最終更新:

27
Comment

【3920081】中学受験について

投稿者: 粉雪   (ID:RvhyNYOpYhg) 投稿日時:2015年 12月 04日 10:52

小学二年生の息子について相談させて下さい。

息子は記憶力や思考力などいまひとつで、いわゆる飲み込み・地頭が
あまりよくないタイプです。

学校のテストも標準テストなら80点くらい、EXテストなら40~60点
くらいしかとれません。基礎問題は解けますが、応用問題になると
ほとんど間違えます。
しかし、低い点数をとっても叱ったことはありません。
ただ、解き直しを一緒に必ずしています。正解だったところなど必ず
みつけてほめるようにしております。

神奈川県在住なのですが、中学受験するか悩んでおります。
小学校入学時は中学受験する前提でしたが、この二年間の息子の現状を
踏まえると中学受験塾の厳しさにきっとついていけないだろうし、
劣等感だけがついてしまって息子をつぶしてしまうのではと思い始め
ました。

たまたま周囲のお友達はみな私立志向で「絶対私立!」と口をそろえて
私立の良さを話されます。偏差値が低くても私立の環境の良さをかって
行かせるようです。
我が家は主人の考えとしては環境の良さだけで私立に行かせることは反対
だと申しております。
「男の子は伸びる時期がくれば伸びる可能性が高い、今はなんでもいいから
自信をつかさせてやることが大切だ」という考えです。
主人は高校から私立出身で、私はオール公立です。
学区の公立中は少人数モデル校で、落ち着いた校風です。
まったく荒れてはおりませんが、部活数も少ないしのんびりしております。

母親の私は公立中学校へいっても開花せずに選択肢の少ない状況で
高校受験になったらどうしようかと悩んでしまいます。

皆様だったら、どのような方向で受験を考えますか?
ご意見をお聞かせ頂きたいです。

ちなみに、息子は半年くらい前から公文の国語と算数をはじめて、
ちょうど学校進度と同じレベルにきました。
家では学校の宿題と公文の宿題に日替わりで漢字ドリルを2枚
か文章問題を2枚、やっています。

性格は明るく社交的で、毎日友達と仲良く遊んでおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3920108】 投稿者: 我が家も  (ID:3bwoQW1GomQ) 投稿日時:2015年 12月 04日 11:30

    同様です。
    地元の公立は荒れてなく良い印象なのですが、30年前と違って、高校受験は選択肢が少ないですからね。。

  2. 【3920127】 投稿者: 個性ですから  (ID:HcE1K.0Gc5c) 投稿日時:2015年 12月 04日 11:58

    それぞれの家庭に考え方があるので、ご主人とよく話し合って方向性だけ決めておけばよいと思います。

    伸びない子の場合、早くから通塾などをしてもなかなか力はつかず、後から入ってきた子に追い越されていくのを悔しく見ているしかないこともあります。
    ですから、自然体というか、無理をしない範囲で考えるのがいいと思います。

    仮に、このまま学力の面でそれほど伸びていかないとしたら、中学受験をしても、高校受験をしても、到達点である大学受験では同じぐらいのところに行く可能性が高いでしょう。
    さらには、就職して社会人になって生涯年収を考えた場合、途中のルートがどうであろうと、平均化すると同じぐらいになるということも、日米の大学の研究で、兄弟で別々の道を歩んだ双子の追跡調査から報告されています。

    個性を伸ばしてあげられることが、子供にとっては一番の幸せかもしれません。
    もし、学力が伸びる方向に個性が向いていないのであれば、別なことを考えるのも大切だと思います。

    ただし、最初から「諦めなさい」と言っている訳ではなく、お子さんの様子には注意を払って、ご主人が言うようにどこかで急に学力が伸び始めたら、それに寄り添うのも重要です。
    最初から型にはめるのではなく、お子さんがどういう形に成長するかしっかり見極める必要があるのだと思います。

  3. 【3920147】 投稿者: まだこれから  (ID:d5O6aZaC5.E) 投稿日時:2015年 12月 04日 12:26

    小2でしたら、学力がどうとかの判断はまだ早すぎではないでしょうか?
    そして中受は環境にも左右されますから、盛んな地域にお住まいでしたらおのずと、そちらに傾いて行くんではないでしょうか?
    うちは6年生と3年生で6年のおにいちゃんは従兄の影響で4年終りに受験すると言い出しました。下の子はお兄ちゃんの影響で4年から塾に行きたいと言っています。
    10%も受験しない地域ですが、近くにいる人の影響は強いです。
    そして、親も子も、最終学年が近づくにつれどんどん大変になってきますから、今は大らかに構えないとガソリン切れしてしまいます。と、今正にガソリン切れ寸前の6年男子母の感想でした。

