最終更新:

22
Comment

【3552002】父子家庭状態で中学受験

投稿者: 親爺   (ID:xZINucXcke.) 投稿日時:2014年 10月 16日 18:28

はじめまして。こちらの掲示板を使わせていただくのが初めてなので、無礼があったら申し訳ありません。
小学校6年生の息子と、2歳になったばかりの娘がいます。
妻は、この春に突然血液疾患を発症し、現在入院治療中です。
一時期は命も危ないかもしれないと言われた時期もありましたが、どうにか山は越えて懸命につらい治療に耐えています。
私は妻が入院している病院で薬剤師をしているので見舞いに行くには不自由しませんが、子どもたちの世話には手が回らず、下の子は遠方にある妻の実家に預けています。
上の子は、福祉団体に家事援助(ヘルパー)を頼んだところ、保育士の資格を持った方が来てくれて、夕飯の支度やら宿題の面倒やら見てくれるので、私と2人暮らしという状態です。
入院治療が終わっても自宅で普通の生活に戻るには数年かかるため、治療の目途がついたら妻の実家の近くの病院に転院して、私も近辺の病院に転職するつもりでいました。
妻の強い希望で、病名や入院している病院は親族と学校以外には知らせていません。

ところが先日息子が突然「おばあちゃんちに引っ越すなら、中学校は受験したい」と言い出しました。
受験といっても県立高校に附属中学が出来たところなので、県立中学になるのですが、今まで塾も行ったことも無いし受験向けの通信教育もとっていたこともありません。
息子と真剣に話し合ったら、実は夏休みくらいから考えていてちょっとした問題集も書店で買って自分で勉強しはじめたとか。
小学校の先生と、進路(転校)の話をしたときに、その学校が11月上旬に受付をしているので、希望するなら書類とかを書かなければいけないので、今週中に私と話し合ってくるようにと。
私にとっては青天の霹靂ですし、受験は12月上旬にあるため今から準備もなにもできません。
先生からの情報では、倍率が5倍なのでダメかもしれないけれど、先生も一生懸命書類を書くからがんばろうと言われたんだとか。

都会ならともかく、実は今住んでいるところは僻地と言われるような山間部で、受験向けの塾も家庭教師もありません。
受験は、母親を失うかもしれないという極限状態の中で、ようやく見つけた一筋の光のようなものかもしれません。
私は夜勤も残業もあって父親としては何もできないのですが、あと2か月何ができるんだろうと胸をかきむしる思いです。
学校の成績は良い方で、生徒会も熱心にやっていますが、受験はそんな甘いものではないという事をこちらの掲示板を拝見して知りました。
それでも、何かしてやりたい、何かできないだろうかという思いでこちらに書き込ませていただきました。
不合格で当たり前だと思っています。でも、精一杯やらせてやりたいのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【3552282】 投稿者: 地方在住6年児童父  (ID:IxsQR0t5lEY) 投稿日時:2014年 10月 17日 01:50

    地方在住の小学6年児童の父親です。県は違いますが、以前公立中高一貫校受検を考えていました。お仕事や看病で大変でしょうが、お子さんの思いをかなえてあげたいですね。
    自分の県でも地元の塾からの合格人数は多いようです。対策も少なくとも6年1学期から行っているケースが多いようです。しかし、合格者のコメント(掲示板含む)を見るとさほど対策をせず合格している子もおり、学力が高ければ合格するとも限らないようです。ある意味これが公立中高一貫校の難しいところかもしれません。
    諏訪清陵の試験は12月のようで時間がなく大変とは思いますが、逆に集中してできるかもしれません。いまからできるとすると
    ①過去問を手に入れて傾向をつかむ(すでに購入されているかもしれませんが)。ネットでも長野県の公立中高一貫校の過去3年(屋代中+諏訪清陵中)が手に入れられると思います。
    ②作文対策の問題集や本を購入し毎日書く。(Z会や進研ゼミの通信講座もよいかもしれませんが時間的にタイトでしょうか)
    ③小学生新聞を購入して読み、自分なりの考えをまとめるようにする。
    ④面接対策はだめもとで学校の先生に相談してみてはいかがでしょうか。
    公立中高一貫校はリーダーシップがとれたり、自分の意見をしっかり持っていたり、特徴のある人材を入学させたいのではないかと思います。
    可能な範囲でお子さんを支えてよき結果が出ますことをお祈りしています。

