最終更新:

59
Comment

【5003263】東京で発達障害の子の中学受験

投稿者: marimo   (ID:fWn51G50sZE) 投稿日時:2018年 05月 23日 15:42

現在、2年生の息子がいます。
普通級で週に一度通級へ行っています。
通級の他に、週に一度、民間の療育にも通っています。

学習の遅れは今のところないですが、集団になると、うまくいかず、理想が高いため、理想と現実の間で学校でイライラしてしまうことが多いのが課題です。
授業の妨害などはありませんが、フォローが必要かと思います。
また、気持ちの読み取りなど、答えが1つでない課題が苦手です。
その反面、図形や模写、レゴブロックが得意です。

療育の先生からも、私立中の方が息子には合っているかもとのアドバイスを頂き、受験しようかと考えています。

勉強は苦手ではありませんが、理解が遅かったり、要領があまり良くないので、偏差値より、息子の居場所が出来るような学校を探しています。
受験勉強も個別塾で本人のペースで進められるようなレベルの学校がいいなーと漠然と思っています。

星槎や和光、自然学園が有名なのは知っていますが、東京の東部に在住ですので、どこも遠くて通学圏外です。ネットで調べても、なかなか出て来ません。
千葉、東京23区内で発達障害に理解がある学校、また同じようなお子さんで中学受験された方のお話などお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【5006338】 投稿者: ちょっと違う  (ID:FUeuWEHOpZs) 投稿日時:2018年 05月 26日 18:12

    星野源さんは埼玉の自由の森学園ですよ

  2. 【5006686】 投稿者: 塾とか試してみれば  (ID:lGJiRKjBOoc) 投稿日時:2018年 05月 27日 00:55

    学校選びさん
    具体的な名前は控えさせてください。
    麻布、武蔵、芝あたりと思っていただければ。
    合格してから分かったのですが、
    通級クラスで上級生だった人が先輩でいます。

    ただ、発達障害の子だからといって、
    学校で特別なフォローはありません。
    学校には相談したので、
    最初はほんの少し担任が注視したようですが。
    たぶんどこも同じだと思います。

    個性を尊重する校風と同級生が合うだけです。
    宿題やレポートは本人ががんばって管理しています。

    管理系の学校が面倒見がいいとは限りません。
    むしろ、宿題を出さなくても、
    テストが問題無ければ、落第しないくらい、
    おおらかな学校をお勧めします。

  3. 【5006710】 投稿者: 東京東部  (ID:9pWb3kQcOPA) 投稿日時:2018年 05月 27日 01:57

    こちらのスレがとても参考になりありがたいです。
    我が家の低学年の子どももADDが少し入っているASDでコミュニケーションに問題があり、週に一度通級しています。
    国語の長文読解などはとまどうようですが、反面、計算は早いので進学塾に早めに通わせたところ、学校の勉強は難しいけど塾の勉強は楽しいといい、いい成績をとってきます。
    スレ主さんも塾に早めに入れてみてはいかがでしょうか。塾の方が学校よりも教え方がうまいな、プロだなと感じています。

    また、どなたかが書いていらしたように発達障害だからこそ学歴が必要だという考えに賛成です。うちの子がコミュニケーションで生き残っていけるとは思えないですし、実は親である私自信が発達障害ですが、たまたま受験でうまくいき、偏差値の高い大学を卒業できたおかげでなんとか仕事がもらえています。コミュニケーションに問題がある上に学歴もなければ非正規を転々とした上最後は仕事にありつけない人生だったと思います。
    自由系で偏差値の高い中学の名前がこのスレでいくつか上がっていましたので、本人の様子や希望を考慮しながら視野に入れてみたいと思います。
    スレ主さんと同じ東京の東側に住んでいるので、私も情報集めたらまた書き込みにきますね。
    スレたてしてくださりありがとうございます。

