最終更新:

31
Comment

【4823193】受験後の塾への報告はしないとだめ?

投稿者: との   (ID:ShWmuGu46TA) 投稿日時:2018年 01月 03日 09:57

受験は来月頭ですが、今月で小5~2年間通っていた塾を辞めます。
お世話になった気持ちは勿論あるのですが
・担当教科の先生(学生?)がコロコロかわる
・気分屋な先生が多く、授業中に生徒が先生の感情に振り回される(急に怒りだす等)
・面談で塾長は受験に対する理想論や、世間話だけではぐらかされる
・「明らかに私らから見て受からないだろうって子も合格を目指して最後までやるんですよね(笑)」とぬけぬけと親に話す塾長
…他にも色々ありますが、今更思うとなんでこの塾に2年間も費やしたのか…の後悔。

これでも辞めた後に、受験校の番号や結果を伝えなければいけないですか?

塾からは「受験終わったら必ず塾に寄るように」とは言われていますが、結局、合格者を把握したいだけの利益ばかり。
まあ塾も企業だから仕方ないとは思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【4824218】 投稿者: 受験番号も?  (ID:Sbdl8Tbnb.I) 投稿日時:2018年 01月 04日 16:02

    受験番号も知らせないといけないのですか?

  2. 【4824249】 投稿者: 背水の陣  (ID:xtI9zwkZI3w) 投稿日時:2018年 01月 04日 16:40

    日能研はもとより、系列はあっても中学部と完全に分かれているサピや四谷の先生は、背水の陣で中学受験の指導にのぞんでくれます。
    小学生も中学生も見ます、みたいなところだと、落ちたら中学部でまたよろしく、という姿勢が出ちゃうのかも知れませんね。

  3. 【4824706】 投稿者: あと少し  (ID:8YahtheF4KE) 投稿日時:2018年 01月 05日 02:18

    今月末で辞めます、って中学受験塾は1月末で終了ですから最後まで通って自動的に終了ってことでしょ?・・って思いましたが中学部もある所なのですね。
    でも普通は全落ちして公立に行くことにならないように塾の先生は最後の最後までやってくれると思いますけど。
    うちが行っていたところも中学部ありますが、公立生が公立高校目指すのがメインなので継続云々は全くないです。

    出願終えて受験番号分かり次第全部報告する仕組みでした。
    特ににそれに疑問も持たなかったですが。
    結果を報告するのも一種の礼儀のようなものと思いますが、そうでもない方が結構いらっしゃるのに驚きました。
    (どのみち番号を知らせているので塾も自前で合否把握はしているはずですが。)

    1月31日最後の日、6年生全員で撮った写真に先生方が寄せ書きをしたお守りをもらって帰ってきました。ちょっと感動しました。リュックの中に忍ばせ試験に向かいましたよ。
    全てが落ち着いた3月に修了の会もやってくれました。
    1年過ぎるのは速いですね。

  4. 【4825309】 投稿者: との  (ID:o9M68YohxvI) 投稿日時:2018年 01月 05日 17:35

    出願を終えて受験番号を伝える事に疑問もないかたもいらっしゃるのですね。
    ビックリしました。

  5. 【4825551】 投稿者: 終了組保護者  (ID:ZXVHeK8N56o) 投稿日時:2018年 01月 05日 21:55

    スレ主さんのお話によると、2月分の指導料金を支払う形で?継続をしないと、1月末で"塾を辞める"形になり、2月の本番入試のサポートもして頂けない?様に読み取れるのですが、合っていますか?
    私はその様なシステムの塾は聞いたことがなくて驚いています。

    春休みの学習や中学入学後のコースが有っても、2月の本番サポートはこれまでの授業等の総仕上げとして当然くっついているものだと思っていましたし、子供がお世話になった塾の先生方も”この時期のために私達は居るんです!”と言われていました。
    試験中に何か有ったり、答案記載内容で不安が有る時でも、夕方等に早めに塾に相談してくださいと言われていました。
    「あと少し」さんや「背水の陣」さんの通われた塾も同様なのだと思います。
    他の方々の状況とのギャップが大きすぎて話がかみあっていない様に思います。

