最終更新:

18
Comment

【3549728】結果が残念だった時の受け止め方

投稿者: 弱気母   (ID:LivSh8Mziyc) 投稿日時:2014年 10月 14日 13:08

公立中高一貫のみ受検予定の6年生の子どもがおります。
地域には実績のある私立校は無く、新設校ということもあって倍率は跳ね上がっています。
本人の強い希望で、自宅学習のみで臨む予定です。
複数の通信教材と市販教材、全国の過去問、首都圏一貫模試等を利用していますが、
模試では地元の塾が強い(ほかに選択肢が無い)ため、受検予定の学校の母数が少なくて参考になりません。

地元の塾では、模試だけ受けるという事が出来ないため、立ち位置もよくわからず
通信教材の添削結果が低迷していることもあって、親の私が少し諦めモードになってきました。
子どもは諦めず一生懸命勉強しているので、私がこんな弱気ではいけないと思うのですが
もし結果が残念だった時に、どう気持ちを立て直したらよいか、
また、子どもに対してどう前向きな対応ができるのか、今から悩んでいます。

こんなにモヤモヤするなら、実績のある塾に通わせればいいのですが、
とにかく子どもが「嫌」というので、塾に行かなかったことで不合格でも一切後悔しないという約束をして
今までがんばってきました。

適性検査まであまり時間がないので、今までのペースでがんばるしかないのですが、
私自身がこの不安で押しつぶされそうです。
受検(受験)を経験された方、同じように奮闘中の方、どう気持ちを強く持つか、
また、残念な結果だった場合それをどう受け止めるのか、どうかアドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3549878】 投稿者: 意味のあるものに  (ID:OTgpbnTvmCk) 投稿日時:2014年 10月 14日 16:06

    お子さんがしっかり気持ちを固めているのですから、親は黙ってサポートに徹したらいいのですよ。

    中学を受験することにした経緯がわかりませんが、スレ主さんがリードしたのだとしたらうまくいかないかもという不安が強くなっているというのもわかります。
    厳しいことを言いますが、おそらくお子さんは大変苦戦されるでしょう。
    中高一貫校は私立受験組も多く出願します。受験のテクニックを塾で教わっている子どもたちです。コツコツ頑張っているとはいえ、塾なしのお子さんにとってはなかなか辛い戦いになるでしょう。

    親は、ダメだった場合のシミュレーションを念入りにしておくことが一番の仕事だと心得てください。結果が出た後の三年間をどのように過ごさせるか、高校、大学などその先にも思いを至らせておくことです。
    縁起でもないと思われるかもしれませんが、今それを考えておくことで結果が残念だった場合の心の痛みを少しでも早く昇華させ次へつなげることができると思います。

    もう時間があまりありません。ほかの方がおっしゃるように受けるチャンスのある模試は積極的に受けること、そして受けるだけではなくそのあとすぐにきちんと復習をすること、取り組んでいる問題にコツコツ丁寧に向かうことです。
    そして、体調を壊さないように万全の注意を。ご本人もご家族も。

    うちも二人の子どもを最低限の塾利用で中受させました(御三家の次レベル)。結果は残念でした。でも公立に進学後はよく伸び、精いっぱい学校生活を満喫してそれぞれ自分の志望通りの高校に進学しています。今上の子は現役で国立大学生です。
    大多数から見れば不器用に取り組んだ中学受験ですが、決して無駄ではなかったしいろいろ考える機会になった、と言っていますよ。
    いばらの道を歩ませてしまったか?と一時は私も後悔もしましたが、今となっては笑い話です。

    スレ主さん、受検するお子さん本人の思うとおりに、やらせてあげてください。
    中学受験を失敗することは決して恥ずかしいことではありません。

  2. 【3549916】 投稿者: みな通る道  (ID:SA51E/x6Q4w) 投稿日時:2014年 10月 14日 16:57

    受かったら網けもの、と思えるだけ、良いと思います。
    私立中学受験の子供はもっと長い期間、塾で準備して、金銭的にも時間的にも犠牲にしてきたものはずっと大きいです。
    親子のプレッシャーだってその分大きいと思いますよ。

  3. 【3549918】 投稿者: エデュによくいる「あきらめきれない」親  (ID:QvM3OeyM7J2) 投稿日時:2014年 10月 14日 16:57

     受験(受検)が終わる2月中旬頃から、毎年のように出没する「あきらめきれない」親

     そもそもそういう親は我が子の実力を冷静に判断せずに、親自身の志望校を我が子にも早いうちから洗脳し押し付けている。残念だった場合も子供はとっくにあきらめて次へ進もうと歩き出してるのに、こんな所に書き込んでも解決しないのは承知の上で「あきらめきれない」とか「立ち直れません」とか書き込んでる。