  2. 【3552451】 投稿者: サクラ  (ID:N0aa.2QviZA) 投稿日時:2014年 10月 17日 09:31

     お子さん 良くできた子ですね。

     小学生新聞もいいのですが、宣伝ばかりです。さすが新聞。

     お勧めが毎日新聞で出している月刊誌の 『ニュースがわかる』 。
    毎月購入されるといいと思います。今年の分はバックナンバーも取り寄せられるべき。1冊380円でfujisanなどのインターネットでも取りよせることができます。とても読みやすい内容です。受験を考えずとも、知識欲のあるお子さんなら、読ませてあげたい内容でお勧めです。

     

  3. 【3552482】 投稿者: 努力は実(身)となる  (ID:ByYfW.D94NU) 投稿日時:2014年 10月 17日 09:58

    お父様へ、ぬか喜びさせるつもりはありませんが大丈夫だと思います。言葉がよくないかもしれませんが親が丸抱えというケースも少なくない中で、今回は息子さんの強い意思と工夫や努力の想いがはっきりと見えます。

    先述の皆様のコメントの通りで、公立中高一貫校の受検は私立校受験と異なります。私自身も息子の両受験(検)を経験し実感しました。

    選抜試験なので当然各教科の基礎的な、受験レベルに近い知識が必要ですが、複合的な教科要素は設問慣れするしかありません。作文設問は息子さんには得意な分野ではないでしょうか。

    冒頭のメッセージとは少し意味が変わりますが、県立中学入試は性質上、また県外枠でもあり努力や模試成績だけでは合格が約束されないことを理解できれば、あとはお母様の看病と残りの小学校生活が充実したものになるよう支援するだけです。

    息子さんの想いは、新中学生活をお母様の近くで過ごすことも念頭にあるのでしょうか。

    合格しないとお母様に申し訳ないということ、合格が健康回復の願掛けになってしまい、最後の結果を知った時に大きいダメージにならないようにケアすることが必要でしょう。
    スレ主さん始め、息子さん、奥様に良い春が訪れますように。レスがなくとも閲覧者のみんなが応援していますよ。
    がんばれ。

  4. 【3552523】 投稿者: 昔とは違うけれど  (ID:E6j4.aLilqc) 投稿日時:2014年 10月 17日 10:38

    私は地方の国立附属中を受けたいと思って、6年生の秋から勉強しはじめました。
    親はまったく考えていなかったようで、バスで遠くの中学に行くことに大反対。
    小学校の先生も、準備を始めるのが遅いと反対。

    周囲がすべて反対している中で、過去問だけを頼りに受験しました。
    かなり前なので、まだ町には受験塾もないところでしたので。

    合格して中学に行くと、もう少し大きな町の出身者も多く、受験塾に行くのも普通の状況だったようですから、今にして思えばよく合格したと思います。
    でも、当時は、落ちることなど考えてもいませんでした。過去問をやってみたら、最初からかなり点数が取れたためです。

    私の経験でしかありませんが、自分で中学を受けたいと思い始める子は一味違うと思います。
    中学に入学してからも、親に受験を薦められた子と、自分で受けたいと思って来た子は雰囲気が違いました。
    成績上位者にも、後者の子ばかりが並んでいました。

    その意味で、周囲が受検を考えていない中、受検をしたいと自分で言い出したことで、すでに「何か違う」状況だと思います。
    しかも自分で問題集を解いてみていたというのは、素晴らしいことです。

    私の場合と違うのは、家族が反対していないところです。
    是非、力いっぱい応援してあげてください。

    今の受検事情には詳しくありませんが、国公立の試験には難しい問題が出る事はありません。
    その学校の過去問はまだあまりないようですが、全国にはいろいろな国公立中学がありますから、その過去問を手に入れるなどして(今はAmazonなどで簡単に入手できます)、どんどん解かせてみてください。

    私は、問題集を解く以外の勉強はしていませんでした。
    演繹的学習というのか、問題を解いて答え合わせをすると、そこから1つの真理が見えてきて、その積み重ねで参考書を使ったときのような勉強の幹が出来ていった感じでした。
    特殊算も、その存在を知らない状況で解いてみて(なんとか答えにたどり着き)、答えを見て「なるほど、こういうタイプの問題はこういうふうに解けばもっと楽なのか」と大いに納得していました。
    新しいことを知った知的好奇心で、とても興奮したことを今でも覚えています。
    そこで自分なりの学習法を身につけたので、東京に出て大学に入るときも、問題集を解くだけで問題ありませんでした。

    すでに6年生ですし、いろいろなことをやる時間もないと思うので、とにかく様々な問題を解いてみることをお勧めします。
    その結果、ダメならダメでいいでしょう。
    自分から受けたいと思った事実は消えません。勉強した内容も頭に残ります。いいことばかりだと思います。

    奥様の病気が少しずつ快方に向かわれていることは、何よりです。お子さんの心にも少し光が差しているのではないでしょうか。
    大変なことばかりかもしれませんが、是非受検を楽しんでください。

  5. 【3552600】 投稿者: できること  (ID:9xU.lNZxf4Q) 投稿日時:2014年 10月 17日 11:52

    皆様と同意見です。
    奥様のが快方に向かわれることを願っています。


    具体的な受検勉強の方法なのですが、奥様のご実家のご近所の方や近くにお住まいの親戚の方などで受検校の情報に長けている方はいらっしゃいませんか?