  4. 【3920153】 投稿者: かなちゃん  (ID:xie7nkOCy5A) 投稿日時:2015年 12月 04日 12:37

    低学年の男の子は未知数だと思います。地頭なんて言っては可哀想。
    今のままお母様がよく誉め心をかけてあげれば、健やかに成長されるでしょう。
    うちも受験が当然という地域なのでよくわかりますが、周囲の声は声として流されたり踊らされたりすることはないようにしてくださいね。
    塾だって4年から通うのが常識のようになっていますが、必要なのは学ぶ環境であって長さではないんです。選択肢は沢山ありますよ。
    神奈川の高校受験は大変そうですし、受験回避の中受の話しも聞きますが、私学を選ぶ意味はそれだけではないです。
    やはり多くの学校をご覧になってその特徴を感じる中で、お子さんにピッタリな場所を見つけられたら、そしてそこにご縁があれば、充実した中高時代が過ごせます。
    それが公立かもしれないし、私立かもしれない。
    だから可能性は排除せずに色々な可能性を検討されたらいいと思いますよ。
    時間はたっぷりありますから、お子さんと楽しんでくださいね

  5. 【3920171】 投稿者: 神奈川  (ID:FSzwQREP9wo) 投稿日時:2015年 12月 04日 12:51

    過去に散々語り尽くされてませんか?

    もう出尽くしてますので諸々の意見は省きますが、
    箱根やら山北やらの山奥でもない限り(普通の電車利用ができるならば)お金があれば私立が無難ですよ。

    周りを見渡しても熱心でお金のある人で私立考えない人はいないのが現実。

  6. 【3920332】 投稿者: まずはやらせてみましょう  (ID:Yi9ChwncaAk) 投稿日時:2015年 12月 04日 16:11

     神奈川県の高校入試制度はご存じですか?内申は絶対評価で、定期試験の出来だけじゃなく、ノートや提出物、授業中の発言などありとあらゆる観点から総合評価されます。それは言葉で書くとすばらしいことですが、公立中学の先生が皆同じスキルで正しい評価ができるはずないですよね。
     ノート提出といっても何色も色を使ってきらびやかなものを好む先生やわざと黒板に書かなかった重要なポイントをしっかり書いてあるかどうか見る先生などさまざまで、高校受験向けの塾では〇〇中学の~先生対策と称してノートの書き方を教えるところもあるようです。

     今は私立のほうが公立より内申重視で、公立も上位校になれば入学試験重視ですが、下位になるほど内申重視です。私立は併願確約なる制度で中学の先生がその高校の内申基準を越えている子の資料を持参して確約をお願いするのですが、上位私立の内申基準はとても高く、中学受験では中堅校の山手学院の今年度の内申基準は49/50または128/135です。つまり主要5教科は中2と中3でオール5またはどちらかの学年でひとつだけ4まで。各学年で9教科ではオール5または4がふたつまで。そんな基準を満たすのは翠嵐・湘南・柏陽レベルの子+αしかいません。

     中学受験は小学生相手ですからなんとか親子で頑張れますが、高校受験は本人任せ。それでなんとか前出の公立トップ高に進学できても、そのレベルの大学進学実績は中学受験中堅上位校程度。厳しい内申制度を潜り抜け、なんとか公立トップ高に進学してもそこから高校過程を学び始めるのです。中学受験で中高一貫校に行っている子はとっくに高1の内容は終わりもっと先に進んでいます。

     まずはやらせてみて、NやYで50程度の偏差値が取れるなら間違いなく中学受験、40程度ならその辺の学校を見学に行って6年間預けられるならやはり中学受験を選択するべきでしょう。
     出遅れてしまうと高校受験しか選択肢がなくなります。神奈川は15%が中学受験します。その子たちはまず全員大学進学しますので、公立中学に行った子からは上位3分の1しか大学進学しません。それでも上位校に進学するには内申をしっかり取れる必要がありますし、大変です。

  7. 【3920501】 投稿者: 神奈川って  (ID:CD.zGVpI6UQ) 投稿日時:2015年 12月 04日 20:21

    高校受験大変そうですよね…

    まだ2年生との事ですので地頭が、という年齢でもないと思いますが、中学受験をするにしてもしないにしても小学校でのお勉強は基礎となります。
    お母様がしっかりフォローされているようですので、このまま劣等感を持たずに楽しく勉強ができる環境を作っていってあげてくださいね。

    ただ、このまま小学校の応用問題で間違え続けると中学受験は厳しいかも知れません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す