     スレ主さんももしかしたら受検は親の誘導ではありませんでしたか?公立一貫校の倍率が高いのは学費が安いというのが一番の理由でしょうが、ほとんどはスレ主さんのお子さんのように失礼ながら大した準備せずに家庭学習に毛の生えた程度の対策で受検される子が多いから。倍率10倍でもそういうの差し引いて本気の勝負は3倍程度。
     地方は知りませんが、東京・神奈川なら、中学受験塾で相当もまれて中堅上位の私立にも合格するような子の合格がやはり確率が高い、それ以外は公立一貫校向けのややゆるい塾で対策してきた子、最後に家庭学習のみの地頭の良い子が少数混ざる程度。

     家庭学習での受検を選択した時点で、親は「受かったらラッキー」程度に気楽に考えてたほうが良いのではないでしょうか?

  4. 【3549921】 投稿者: 本当の失敗  (ID:5JC1yhwYnTs) 投稿日時:2014年 10月 14日 17:02

    >もし結果が残念だった時に、どう気持ちを立て直したらよいか、

    結果に関係なく、本人にとって得るものがある受検をしましょう。
    たとえば勉強の習慣・やり方が身につく、自分の弱み・強み・限界を知る
    勉強の内容も中学の各教科の先取りをしているetc
    こういう経験は今後、いろいろな局面で生きてきます。

    倍率がそのように高倍率である以上、みなさんいっておられますが、親が結果にこだわるのは危険です。
    本当の失敗は、受検参加に関して大人の願望を押し付け、本人の自尊心が傷つけられて、これからの中学校生活のやる気を失うことです。

    それだけ気をつければ、どういう結果でも、受検はプラスの方向に作用します。

  5. 【3549958】 投稿者: 成長過程  (ID:f33Vw8QVneA) 投稿日時:2014年 10月 14日 18:06

    もしダメだった場合、スレ主さんはお子さんを塾に誘導できなかったご自分、説得できなかったご自分を責めると思います。
    「塾に行っていれば」という気持ちがわくかと思います。仕方ありません。

    でも、その後の高校受験、大学受験では
    お子さんも自分の力を過信せず謙虚に塾を上手に利用するようになるでしょう。

    仮に今回ダメでも高校受験、大学受験と必ずやり遂げる力のあるお子さんとお見受けします。
    悲観なさいませんように。

  6. 【3549980】 投稿者: スレ主です  (ID:0.gFcdp8pA6) 投稿日時:2014年 10月 14日 18:28

    短時間にこんなにたくさんのアドバイスありがとうございました。
    厳しいご意見、心温まるご意見、どのご意見もとても心に響いて涙が止まりません。

    私どもの現状を少し補足させていただければ、
    前述のように、中学受検は過熱気味、中学受験は極めてレアという地域でして、もともと中学受験向けの塾は隣県の超進学校向けのものが1つあるのみでした。
    県内には、在住地域まで通学バスが来る小中一貫の附属もありますが、通学が片道2時間近くかかること、高校が無いためほとんどの子が公立中学上位の子がすすむ公立トップ校に進学するしか無い事からもともと選択肢にはありませんでした。
    遠方には国立大学付属中学もありますが、交通の便が極端に不便(電車の選択肢が往復2本ずつしか無い)な上、実験的な要素が多い学校なので、地域から通う子は数人という少なさです。もちろん、塾も無く国立附属を受けたい子は親が高速道路を使って送迎し、学校近くの塾に通うというのがお決まりコースです。

    受検予定の学校については、トータルの倍率は5倍ですが、女子は3倍、男子は7倍という大きな開きがあります。
    説明会では女子に比べて男子の合格ラインが圧倒的に低く、男子の合格者より、女子の不合格者の方が適性検査の点数が極端に高いという性別による不公平が生じる事について説明がありました。
    蛇足:校長は「女子のみなさん本当に申し訳ありません。今回残念な結果でも、ぜひ高校受験ではわが校を受検してください」と言っていましたが、実は優秀な女子の子たちは遠方のもっとレベルの高い高校に行ってしまいます。
    通学可能圏内には公立中高一貫校はこの学校しかないのですが、高校のレベルは実は二流なのです。

