最終更新:

12
Comment

【4705506】小6女子、都立中高一貫校へ志望校変更で対策思案中です。

投稿者: 急な志望校変更   (ID:jDrZx.NjlMg) 投稿日時:2017年 09月 16日 20:27

先週(9月初旬)、急に都立中高一貫校へ志望校変更しました。小6女子です。

都立中高一貫校へ進学した一つ上の先輩から話を聞いたことが影響しているとのことです。
親としても志望校変更について本人の意思を尊重しています。
ただ、これまで私立中向けの対策しかしてこなかったので、これからどうすればいいか思案中、悩み中です。

今の状況は、日能研(Mクラス、難問テキスト使用)、偏差値は平均57、国語、社会が得意で、理科と算数が上下の波が激しいです。
日能研の日特は上位校コースです。目標とする都立中高一貫校の日能研偏差値は55です。
日能研の都立模試(公立中高一貫校適性検査対策模試)はまだ受験したことはなく、10月に初めて受験します。

転塾も選択肢の一つに入れましたが、本人は日能研が好きなようで、続けたいとのことです。
家庭学習は調子がいいときはやりますが、調子に乗らないときはダラダラしています。

志望校変更した方、経験談などなど教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4705630】 投稿者: ブログ  (ID:3/tRPyqg0g2) 投稿日時:2017年 09月 16日 22:33

    日能研で都立中合格者、結構いらっしゃいます。
    参考になさってみては?アメブロに多い気がします。

  2. 【4705673】 投稿者: 私立併願かどうか  (ID:8/INsFhc/qA) 投稿日時:2017年 09月 16日 23:18

    私立を併願かどうかによって変わります。都立一本なら都立対策に専念できますが、私立も併願なら抑え校の対策も必要ですので。

  3. 【4705900】 投稿者: 都立中保護者  (ID:GfVNWxnhOq.) 投稿日時:2017年 09月 17日 09:04

     こんにちは。今年都立中に進学した子供の保護者です。

     都立は近年倍率がやや落ち着いてきたとはいえ、ここ数年の平均倍率は6倍を超えています。合格するのは上位17%程度ですから、受検生の得点(調査書得点+当日の適性検査得点)が正規分布していると仮定すれば、統計学上合格ボーダーは偏差値60前後ということになります。

     あくまで、この偏差値というのは実際の全受検生の調査書得点を含めた当日の合計得点での話で、都立中でも上位校と下位校では受験層も違うし、模試さえ受けたことのない記念受検的な受検生も少なからずいるでしょうから、模試の偏差値と比較すると模試の偏差値の方が低く出る(≒模試を受ける層の全体的なレベルは本番の受検者層の全体的なレベルよりも高い)であろうことは想像に難くありません。
     まして作文の偏差値なんて模試でもやる度に大きく変動すると思いますよ。ですから、塾の偏差値ランキング表と、模試の結果偏差値をにらめっこして一喜一憂してもあまり意味ないです。
     
     ところで、塾選びも重要ですが、小学校の成績はどうですか?

     都立中は学校によって調査書点数のウエートは違いますが、小学校5・6年の成績表の主要教科以外を含め「よくできる」(≒調査書点数)が8割以上は無いと合格はかなり厳しいです。

     よく考えてみてください。合格するのが上位17%、中学受検(受験)をしようとする進学に関して意識の高い層はやはり学校の成績も上位です。小学校の同級生の上位17%だったら成績表もほとんど「よくできる」の子だと思いますよ。
     成績表は絶対評価なので、昔みたいになんでもかんでも万能じゃなくてもオール「よくできる」なんて子珍しくもありません。中には運動や音楽が苦手の子もいるでしょうから多少割り引いて考えても8割ぐらいは「よくできる」でないと願書を提出した時点で出遅れていることになります。

