最終更新:

19
Comment

【5170381】習い事の先生から中学受験の理解が得られない

投稿者: 楽器   (ID:rMb/rTi8ifM) 投稿日時:2018年 11月 01日 14:05

3歳からある楽器を習っております。
子供に合っていたのかレベルが高く音楽の道をともかんがましたが本人は将来の夢ができました。音楽ではないです。しかし子供はずっと将来もその楽器は演奏したいそうです。
先生が当然のように、この高校に進んであの大学で、、、とレールをひいてきます。
うちの子供は○○になりたいんですよと毎回言ってもスルーされます。
そして、先生は私立なんて行ったらだめだよ、○○高校で決まりねみたいな話を何度もしてきます。
中学受験なんてまだ考えてもない、幼稚園時代からしょっちゅう言われました。

私立=公立の滑り止めみたいな学校と認識しているのです。
来年からはどう考えてもその楽器を練習する時間もなければレッスンにもいけません。
なので中学受験するから休みたいと言いたいのですがなかなか言いづらいです。
先生はとても頑固な方です。
似たような経験の方、どうやって先生に説明して休むなりしましたか?
私立中学のことをよくわかってない年配の先生です。
良い伝え方があれば教えてください。
近所なのでへたなことはいいづらいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5170584】 投稿者: スレ主です。  (ID:rMb/rTi8ifM) 投稿日時:2018年 11月 01日 17:57

    そうなんですね。東大の方学業も極められてすばらしいですね。
    参考になる返信いただいて本当に感謝します。

  2. 【5170599】 投稿者: お子さんに  (ID:Vkzpaf3wlhU) 投稿日時:2018年 11月 01日 18:10

    頭のいい子は、自分の考えを自分でしっかり表現することができます。
    スレ主さんは、お子さんに任せた方がいいように思います。

    お子さんの方が、しっかりしたことが言えるような気がします。
    そして、先生はお子さんの口から聞けば、あきらめるかもしれません。
    子供は楽器を続けたがっているのに、親が別な方向に誘導しようとしていると勘ぐっているようにも思います。

    ですから、お子さんが親に言わされている、ように先生が感じるようではだめでしょう。
    お子さんと本当によく話をして、自分の気持ちを素直に語るようにと言っておく必要があります。

  3. 【5170756】 投稿者: スレ主です。  (ID:rMb/rTi8ifM) 投稿日時:2018年 11月 01日 20:38

    はい。おっしゃるとおりです。もう頭脳が私はついていけないくらいに息子がなってるのでまかせたほうがいいですね。確かに私がいうと勘ぐられそうです。情けない。

  4. 【5170803】 投稿者: もしかして  (ID:Bx4Dl.r3IZA) 投稿日時:2018年 11月 01日 21:25

    うちの子が通っていた先生によく似ています。
    某都立高に心酔しているのでなければ違いますが。

    ご近所だろうが何だろうが、選択権はこちらにあります。
    あちらは、生徒ひとり減る事で確実に身入りが減るので、
    あの手この手で引き留めたり、無理と判ると脱落者の烙印を押したり。
    生活が掛かっていたりしたら、切実なので必死でしょう。

    ダラダラしているとそこにまた付け込まれますよ。
    今までの感謝は丁寧に伝えて、自分の方針を貫く事実をその通りに
    簡潔に言えばいいだけです。
    そこで、受験終了後もしまたその先生につきたいと思えたら、
    「またご縁を結んで頂けましたら、その時はどうぞよろしくお願いします」
    と付け加えましょう。

    けれど、私立に行けば、先生や学友の紹介などで、もっと広い世界から
    師事先を探す事も可能ですね。

  5. 【5171081】 投稿者: ウォルフィ  (ID:.u8Wor1Yvow) 投稿日時:2018年 11月 02日 07:50

    今年のピィティナ特級でグランプリを取った方は、
    開成→東大→東大大学院ですよ。

    芸大に進まずとも、音楽を続け一流の方はたくさんいます。

    頑張って!!

  6. 【5171232】 投稿者: 一緒に出向いて  (ID:Bx4Dl.r3IZA) 投稿日時:2018年 11月 02日 10:07

    いくらお子さんがきちんとご挨拶できようとも、
    そういう先生は、それ以上に親の力量を求めてきませんか?
    (家で指導管理ができるよう、レッスンでの同席を求める等)

    子供はしっかりし過ぎる子が好きな上に、親も相応の親力を持った親が好き。

    子供だけで行かせると、肝心な時に同席できない駄目な親、
    小学生だけで寄越して親の責任すら果たせない無責任な親、などと
    無能親のレッテルを貼り、他の保護者やご近所に吹聴する恐れがあります。

    ここは嫌でも、親子 共に出向いて、子に挨拶させる部分は子に、
    親が挨拶するべき部分は親が、一枚岩で華麗にこなすのが理想でしょう。

  7. 【5171256】 投稿者: スレ主です。  (ID:rMb/rTi8ifM) 投稿日時:2018年 11月 02日 10:24

    おっしゃるとおりなんです。
    実際息子が三歳で入った時は結構生徒さんおられたんですが半分は辞めさせられてます。
    ちょっと練習をさぼる、親の言葉や態度に品がない等々すぐ辞めさせます。
    月謝がかなり高額なのですがたまに払えない家庭の子には無償で教えたりもします。
    論点がずれますが、私は無償化、児童手当等がきらいです。

  8. 【5171337】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2018年 11月 02日 11:36

    みなさまお書きのように、頭のよい子は、音楽も他教科の学習もよく出来る子が多いのは私も確かと思います。
    逆も言えるのでは、、、頭のよい子は音楽やらせても速く出来る。

    東大の学生院生によるピアノだけでなく、バイオリンとかオペラのアリア歌ったりのミニコンサート何度か聴きましたが、たしかにうまい人が何人もいます。

    たぶん、受験4教科に1つ加わってくらいの感覚なのではと思います。
    譜読みも、リズムテンポ感も音色、拍子、などなど物理数学に通じますし、感情移入や比喩とか芸術表現、音楽史、作曲家の心情など、文系頭脳に直結します。

    あとは、将来方向は、自分で、ご家庭で決めていかないとなりません。
    難関中高から音大、芸大も結構いますし、東大で音楽続ける人もいるのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す