    ちなみに、うちは男子です(汗)
    子どもが受検したいと言い出したきっかけは、通信教育(ベネッセ)の考える力プラスを受講していて、そのまま持ち上がりで作文講座→公立中高一貫講座を受けてきたところに、ちょうど地域に一貫校が新設されました。
    私(母親)自身は、高校までずっと公立なので、中学受検に対してはやや否定的な考えでしたので、当時から「行きたいなら塾行かないと受からないよ」と言って来ました。
    子どもは「頭の体操」くらいに思いながら受講してきましたが、小学校はともかく習い事(勉強ではありません)で気の合う子たちが受検の話題で加熱してきて、本人も「俺もやるぞ~」となったようです。(実は、加熱している子たちは小中一貫の私立の子たちなのですが・・・)
    ベネッセでは到底足りないので、Z会も追加し、市販のテキストも購入し、過去問も購入し、母の私が家庭教師をやり、と自分ではがんばっているつもりですが、首都圏の中学受験に比べたらおままごとレベルでお恥ずかしい限りです。

    でも、こちらで本格的に受験に取り組んでいる方たちからのお言葉をいただいて、身が清められるような思いがしました。
    まだ気持ちはグラグラしていますが、ここで助けを乞うてみなさんから真剣な言葉をいただけた事、本当に良かったと思います。
    ありがとうございました。
    〆ではございませんので、さらに忌憚のないご意見を頂戴できれば幸いです。

  7. 【3550054】 投稿者: 先日  (ID:Ypc4Q2GnnqE) 投稿日時:2014年 10月 14日 20:05

    以前 お世話になっていた大手中学受験塾時代の担任の先生に愚息の大学受験の愚痴を言ったのですが、彼から 焦らず長い目で御子息を見てあげて下さい!全てが糧になります! 本当にその通りだと思いました。
    どうぞ お子様を励まし受験に挑んで下さい。きっと今回の経験は長い人生に於いて無駄にはなりません。

  8. 【3550623】 投稿者: 首都圏以外の公立中高一貫校中1  (ID:hgEHzTJAthQ) 投稿日時:2014年 10月 15日 10:43

    新設校を受検なさるとのことで過去問も当然なく情報が少ないのでさぞかしご心配でしょうね。

    うちは大学進学実績もそこそこ出し、難関私立の併願先となってきたので今春の合格者は8割の生徒さんが塾の難関私立コースの出身者、2割弱が公立中高一貫専門塾や公立中高一貫コースの出身、塾なし合格者はほんの2、3人ということでした。

    全国版の過去問や通信教育もされているとのことなのでご承知かとは思いますが、公立中高一貫は既習範囲からしか出しませんと謳ってはいますが、学校ではお目にかかったこともない問題が出ます。

    深く掘り下げた問題、重箱の隅をつついたような問題、表やグラフを一瞬で読み取る記述問題...
    これらを解くには公立中高一貫受検者には無駄とも思える私学受験用の膨大な知識・演習量が必要となってきます。

    たとえば兵庫に来年(か再来年)開校する公立中高一貫校は学校説明会時に受検問題のサンプルを配布されたそうです。
    公立中高一貫ではトップクラスの学校と同等の難易度だったそうで、そこを目指しているご家庭は難関私立向けの塾にいかざるを得ないとおっしゃっていました。

    スレ主様の志望されている学校ではそのようなサンプルは全くなかったのでしょうか?



    ただスレ主様の地域は塾の数が少なく倍率は高いとなると塾なし受検者や記念受検者も数多く存在するかもしれませんね。
    それならば、ご家庭でしっかり受検対策をされているようなのでかなり分があるのではないでしょうか。
    お子様が塾を敬遠されており、納得されているのであれば今は残念な時を想定せず邪念は振り払いお子様と共に勉強に集中されるべきだと思います。

    あと通塾していなくても受けられる中高一貫向けの模試は存在しますので他府県でも足を伸ばして受けてみられた方が良いと思います。
    同じ学校を目指す子供達以外も受けるので志望校を受検される子供達の中での立ち位置ははっきりとはわかりませんが、志望校を書く欄もあるので同じ学校を受検するお子さんがもしその模試を受けておられたら志望校順位もでます。

    大手進学塾Nは首都圏以外の公立中高一貫志望者向けの在宅での模試もあります。
    試験会場で受ける模試とは違い緊張感のない中自宅での模試とはなってしまいますが...

    繰り返しになりますが、塾なし受検、記念受検も多数おられそうなので肩の力を抜いてお子様を信じてどうか最後まで走り抜けてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す