく、
    いいと思った本、関心がありそうな本は、買っていつでも手に取れるようにしてきました。
    辞書だろうが見るからにおもしろくなさそうな参考書だろうが、
    それとなく置いとけば勝手に手に取って読んでくれるので、楽と言えば楽です…

    ファンタジー世界の住人なので、色々とおかしな不思議な遊びを考え出すようで、
    いっしょに遊びたがるお友達は多いです。ありがたいことです。
    こんな子どもっぽくて大丈夫なのかなと心配なくらいなのですが、
    夏は虫捕りに魚捕り、秋はどんぐり、冬は冬で連日外で遊んで、忙しそうです。

    科学への興味…
    自然が大好きなので、植物友の会といった複数の自然関連の○○の会の家族会員になっていて、
    よく自然観察会などに参加しています。
    物知りなので色々と活躍できて、「すごい!」と皆からほめられて、それが嬉しいようです。
    宇宙や物理、数学的な方向への関心は、今のところ今一つです。課題ですね!

  4. 【3242932】 投稿者: 地球一周  (ID:fcaQvwbaIbU) 投稿日時:2014年 01月 16日 22:32

    >時間泥棒 様

    「時間泥棒」という言葉・・・ピッタリですね!!
    そう!まさに!彼の中には時間泥棒が住んでいます!!
    ゆったりのんびり・・・で時間がかかる、という感じではなくて、
    男の子特有なんでしょうか、お風呂一つ入るにしても、
    お風呂に入っているうちにその中で何かに熱中してしまいいつまでも終わらない。
    くだらないことなんです。
    ひたすら泡をたてまくったりとか、タオルクラゲを極めたりとか、他愛もないことです。
    叱るようなことでもないのでしょうが、とにかく一事が万事その調子なので、
    時間を盗まれっぱなしです。
    どこにいても何かを見つけ出して退屈しない性格なのは良いことですが、
    もうちょっと、時間を上手に使ってくれるといいのですが…。

    少しずつ負荷がかかるほうが・・・というのも、なるほど、ですね。
    ギャップが大きすぎるかもというのはそのとおりかもしれません。

  5. 【3242959】 投稿者: 地球一周  (ID:fcaQvwbaIbU) 投稿日時:2014年 01月 16日 22:45

    >遅いスタート 様

    早いスタートで失うもの・・・考えさせられました。
    子ども時代には、子ども時代にしかできないこと、ありますものね。
    決して取り戻せないものかもしれません。

    息子は、知識の吸収は早いほうだと思いますが、地頭・・・はどうでしょうか。
    天才肌でもないです。
    ひらめきやパズル的な能力も凡人で、初めて行ったNの体験授業や冬期講習では、
    「算数が難しい・・・ついていけない・・・」とこぼし、
    実際、あまり理解できていませんでした。
    小2~3向けの「きらめき算数脳」を最近始めたのですが、ひらめかないようで(笑)
    最後の問題にはいつも苦戦しています。解き方もいたって平凡です。
    2年生でこれをスラスラ解いちゃう子がいるの?!というのが私は驚きです・・・。
    もっとも、私も理数科目が苦手だったし・・・遺伝的に仕方ないのかも。
    中受は算数で差がつくと聞きますし、目指している近所の学校は、
    算数が難問で有名なので、算数に天才的な部分が皆無なのが、最大の心配ごとです。
    もしその学校が無理なら、近所のもう一つの私立でもいっかな、とは夫と話しています。
    そちらはN偏差値50を切るのでそこまでガリガリ勉強しなくても少し頑張れば手が届きそうだし、
    雰囲気等、よさそうな学校なので・・・。