    翌日どこを受けるか?等相談を進めるためには、塾の先生が合否確認できる様に事前に受験番号を教えておかないと、がっかり意気消沈している時も早めに塾に連絡しなきゃならないでしょうし、合格発表の時間は似たり寄ったりなので一斉に合否報告と相談の電話が重なるのを避けて、かつ電話がかかって来た時に先生方が的確にアドバイスするためには、番号を教えておいた方がスムーズと思われます。(合格終了したお子さんのお宅は、塾訪問や電話連絡の仕方がまた戦うお子さんに配慮されていたと思います)

    2/1の第一希望合格だけで入学先が決まるお子さんは限られているので、この週の塾のサポートは重要と思われ、でも入塾する際に「継続手続きしなくても本番サポートしてくれますよね?」と確認なんてしませんよね? うちがスレ主さんが書かれている様な状況だったら、結構がっかりだったと思います.....

    学生バイトさんが多くても、多くの拠点が有る集団塾等であれば"契約継続しないと2月の本番時は..."等との運用だと、悪評が立ちそうでそうはされないと思うので、小規模の個別中心の塾なのでしょうか?

  6. 【4825571】 投稿者: コーチング  (ID:Vg6OqHjK76c) 投稿日時:2018年 01月 05日 22:25

    いずれも同じ秋の夕暮れ

    一番大切な時間をそんな塾に2年間もほおって任せたスレ主様と理想論を語る塾長は、お互い子供の現実を把握していないところが一緒。

    というか突然感情的に怒る講師の話は子供から聞いて、現場を見ていないのでしょう。
    もしかしたらその講師の方が是で、話を聞かずに騒ぐ子供を叱ったのかも知れません。

    学生バイトだって立派な先生はいます。
    ころころ変わるのは問題ですが、そもそも塾長が理想論を語るしかないほどのスレ主様のお子様のデキ具合と、具体的な入試について分析検討出来ない程親が受験を分かっていないか、です。

    普通中学受験は子供を中心として、塾と親がコーチとして併走するもの。賢い親は中学受験そのものを深く分析し、子供に合った志望校を子供と共に見つけて、塾は利用するもの。託児所扱いの丸投げにはしません。
    塾のテキストやプリントにもきちんと目を通して分類し、子供の弱点も把握します。

    もし志望校まで既製服選ぶみたいに塾から与えられると思っているなら大きな間違い。

    我が家は二人の子供たち、中学受験も大学受験もお世話になった塾に、遅くまで働く先生方に付け届け、終了後はお礼の品まで届けましたよ。親ができる感謝の印。
    もちろん受験校から受験番号まで全てお知らせ。
    だって第一志望校から併願校の合格状況まで全て大切なデータ。わが子たちは塾の合格実績に少しは貢献し、塾長や先生方に恩返しできました!

    大切なのは塾との信頼関係。おかげで子供たちは達成感を持ち、自己肯定感、自尊心を育てる事ができました。

    これは塾だけの話ではなく、スポーツの監督コーチや楽器などの習い事の先生とも同じ。信頼関係を結ぶのは親の役目。

  7. 【4825947】 投稿者: との  (ID:/N9k4bNUlSE) 投稿日時:2018年 01月 06日 11:02

    親である私は2年間
    ・授業後のテストやテキスト・ノートの把握
    ・模試での不得意部分の抽出→テキスト以外にも基礎的な他教材でやり直させる
    ・記述問題の丸つけ(曖昧なものは先生にお願いする)
    ・長期休みの学習スケジュール管理
    を毎回やってきました。
    託児所がわりに考えているだとか塾に丸投げではないです。
    受験のシステムも把握してるつもりですが。
    それでも子供の偏差値は50~55のあたりをうろうろ。

    これ以上どうしたらもっと上がるか尋ねても、上記のような塾長。
    記述採点担当(一人。他の先生は採点出来ないと言われ返される)の先生も授業に来たり来なかったりで曖昧。

    名のある塾ですが、規模がかなり小さいです。

  8. 【4825959】 投稿者: との  (ID:/N9k4bNUlSE) 投稿日時:2018年 01月 06日 11:15

    因みに学習に関しての相談には決まり文句の「漢字と計算を繰り返す」とだけ毎回言われていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す