  4. 【5006784】 投稿者: 高2の息子がいます  (ID:5oubht1cMAc) 投稿日時:2018年 05月 27日 07:07

    スレ主さんと同じく感じたのでコメントさせていただきます。
    同じく幼い頃からブロック系や(空間)図形に強く、暗記力にも優れているので漢字や公式、日本憲法等で覚える練習をしたことがありません。
    どなたかの心配なコメントもありましたが、授業の妨害も一切ありません。
    常に合理的な考えを重視しているので、人の気持ちを読み取るのが不得意だと思います。例えばお弁当も友人と一緒なのに先に食べたり、他の人がお弁当で自分が食堂の時も一人で食べた方が早いからと一緒に食べるのを断ったりしています。私が言っても合理的だからと聞きませんでしたが、食堂で知らない先輩方がいじめの心配をしてくれて親身になってくださったので、翌日からは友人と一緒に食事をすることになったそうです。親は安心ですが本人は「一緒に食べると合わせるのが非効率的」と不満を漏らしてますが、学校では上手く過ごしている様で安心しています。
    国語に関しては同じく読むだけでも泣くほど苦手で、小学3年〜6年まで読む力をつけるための教室に通っていました。
    これは今でも感謝しており、国語だけは全国でもトップレベルになりました。
    数学は公式が増えた分、複雑な問題になり、どの公式を使用するのかや、時間もかかるので高校からはあまり成績上がりません。
    私も、偏差値よりも学校や生徒の対応で選びました。都内東寄りに住んでいますが、学校は副都心です。子どもの偏差値より随分低い学校ですが、学校からも期待されていますし、子ども自身もそれが自信に繋がれば楽しく学校に通えるかなと思っています。学校ではテンションを上げているらしいですが、基本的にネガティブなのですぐに気分も落ちます。学校が殺伐といていなくて、明るくて優しい先生や生徒ばかりで親子共に感謝しております。スクールカウンセラーが常任の学校や災害対策、プールのない学校(本人が嫌い)で探しました。
    文化祭は1番生徒の雰囲気が分かると思いますので、ぜひ色々な学校へ行ってお子さんに合う学校を見つけてください。

  5. 【5006795】 投稿者: wiscの勧め  (ID:Q8bm1ukddQM) 投稿日時:2018年 05月 27日 07:28

    IQの高い発達障害と、
    IQの低い発達障害があるのです。
    ばらつきによって個性が異なります。

    それぞれ目指す方向性や人生設計が違うのです。

    まずはwiscを受けて見ませんか?

  6. 【5006799】 投稿者: IQは変わる  (ID:qokxwACotc2) 投稿日時:2018年 05月 27日 07:44

    検査する者が慣れていないと、やる気がなかったり集中力を欠いている時に検査をしてしまい、実際とはかけ離れた数字が出ることがあります。特に、小学校中学年以下は要注意です。
    後伸びタイプなのに知能検査で低い数字が出たということで暴力性や衝動性がないにもかかわらず普通学級での教育の機会を逸することもあります。
    本人は見ず、数字だけしか見ない(見ることのできない)と判定を誤りがちです。

  7. 【5006887】 投稿者: wiscについて  (ID:Q8bm1ukddQM) 投稿日時:2018年 05月 27日 09:46

    wiscの表面的な結果だけを妄信するとそうなります。
    それを理解出来る人間が総合的に判断できる事が前提です。

    そういう可能性を保護者も理解する必要がありますし、その上で数値を解釈する力量が親にも求められます。これが出来ないような親が難関校に入れてさらなる子供の成長を促すことが出来ますか?

    親も勉強するのです。親が勉強しないで子供に高い知能を要求するのですか?

  8. 【5006893】 投稿者: つづき  (ID:Q8bm1ukddQM) 投稿日時:2018年 05月 27日 09:54

    数値を理解出来ないのなら、信用できる心理士、支援者を見極める力でも良いでしょう。

    その能力がない親であれば客観性や観察力に乏しいと思われます。
    掲示板の目に見えない相手のコメントを鵜呑みにして安易に難関校を目指すのも破綻しかねません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す