  6. 【3242967】 投稿者: まさにうちの子  (ID:.DNjXmx.aBk) 投稿日時:2014年 01月 16日 22:51

    やっていた問題集まで
    同じです。うちと似すぎてて怖いです。
    新六年の次男がまさにそんな子です。
    (GTとパズル道場は三年二月まで)
    同じ時期、四谷のテストで一桁順位でした。その後、
    サピックスに入りました。
    とにかくマイワールド。
    入塾後は『俺はサピックスの人間だから』
    と他の塾のテストはうけません。妄想でいつもふわふわしてます。
    机の周りは工作?作品で埋まっています。
    ボールペンや時計も分解しまくり、家の中のあちこちにピタゴラスイッチの
    仕掛けがあります。本も読みはじめたら何時間もそのまま読み、終わると
    そのまま本屋へダッシュして続編を読み漁っていました。
    こんな風なので何回電車で乗り過ごし、県外に旅したことでしょう。
    自分の興味のある方向へ勝手にドンドン進んでしまうので
    入塾当時は毎週毎週塾から注意の電話をいただいておりました。
    (国語の説明文でエレベーターの話が出るとエレベーターの仕組みについて
    調べ始める等)
    二年たち今はだいぶ落ち着きましたが‥最近
    歴史にはまり兄の大学入試用の参考書を愛読してまた暴走気味です。
    最初は言う事を聞かせようと躍起になっておりましたがましたが、
    今は一歩引いています。追い立てたりすると双方疲れてしまうので
    (聞いていないし)
    うちは専用のタイマーを持たせました。タイマーがなると
    次の行動にうつらなきゃ!とハッと気がつくみたいですよ。
    我が家はとにかく一日、一週間、一ヶ月のスケジュールを
    はっきりさせ、時間を意識させました。
    宿題も今日の分量をきちんと見せると集中して終わらせます。
    最初から時間を決めて取り組ませました。
    (このタイプの子は短期集中向きだと思います)
    新六年ですが
    まだ遊びもお稽古も続けています。バランスをとっていないと
    さらにフワフワしちゃうので。勉強一本に絞る時は本人に決めさせる
    つもりです。

  7. 【3242978】 投稿者: 地球一周  (ID:fcaQvwbaIbU) 投稿日時:2014年 01月 16日 22:58

    >物足りない? 様

    こちらは地方で、私立中の選択肢も少ないためか、
    中受、しかも私立、というだけで、学年に一人いるかいないか?みたいなレアな存在です。
    そのなかで、目指している学校は、この近辺の私立中のなかでトップに君臨している学校なので、
    最初、テスト後に塾で勧められたときは、高嶺の花です!と面喰って、いやいやあり得ません!
    と言ったほどです。
    複数の塾で言われたので、「目指すだけなら罪にはならない…?」と少しその気になってしまって、
    その気になると、「やっぱり入れたい!」となって…単純ですね、私も。
    最難関、難関…等のランク付で言うと、「難関」にジャンル分けされているようです。
    ただ、上にも書いたように、それをきっかけに、行ける範囲の私立中を色々調べるようになって、
    もうひとつ近所にN40台で評判もいい学校があるので、そちらもいいかなと思ってます。

    全国のレベルで見れば、もっともっと上の学校、上の子たちがたくさんいらっしゃるのですよね。
    全国レベルでの最難関なんて、とてもとても…です。
    ほんとうに尊敬します。
    世の中には、本当に優秀な方たち、優秀な子どもたちがいるんだなぁと、
    プレジデントファミリーなどで紹介されているのを読むと、ほれぼれしてしまいます。
    物足りない?様の息子様も、そのお一人なんですね。ほんと、すばらしいです!!

  8. 【3243028】 投稿者: 物足りない?  (ID:QS0kbwG6uRk) 投稿日時:2014年 01月 16日 23:30

    スレ主様

    そちらの状況がよくわかりました。
    学校の選択肢がたくさんないということですね。
    状況もわからず、失礼致しました。

    うちは早くからの通塾でしたが、まわりに小5からの通塾で最難関にあと一歩及ばなかった方が何人かいらっしゃいました。
    もし小4から通ってたら結果はどうなったんだろうと思ったことがありましたので。

    しかし読んでいくうちにスレ主様のお子さんのような自然大好き、本も大好きみたいな子供らしさがうらやましい気もします。
    皆さんおっしゃってますが、良いところはそのまま伸ばしてあげてください。
    将来いろいろな引き出しを持った豊かな大人になられるのではと思います。

    うちは小学生時代、算数のひらめきは確かにありましたが、自然も読書も興味なく、中学生の今はゲームに勤しむ毎日です。
    志望校には入れても人としてはどうなのか?と思うこともあり、すばらしいことなんて全然ないですよ。

    人それぞれの悩みがありますよね。
    がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す