最終更新:

7
Comment

【4724309】地理を頭にいれるベスト教材は?

投稿者: ちりこ   (ID:ov0ABUlryrY) 投稿日時:2017年 10月 03日 08:18

我が子は、現在6年生です。

地理が定着しません。
農業、工業、漁業が特にだめです。

おすすめの教材
または、やり方などありましたら教えてください。

ちなみに、
日能研生で、
吉祥女子を志望校にしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4724383】 投稿者: 吉祥親  (ID:Afh5ZRYxPD6) 投稿日時:2017年 10月 03日 09:09

    もう高3なので昔の話ですが、メモチェが頭に入らないということ?
     
    持ち偏差値次第ですが、塾で相談されては。

  2. 【4724419】 投稿者: バラード  (ID:UhmE5mVoQZY) 投稿日時:2017年 10月 03日 09:39

    地理はとてつもなく幅広いですが、少し整理すると結構頭に入ります。
    ひとつの方法ですが。

    地理の日本地図用意する。100枚くらい薄い紙用意して上からなぞる。
    まずは県と県庁所在地、地名を書く。これで一枚。
    次からは、山、川、平野、盆地、湖など地形を書く、、これ二枚目。
    次は、順に農作物(これは10枚くらいは要るかも) りんご、米、みかんとか。
    次は、交通網、道路や新幹線や、ついでに昔の五街道とか書く、。
    あとは、書かれた漁業、農業、人口、工業、など作っていく。
    歴史事象の起こったものの場所も何枚か入れるといいですね(壇ノ浦とか関が原も)。

    吉祥ですと(結構どこも時事問題と合わせて)ジオパークの位置とかオリンピックとか世界地図は10枚くらいでいいですが同じように作る。都市や国名やオリンピックの開催主要都市、パリやロスも入れる。紛争や話題の地域も。

    こんなこと繰り返して書いていくと同時に覚えていけることもあります。
    塾、日能研などでもやっているかもしれません。
    なかなか膨大な作業に見えますが、意外と一と月もあれば完成します。
    毎日2-3枚くらいでもよいと思います。
    ちょっと試してみたらと思います。

  3. 【4724458】 投稿者: うちは  (ID:gzIJVq8PL0I) 投稿日時:2017年 10月 03日 10:17

    頭が悪いうえに、興味もなかったので、
    私が県の絵を描いて、イメージで覚えさせました。新潟カンガルー、熊本くまモン、静岡金魚、名古屋ティラノサウルスみたいな。
    工業ですが、子供、特に女の子には、例えば鉄鋼業なんて面白くもなんともないので、ほとんど語呂合わせです。丸暗記でいきました。
    (もちろん、船使うから海沿い、とかは常識として覚えている前提で。)

  4. 【4724469】 投稿者: 地理キライ  (ID:67aRfUBc9W2) 投稿日時:2017年 10月 03日 10:29

    地理アレルギー?!な子で、もう他の教科でカバーした方が早いという感じでしたが、秋・冬・直前、まだまだ何度も塾で確認されるし、過去問できないと悔しくて復習するしでなんとかなりました。
    書く作業が苦痛な子ならスマホのアプリゲーム(「アプリ 中学受験 地理」で検索)がお子さんの興味を引けばよいかもしれませんね

  5. 【4724696】 投稿者: 地理ほど美味しい科目はない  (ID:6JYB0Rc3e4s) 投稿日時:2017年 10月 03日 13:49

    郷土料理から入っていくのはどうでしょうか。

    例えば、昆布だしをきかせ、ホタテとサケ、それにジャガイモと玉ねぎとトウモロコシをたっぷり入れた石狩鍋をつくります。

    すると、不思議、不思議、
    これを食べるだけで、北海道の農業と漁業の主要産物が(ある程度)覚えられます。
    もちろん、石狩川と石狩平野の場所なんかも。


    そう言えば、ある難関女子中学の過去問(2011年)でこんなのもありましたよ。

     あ~おのうち、正しい組み合わせを2つ選び、記号で答えなさい。
      あ 沖縄県ー黒糖・ゴーヤチャンプル
      い 京都府ーキリタンポ鍋・松前漬け
      う 静岡県ーウナギのかば焼き・わさび漬け
      え 北海道ー梅ごはん・野沢菜漬け
      お 新潟県ー白味噌あんもち雑煮・鯨の竜田揚げ

