最終更新:

12
Comment

【4151276】家庭学習時間

投稿者: くすちゃん   (ID:5Hj1I.g40dg) 投稿日時:2016年 06月 17日 13:31

中学受験を予定しております。
息子は現在、小学三年生で、この夏、スポット的に夏季講習を受け、
新小4から本格的に通塾する予定です。

先日、既に通塾を開始されているお子さんのお母様方、数名と
お話する機会があり、家庭での学習時間が、二時間半から四時間と
きいて、驚いてしましました。

息子は勉強好きではなく、あまり出来もいいほうではないのですが
現在、公文と学校宿題、市販の問題集をしています。

家庭学習時間は1時間かそれ以下の時もあり、通塾されている方
と同じ時間、果たして毎日できるのだろうか、とても心配になりま
した。

こんなことで不安になるようでは、これから三年間、乗り切れないと
叱咤されそうですが、小3、小4、小5、小6とそれぞれ、どのくらい
家庭学習時間を考えればいいのでしょうか?

個人差はあることは重々承知しておりますが、皆様の経験話程度で
いいので教えていただけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4154184】 投稿者: 公文もしなかった  (ID:vmFRsZTKAdI) 投稿日時:2016年 06月 20日 09:05

    うちも学校の勉強は嫌いです。公文・学研・そろばんも嫌い。
    でも、塾は楽しい。入れてみないと解らないですよ。

    私の子の通う塾では、三年生の宿題は一日1時間もかからないかと。
    宿題を足す考え方です。
    捨てる考え方の塾もあります。塾講師が優先順位をつけてくれます。
    もし、塾の宿題だけで2~4時間かかるなら、
    連携が上手くいってないのかもしれません。

  2. 【4155800】 投稿者: 何がいいの  (ID:eLBRtnFzZZU) 投稿日時:2016年 06月 21日 20:52

    公文

  3. 【4155848】 投稿者: 小学6年男子  (ID:ucKteYA3byE) 投稿日時:2016年 06月 21日 21:27

    年中から公文の算数、国語。
    小学1年~5年の10月までサッカーのクラブチームで週6サッカー、土日は全部試合。
    小学4年から公文から個別塾に週1変更。


    5年の10月から大手中学受験塾に転塾。下から2番のクラスからスタート。この時まで家庭学習は毎日1時間でした。全くしない、という日はほとんどなかったです。

    6年からサッカーをやめ、本格的に勉強開始、上位クラスへ移動、今は勉強中心です。スポーツしていて良かったです。体力と忍耐は養われました。(サッカーで全くレギュラーにはなれなかったので)

  4. 【4156536】 投稿者: スポーツ  (ID:G86OP8UrIU6) 投稿日時:2016年 06月 22日 12:54

    今年終了で西日暮里です。
    サッカーを6年夏までやっていました。
    5年生までは自宅学習時間は1時間以内です。
    6年夏以降は平日5〜6時間、土日10時間(塾含む)くらいでスパートをかけ何とか間に合いました。
    そんな詰めて出来るのは息子の場合はせいぜい半年間だったと思います。
    極端な例かも知れませんが、3.4.5年生はあまり追い込まずに楽しんで学習できる範囲できる良いのでは?
    最後の最後は苦しい受験勉強になりますから、、
    習い事に関しても息子の同級生はピアノやスポ少などギリギリまでやっていた子は多いですよ。

  5. 【4160420】 投稿者: はいはーい  (ID:VriSa4B35VY) 投稿日時:2016年 06月 26日 09:12

    うちの小6息子も超がつくほどの勉強嫌い。

    小1のひらがなを丁寧に書きなさいから毎日私とバトルしてきました。
    漢字ノートも結局やけくそになって殴り書きの世界(ー ー;)しかも漢字間違えてるし(ー ー;)
    公文は少しやりましたが、毎日のプリントが嫌で嫌でしょうがなかったらしく、ズルするようになってきたのでやめました。
    でもとにかくこどもチャレンジだけは計画立ててやらせていました。
    夕方からは全面遊びたいらしいので勉強は朝の10分だけ。
    こいつはほんまのアホかいなと思いながらそんな生活を4年生の終わりまで続けました。

    5年生から塾に入ったら塾の授業がとても面白かったらしく、めきめき成績が上がりました。
    そういえば、勉強はしていなかったけどいつも本を読んでいたし、理科や社会は好きで低学年のうちは博物館や科学館によく行っていました。

    知的好奇心は強いけれど、コツコツ勉強はダメ。うちの息子はこのタイプのようです。

    そんなドラ息子なので、知的好奇心とおしゃべりを十分に満たしてくれそうなアザブとツッコマを志望するつもりです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す