最終更新:

24
Comment

【5046217】中学受験を諦めたけど

投稿者: molehill   (ID:KDlC5rUVRRU) 投稿日時:2018年 07月 04日 13:46

6年女子、子どもの意思で中学受験をやめましたが、親の私があきらめきれず後悔しています。
4年生から通塾していましたが本人がやめると言い出し、新6年になるタイミングで退塾し高校受験向けの塾に転塾しました。
元々勉強よりも友達と遊ぶことや、今も続けているスポーツのほうが好きで、地元の中学で部活をがんばると言っています。
上にきょうだいがいて、一番上は同じ塾で中学受験をしました。
同じ学校に通わせたくて中学受験をはじめたのでしたが、本人は行く気がなく地元の中学に行きたいと言い張ります。
2番目の子は地元の中学に通いましたが、とくに悪くはないけれど良いわけではなく行事や授業内容など、いたって普通という感じで、あまり思い入れを持てませんでした。

地元の中学は決して荒れてはおらず、3番目の子は友達も多く、それなりに楽しく過ごせそうだとは思います。
しかし運動系の部活と塾通いを両立することも大変だし、中学受験では入りやすかった学校が高校受験となるとそれなりに難しくなります。

自分の強い意志をもった子供の気持ちをほめるべきなのでしょうが、上の子の学校がとてもよい学校だったので、うまく誘導できなかったことや塾選びを間違えたこと、自分の判断を後悔しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【5046790】 投稿者: 中受と高受  (ID:WVlWMYAe3WU) 投稿日時:2018年 07月 04日 23:18

    中学受験と高校受験の大きな違いは選択肢の数ではないでしょうか?

    高校募集をしない私学は多々あります。

    このような学校では先取り学習で進学実績を上げようとしていることが多く、公立高校に進むよりワンランク上の大学に入れるような期待感があります。

    一方で、高校は公立が多々ありますが、内申という地域によっては悪魔のように言われるものの影響がかなりある場合が。

    大学入試は親の出番はお金だけで、ほかはないといっても過言ではないので、高校選択後は本人の問題です。

    ですから、本人が高校受験でというなら、そうすればいいと思います。

  2. 【5046796】 投稿者: お子さんが自分で決めたことなら  (ID:qokxwACotc2) 投稿日時:2018年 07月 04日 23:26

    それでよいと思います。たとえ裏目に出ても親のせいにはできませんから。

  3. 【5047100】 投稿者: バラード  (ID:GhomHo7Mjwo) 投稿日時:2018年 07月 05日 09:55

    本人の本心を感じ取ることが大事だと思います。

    これは子供に聞いてもダメだと思います。あとで、そう言ったよね、は余計ダメ。
    子供にはいろいろな悩みや迷いがあるはず。
    友達の影響?
    兄弟姉妹と比べられるのがイヤ?
    勉強しなければならないことはわかるが、中学受験のプレッシャー?
    目に見えない、自分でも制御できない親への反抗期?

    まだまだありますが、子供の本心に寄り添うことではないかなと思います。

  4. 【5047188】 投稿者: 親は準備をしておく  (ID:.qKYjynAgg6) 投稿日時:2018年 07月 05日 11:01

    娘の回りにもいました。6年生の春にスポーツのため受験をしないと言って揉め、大手塾をやめました。
    そこで親は直ぐに高校受験にシフトし、受験コースもある個人塾に転塾させ勉強は続けさせたそうです。
    結果秋になり、本人自ら受験をしたいと言ってきたそうです。
    直ぐにコースを変更、本人の頑張りで、当初の第一志望には届きませんでしたが、その次に気に入った学校に合格して楽しく通っています。
    チョット思い出しました。

  5. 【5047272】 投稿者: 別の視点  (ID:3vtbcIdy9q.) 投稿日時:2018年 07月 05日 12:14

    高校募集をしない私立が増えていて、特に女子は高校受験だと選択肢が少ないという話ですが、それに加え、高校受験の際、中学がある学校は、下から上がってくる子の人間関係が出来上がっているので嫌だという話もあります。
    そうなると、さらに選択肢が狭まるという覚悟がいります。

    あと、都立高校の場合、内申の副教科のウエイトが高いので、副教科が苦手なお子さんは不利です。
    うちの場合、下の子は副教科が全ダメでしたので、親が誘導して中受させました。
    塾がエイエイオーのWだったため?か、周りにも触発されて、何とか受験までこぎ着けました。

    話は戻りますが、スレ主さんのお子さんの場合、中受したくない理由が、今のお友達と同じ中学校に行きたいということでは?
    そうなら、よぼど中受率が高い地域でなければ、中受させるのは難しいと思います。

  6. 【5047450】 投稿者: molehill(スレ主です)  (ID:KDlC5rUVRRU) 投稿日時:2018年 07月 05日 15:11

    皆様 たくさんレスをいただきありがとうございます。
    子どもは、高校受験向けの塾とクラブチームの練習に通い、そして塾と練習の前後は公園で、男女・学年・学校関係なく地元の子たちと遊んでいます。
    (eduにそぐわなくてすみません…)
    住んでいる所は中学受験が非常に盛んな地域です。そして上の子の時代よりさらに受験に熱心な親御さんが増えています。

    3番目の子は高校受験のほうが合っているだろうと思うのだけど、上の子の学校を受けたとしても厳しい結果を突きつけられたであろうことも想像できるのだけど…

    上の子の学校、勉強だけでなく学校行事に一生懸命なところなど大好きでした。
    たくさんの学校を見に行ったけれど、これ以上の学校にはまだ出会えていません。
    本人が楽しく過ごしているのは何よりですが、これから先この子に合った学校に出会えると良いのですが…

  7. 【5047636】 投稿者: 今のうちは貯金  (ID:eNx8K0DIR0I) 投稿日時:2018年 07月 05日 18:15

    高校受験向けの塾はあまり意味がないです。小学校卒業からで間に合います。高校受験では塾に行かない子もいるくらいです。受験しないなら教科書ワークをしっかりやり、英検や漢検の勉強を。小学生のうちに貯金しましょう。

  8. 【5047707】 投稿者: 人間万事  (ID:FyqDzPVUmlE) 投稿日時:2018年 07月 05日 19:19

    人間万事塞翁が馬だと思います。
    何が幸いするかわかりません。もちろん災いになることもありますが。
    基本的に、お金を多く払っている分、中学受験にはメリットが多く、デメリットは少ないとは思います。
    しかし、高校受験にもメリットはあり、デメリットばかりということでもありません。

    子供の場合は、中学受験のため通塾中の6年生の時に、自分から高校受験に変更したいと言い出し退塾。
    自分のプランで中高時代を過ごし、東大に行きました。

    高校受験の勉強は、おそらく中学生になると脳の構造が変化するので、変化してからの通塾で充分だと思います。子供の場合は中2の途中からでした。
    中高生になると、小学生の頃よりもすごく時間の使い方がうまくなります。
    小学校の頃の勉強時間と比較すると、かなり短いのに、効果は高いようでした。
    また、高校受験で感覚をつかんだためか、大学受験は自信をもって必要な量だけ勉強する、という割り切りが出来たのも大きかったように思います。

    中学受験、高校受験、大学受験とすべて勉強してみた子供の感想は、「中学受験の3年間は高校受験の1年半に相当し、大学受験の1年間に相当する」というものでした。どんどん効率があがっていくのです。
    高校受験を経験することで、どの程度勉強すればどの程度の学力を得られるか、塩梅がわかったのでしょう。
    余裕が出来たので、高校進学後はしばらく勉強はせずに、部活などに打ち込めたことも大きかったかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す