     あぅ~・・、 梅ご飯?  白味噌あんもち雑煮? (西日本に疎いもので)

     梅ご飯というのは、南高梅で有名な日本一の梅の生産県の郷土料理。
     そういう所は、気候が温暖で日照時間が長く、ミカンの栽培にも適している土地、
    というのが分かればよいようですね。

     白味噌あんもち雑煮も難しいですね。

     白味噌って京都では?と思ったら、
     保元の乱で、後白河天皇に敗れた崇徳上皇が、
     京から"この県"に流され、やがて白味噌も渡ってきたとか。(一説による)

     それじゃぁ、この県って、佐渡島のある新潟県?
     イヤイヤ、佐渡に流されたのは、承久の乱で、北条氏に敗れた後鳥羽上皇でしたね。
     
     という訳で、この県、ウドンだけじゃないようです。
     

    そんなこんなで、郷土料理は、その由来を尋ねると、
    地理だけでなく、歴史の勉強にもなったりする。
     
    よく、英語は口から覚えろ、と言うけど、
    社会も口から覚える?

  6. 【4724793】 投稿者: panda  (ID:05PlVk1z0Cc) 投稿日時:2017年 10月 03日 15:27

    6年のこの時期からやるべきかどうかは別として、
    味覚と情報を結びつけて覚えるのはありです。

    都道府県の物産館(アンテナショップ)巡りヲしてみると、
    楽しく覚えられるかもしれませんよ。
    東京駅周辺から有楽町駅前、さらに新橋にかけてたくさん
    あります。東京駅の近くには、各都道府県のパンフレットを
    すべて置いてあるコーナーもあります。

    新宿にも幾つかありますので、物産館で一つずつ買い物を
    しながら教科書の内容を確かめてみてはいかがでしょうか?

  7. 【4727143】 投稿者: ちりこ  (ID:ov0ABUlryrY) 投稿日時:2017年 10月 05日 13:53

    吉祥親 さん
    バラード  さん
    うちは さん
    地理キライ さん
    理ほど美味しい科目はない さん
    panda さん

    みなさま、大変感謝しております!!!
    いろいろ自分なりに試させている中、本当にこれでいいのか?
    他にもいい教材はあるのではないか?と模索中でした。
    きっと、人にあったそれぞれのやり方があるのでしょうが、
    やはりご経験者の方々のアドバイスはとても参考になります。

    塾には何度か相談しております。
    いまいちピンとくるものがなく、今回相談させていただきました。

    日本地図にさっそく書き込みをしはじめました!
    日能研の白地図で覚えさせてるのとは違い、
    川がどの都道府県を通っているかという意識がでて定着度が高くなりました。
    時事関係、歴史も含め、とにかく地図に書き込みながらやっていきたいと思います。

    都道府県の形の覚え方も苦労しますね。
    関連付け印象付けは、とても大事ですね。
    やはり、苦手教科は親も一緒に入って苦手意識を払拭させるネタが必要かもしれませんね!

    スマホのアプリゲーム、ぜひ試してみたいと思います!
    秋冬でまだ塾での確認が何度もあるなら、そこにも期待したいです。
    親としては、焦るばかりで。。。

    郷土料理いいですね!
    我が子は食いしんぼうですし、
    そこから興味を沸かせて関連して川や平野へ。
    口から覚えるはすべての教科に対して定着をあげますね。
    算数もわからず解説し、納得してる風ですが、
    説明させるとあまりわかってなかったりして、
    説明できるレベルにまでなるとしっかり頭に入るみたいです。

    アンテナショップ巡り、私も子供も好きです!
    その土地の物産について、これでもか!っていうぐらい
    いろんなパターンでおしてますものね!

    私自身も社会が苦手で、
    まったく頭からスルーされてきましたが、
    大人になり世の中との関係がリアリティになってきて
    今、子供の社会をみることで
    そっかこういう歴史があって・・・とリンクしておもしろくなったりします。

    なるべく、リアリティを感じるような
    勉強で定着をはかっていきたいと思います。

    みなさま本当にありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す