最終更新:

19
Comment

【3847671】両親中受経験ない家庭の塾選び

投稿者: 悩ましい   (ID:a3Ns1oCtvho) 投稿日時:2015年 09月 13日 00:14

両親共に中学受験経験なしで早慶文系卒の横浜在住の家庭です。
中学受験に向けて、小2男子の今年or来年からの塾選びを検討し始めたのですが、両親が中学受験経験がない前提で、塾選びに際して留意すべき点があれば教えてください。実績面ではサピックスかと思いますが、親のフォロー面でやっていけるか(時間というよりはノウハウとして)不安を感じています。
現時点では浅野かサレジオ(これから附属志向出てくれば普通部も)に入れれば…と思っていますが、サピックス以外でこれらの学校をターゲットとした際におすすめがあれば教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3847726】 投稿者: 知的好奇心  (ID:cMoV1jpl2t6) 投稿日時:2015年 09月 13日 01:39

    平均的には4年からの通塾が多いと思うので、3年から通うのは少し早いかもしれません。
    通塾は長ければいいというものではなく、通塾する前にどれだけの知的好奇心を子供に持たせることができるかが肝心です。
    知的好奇心が強い子は、どちらかというと通塾を楽しめるのですが、そうでない子は苦痛に感じることもありますから。

    知的好奇心がある、というのは、単なる勉強好きと意味が違います。
    学習習慣を付けることとも違います。

    新しいことを知りたい、今は出来ないことでも出来るようになりたい、不思議に思ったことは納得するまで調べる、そうした気持ちです。
    親のフォローのことを気にする方がいますが、十分な知的好奇心があれば、親のフォローは必要ありません。
    うちでは、親は一切関わりませんでした(親は中学受験経験者でしたが)。

    そうした気持ちがまだ芽生えていないのであれば、まずはそれを育てることに心を砕くべきでしょう。
    知的好奇心を育むのには、中学受験の経験は関係ありません。
    子供を思いやる気持ち、子供に何にでも興味を持たせたいと思う気持ちがあれば、日常生活の中でいくらでもチャンスがありますから。

    それがすでにあるのでしたら、3年から通塾しても悪くはないと思います。
    その努力をしてもなかなか思ったようには育たない場合もありますので、その時は4年生からは通塾を開始した方がよいとは思います。

  2. 【3847794】 投稿者: 中高一貫親  (ID:WsJY5dp5uvc) 投稿日時:2015年 09月 13日 07:20

    悩ましい 様

    知的好奇心様に全く同感です。

    (以下、息子が通った塾の先生のお話しの引用です)
    中学受験に際して求められる力は、
    ①中学入試に合格するための力
    ②中学入学後に(放っておいても)学力(成績)が伸びるための力(知的好奇心 等)
    の2つがあります。
    多くの校舎・教室を運営する大手塾(S、Y、N、W)は①の力をつけることに長けています。
    これらの大手塾は、実質的には中学入試に合格させることを最終目標としています。
    そのために、たくさんのテストをして、順位付けをして、クラス分けなどをして、
    ひたすら子供の「競争心」を煽ります。
    小学生に対してそのようなことをすると、子供には「順位を上げるために勉強する」あるいは
    「上のクラスに行くために勉強する」という心理が根付いてしまいます。
    そうなってしまうと、志望校に合格できたとしても、自分で勉強できない中学生になってしまいます。
    もし、入学した中学校もまた「競争心」を煽るやり方の学校であれば、そのままの心理で大学受験まで行き、
    合格することができるかもしれませんが、その後に同じことが起こります。
    ですから、大手塾に任せきりで中学受験を迎えると、「第1志望校合格」という喜びで全てが終わり、
    その後に大変な苦労をすることになります。
    (引用終わり)

    私が聞いた範囲では、①の力を身に付けることに長けている大手塾はSだという印象ですが、
    それ以外に、知的好奇心様が仰るような、②の力を身に付ける努力が必要になると思います。

  3. 【3848012】 投稿者: バラード  (ID:rAL4CckUiiM) 投稿日時:2015年 09月 13日 12:19

    塾選びは、実積もさることながら、先生や近くの教室見学して子供と合いそうかどうかが
    ポイントと思います。

    もう一つは、塾は一旦入ると辞めづらい、代わるのは労力も効率も悪いし無駄が多いのではと点をどう考えるかです。

    先取りが進んでいるようですので、塾の売り文句や焦りがあるかもしれませんが、本来受験勉強は6年最後の半年とかが、志望校に向けての得点作戦時期と思いますので、そこまでの長い期間、どのように規則正しい生活と、学校や本来やるべきスポーツや習い事や家庭学習のペースを持っていくかが大事だと思います。

    あまり、早くから塾中心の生活になってしまうと、他のことやっても気になったり、塾の成績で一喜一憂とか煮詰まってしまう心配もあります。

    今、難関校めざすと、かなり先取り教育カリキュラムといいますか、どんどん先進んで5年で全体終了してみたいなところもありますので、子供によっては負担です。

    どんどん苦にせずに、塾の言うとおりに出来て、他のこともやっていける余裕があれば
    大丈夫だと思いますが、このあたりをよく子供や塾の先生と相談というか話してみるのもいいのでは。