    状況をお話すれば何か力になってくださる方もいらっしゃると思います。
    (こちらでコメントしてくださっている皆様のように)

    奥様のご両親は年齢的に情報が少なかったとしても、ご近所の方でお子様が中学生くらいの方がいらっしゃれば何か知っていることもあると思います。もしくは教員のお知り合いとか。


    もしくは、合格者を多く輩出している志望校近くの塾に直接問い合わせてみるのはいかがですか?
    スポットで受けられる模試などはないかなど、聞くだけでも聞いてみれば何か情報が得られるかもしれませんよ。


    時間もない中、効果的な手だてが何かというよりも、息子さんのためにお父様が協力して動いている、この事実が何より息子さんをはじめご家族を勇気づけることであるように思います。


    応援しています。

  6. 【3552875】 投稿者: 赤付箋  (ID:EPIWB7nInd.) 投稿日時:2014年 10月 17日 17:45

    何もできませんが、奥様の回復と息子さんの合格をお祈りしています。

  7. 【3552904】 投稿者: スレ主様・ガン患者様  (ID:pXf1Bec2COo) 投稿日時:2014年 10月 17日 18:17

    私も何も出来ませんが。

    奥様、早く元気になられることを心よりお祈り申し上げます。


    ガン患者様、
    今は治る病気・・もちろんガンもが増えております。
    その一方誰でもかかるインフルエンザや不慮の事故でも星の国の人になる事もあります。
    それは、私とて同じです

    ですから、決して長く生きられないとはお考えになられないでください。
    長生きする!長生きできる!細胞を若くする!という気持ちが寿命を延ばします。
    (若作りではありませんが、若々しく生きるというのが良いそうです)
    騙されたと思って、100歳まで生きる!体の細胞さんよろしくね(例えはもっといいもので・・・お願いします)と
    毎日笑顔で声を出しておっしゃってください。体は応じてくれます。
    アメリカ?のお子さんが宇宙船でがん細胞をやっつけるイメージをずっとしていたら細胞が消えたという話もあります。

    皆様のお気持ちはきっとお二方の細胞を少しは元気に出来ると思います。
    頑張りすぎず頑張ってください。

    心より応援しております。

  8. 【3552987】 投稿者: エール  (ID:jAIOdc2Yc56) 投稿日時:2014年 10月 17日 20:36

    私もかげながら応援します。
    公立一貫生の母です。自分も大病しましたが、治療の一番辛い時期が受検の前年だったので、適性検査時にはそれなりにフォローできたのでさいわいでした。スレ主様、本当に大変なことと思います。

    当該校の過去問があまりない以上、他校の過去問(通称銀本)などを参考にするのがよいかと思います。
    科目横断的な問題が出ますので、必ずしも国算社理にわけられるわけではないですが、子供を受検させて、以下の素養が大事と感じています。
    算数 グラフの読み解き、数字の規則性、暦、簡単な図形(頭の中で立体がイメージ出来ると強いです。うちの子はパズルで鍛わっていて助かりました)
    国語 要約力、意見を論旨だてて言えるか。ただ、ものすごく整った解答は必要なくて、部分点もあることが多いので、設問条件にあうように書く練習が大事(字数を決めての新聞要約が役にたちました)
    社理 受験用の暗記は不要ですが、教科書資料集は(コラムのようなものも)しっかり読みましょう(うちの子は教科書好きだったおかげで、私学向けの模試でも高得点を取っていました)
    上記で苦手があればそこを優先してつぶすとともに、銀本などの問題を見て『なにを問われているのか』の判断が的確にできているか(時間が許せばですが)聞いてあげていただければと思います。題意がわかれば、公立一貫の問題なら、解くこと自体はそんなに難しくないですから。

    公立一貫の新しい学校であるというのは(私学や、公立一貫でも問題傾向が既にはっきりしている学校と違って)受検生みな等しく『志望校対策』がとりにくいということでもあります。しっかりしたしたお子さんとお見受けしますし、十分合格のチャンスがあると思いますよ!
    ご健闘&奥様のご回復をお祈りいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す