     5年生の成績表は既に確定しており、6年生の成績は願書提出時点の成績で調査書点数が決まるのでしょうから、2学期の現時点からの大幅な点数上積みはできませんが、少なくとも小学校の先生に書いて頂いた調査書を受け取るまでは学校の勉強も手を抜いてはだめだし、生活面でも先生の心証を悪くするようなことをするのは決してプラスにはなりません。(受け取ったら手を抜いていいということでもないですが・・・)

     適性試験対策としては、必要な知識や計算力は私学対策と何ら変わるものでは無いと思いますが、科目横断的な設問に対して解答を導き出すまで順序立てて論理的に思考できるかが得点を伸ばすポイントです。

     それには文章の読解力とそれに対して自分はどう考えるかそれを合理的に説明できるかということが不可欠で、ここが私立対策と根本的に違うところだと思いますが、適性検査の中身自体は決して難しいものではないですので、都立一本で臨むのならば、私学対策のような小学校の学習範囲を逸脱した計算方法でないと解けないような難解な計算問題を解いたり、やたらと細かいことを暗記するようなことは必要ありません。

     スレ主さんのお子さんは文系科目が得意のようですので、国語は読解力・作文力により一層磨きをかける(ある事象を観察させてそれを自分の言葉で表現させる、自分の考えを合理的に説明させる)、算数は基本的な計算力(正確性とスピード)をつける、理科・社会は教科書レベルの中身をしっかり知識として頭の中に叩き込む、といった学習方針で良いのではないかと思います。

     現在通っていらっしゃる塾でそのような対策が可能であるならばそのまま通塾で良いと思いますし、駄目なら転塾するか、+αで足らざるを通信教育とか市販の問題集で家族がみっちり教えれば良いと思います。

  4. 【4706230】 投稿者: バラード  (ID:UhmE5mVoQZY) 投稿日時:2017年 09月 17日 13:59

    たぶん決まっているかとは思いますが、都立一貫のどの学校受けるのか、私立併願はどうするか、受けるなら確実なところにして私立対策しなくても受かるところにするか、の覚悟がいりますが。

    その前提で、まずは検査対策、、、まだ間に合いますが、作文とか記述とか得意でしょうか。いくつか理科的、社会的テーマで400字で作文して(できれば毎週くらい)論理性や、表現、オリジナリティなどの観点で先生か誰かに添削してもらうと良いと思います。

    あとは、複合に慣れるように、国語理科、国語社会、算数理科、算数社会の組み合わせなど過去問や塾の演習などで数こなしていくことでしょうか。

    学校によって倍率もあるので確約は出来ませんが、今までの私立向けの学習は生きますので、対策半年もとっていければ、少なくても追い込むことは出来ると思います。がんばってください。

  5. 【4706293】 投稿者: 疑問  (ID:Mj7JqqS0eBw) 投稿日時:2017年 09月 17日 14:48

    日能研に都立の指導をできる先生がいるのか疑問です。とにかく添削してもらえる環境がないと記述の場合どのように評価されるかですので。転塾か通信教育がいいと思いますが、この時期だと志望校別対策も始まっているので早目に検討される方がいいでしょう。

  6. 【4706446】 投稿者: 私立併願組  (ID:NFj6r0YH9dg) 投稿日時:2017年 09月 17日 16:41

    スレ主様と同じく小6の秋頃都立中第一志望に変更しました。
    都立コースもある塾だったので、私立上位校コースに在籍したまま、オプションで都立コースの授業にも出て、主に作文対策をしていただきました。冬季講習も都立コースで受講しました。
    調査書はよくできるが半分以下でしたが都立合格頂けました。
    ただ併願した私立はもともと第一志望だった私立より一段階下げて確実に合格するようにしました。

  7. 【4707528】 投稿者: 残る場合  (ID:EN/qQnFLCvQ) 投稿日時:2017年 09月 18日 16:44

    日能研に残って他塾の土日の都立対策を受けたとしたら、他塾生は入塾金を取られます。塾によっては高く取られるところもあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す