    塾で難関に向けてのカリキュラムはほとんど同じで、違うのは先生と(同じ塾でも当然教室によって先生が違いますから)教材何使うか、どういう教え方か、宿題や課題は、カリキュラムは、テストは、進度はとなります。

    おそらくサピツクスが実積多く出しているのは、サピツクスのやり方に合う子、その子にとって教え方の上手な先生、さほどの負担に(少なくても受験前までは)感じずに継続できる子、などいろいろ条件がいくつか揃っているのではと感じています。

  4. 【3848040】 投稿者: とにかく  (ID:HmUwKaZjb6U) 投稿日時:2015年 09月 13日 12:47

    「両親中受経験ない」なんていうのは、子供の中学受験に全く関係ないですね。

    子供の時代と親の時代はそもそも違うし、自分に中学経験がないっていっても、ネットや本で勉強すればわかることですからね。

  5. 【3848084】 投稿者: シーソラス  (ID:Urlz5jf6h96) 投稿日時:2015年 09月 13日 13:37

    >中学受験に向けて、小2男子の今年or来年からの塾選びを検討し始めたのですが、両親が中学受験経験がない前提で、塾選びに際して留意すべき点があれば教えてください。

    私も、両親の中受の経験の有無は、あまり関係ないと思いますね。

    あれば、中受がどんな感じのものかを知っているという点では、メリットはあります。
    ですが、経験があることによる弊害が生じることもままあります。

    中受に対してスレ主さんが、どれだけ情熱をかけられるか、そしてどれだけ冷静な判断ができるか、それ次第じゃないですかね。
    (相反するようですが、どちらも大事です)



    あとは、直近のスレに、似たような低学年からの中学受験塾通いについてのスレが2つほどありますので、そちらにも目を通されることをお勧めします。
    通塾時期に関しては、そちらを参考にして、適切かどうか再度ご判断ください。



    >現時点では浅野かサレジオ(これから附属志向出てくれば普通部も)に入れれば…と思っていますが、サピックス以外でこれらの学校をターゲットとした際におすすめがあれば教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

    このあたりであれば、Sでもいいでしょうし、S以外の大手でも問題ないんじゃないでしょうか。
    ですので、それよりも重要なのは、お子さんと親御さんにとって、どの塾が合うのか、そちらの方でしょうね。
    最初からSありきでの検討をする必要性は、まったくないと思います。
    (まぁ、ただ……
     今の時期に体験しても、各塾の本来の特色はあまり感じられないでしょうね。
     やはり、それは4,5年になってからでないと…… ということになると思います)


    通塾先を検討する時間はたっぷりあるでしょうから、Y・N・S・W全部話を聞いて、スレ主さんが「ここはダメだ(絶対合わない)」と感じなかったところ全部に体験させて、お子さんの意見を聞いてみたらいいと思います。

    お住まいは恐らく神奈川でしょうから、啓明館・啓進塾・川崎予備校といった、中小規模塾でも進学実績の高い塾がお近くにあるようでしたら、覗いてみるのもいいかもしれませんね。
    中小規模塾は、大手とはまた違った(大手ではできない)特色を持っているところもあります。そういったものが、意外合ったりする可能性もあるかもしれません。

  6. 【3848161】 投稿者: 早期通塾はメリットなし  (ID:qBH.n4JEVXM) 投稿日時:2015年 09月 13日 14:57

     通塾が一般的に3年2月(4年)なのは、そこから理科・社会が始まるから。それとて最初の半年は全然進まないし、どうしてもそこからというほどの内容ではない。家庭で教えられるなら大丈夫。

     ましてや、2年や3年は週1回くらい通塾したってほとんど意味ない。今なんてまだ九九だってかんぺきじゃないだろうに塾行ってなにするの?3年までの早くから通塾している子と4年2月(5年)以降からの通塾の子では圧倒的に5年の子が難関校に進学してる。
     
     小学生低学年のうちにしかできない習い事もたくさんある。理科への興味や地理への関心を高めるために実験教室や旅行をたくさんするのもいいし、読書の習慣をつけるのに多くの本にふれさせるのもいい。
     そういうこともしっかりやってそれでも早くから通塾するのは否定しないけど、自分の身になって考えてみたらあり得なくない?中2から大学受験の準備をするようなおろかなこと我が子には出来る?

  7. 【3848602】 投稿者: 悩ましい  (ID:a3Ns1oCtvho) 投稿日時:2015年 09月 13日 22:48

    スレ主です。

    まずは知的好奇心を育むことが大事…その通りですね!

    塾探しも実績だけにとらわれず、
    子供との相性や進め方など
    しっかり見極めて選びたいとおもいます。

    短時間にたくさんのアドバイス、
    ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す