最終更新:

16
Comment

【5196905】勉強の本腰をいれる時期と放課後の過ごし方

投稿者: 中学受験   (ID:mC.B2NF8BRI) 投稿日時:2018年 11月 21日 00:35

今、小学校4年の男の子です。
大手塾に通っています。
習い事が4つあり、近々3つは円満に辞める予定です。
その分、子供の放課後の時間があきますが(当方フルタイムママ)、個別を週1回から2回に増やそうかなど、放課後の過ごし方で悩んでいます。もしくは、家でのんびりさせるか学童か。
塾は、週2回です。

4年の新学年から入塾してY偏差値が5ほど上がり、今は57で、志望校は早慶の附属です。本人はまだのんびりしており(週末含めて1日一時間程度勉強)、5年の終わりから猛勉強すると豪語し、恐ろしいことに受かる気満々です。
親は、本人の行きたいところであればこだわりはなく、ただ早慶なんて無理だと諦めつつも、もし受かる可能性が少しでもあるなら、今からでも勉強を頑張らせる環境を与えたいとも思います。

本人は、勉強にやる気はありますが、長時間の自宅学習は苦手。他人の目があるとがんばります。算数62で国語が50です。読解力は苦手で、物覚えは早いです。

どのように放課後過ごさせればよいか、今はまだ4年で詰め込まない方がよいのか、そろそろ真剣にしないと手遅れになるのか、この成績では早慶は諦めたほうがよいか、何でも結構ですのでアドバイスをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5196917】 投稿者: 辞めちゃうの?  (ID:jHCsgEjr6Z2) 投稿日時:2018年 11月 21日 01:00

    お子様から習い事を辞めたい、と言ってきたのですか?

    親御さんが塾にウェートを置きたいから辞めさせる方向ですか?

    男子は特に、体を動かしている(忙しくしている)くらいの方が、限られた時間で集中出来たりしますよ。
    わが子は最後まで習い事は1つも辞めずに受験日を迎えました。

    いつもの習い事が息抜きになり、ずっと続けていることが有って仲間もいたから、平常心を保てたし、やる気が途切れなかったと言っていました。

    その辺り、辞める辞めないはお子様の意思を尊重してあげてくださいね。

  2. 【5197026】 投稿者: 中学受験  (ID:mC.B2NF8BRI) 投稿日時:2018年 11月 21日 07:52

    ありがとうございます。
    重要な点ですね。
    習い事は、2つは子供も所定の成果が出たのでそろそろ辞めたいと、もう一つは好きだけど、通わなくても自宅で練習して時折指導を受けながら続けられるので、その方向で検討をしています。

    よろしくお願いいたします。

  3. 【5197220】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:/MMWb8eHxuc) 投稿日時:2018年 11月 21日 10:50

    > 5年の終わりから猛勉強すると豪語し、恐ろしいことに受かる気満々です。

     受かる子ってのは、そんなもんです。結局6年の終わりから猛勉強して、志望校にヌルっと受かるイメージ。本人が嫌でなければ、習い事は続けるべし。

  4. 【5197362】 投稿者: 中学受験  (ID:WKTxyW77kUs) 投稿日時:2018年 11月 21日 12:46

    ありがとうございます。
    一筋の光が少し見えてきました。

    親としては、息子の塾開始時の偏差値が真ん中辺でしたし、国語は苦手、近年の早慶人気で、本気で受かりたいなら、もう少し勉強時間を取らないと難しいのではとハラハラするのですが。

    また、早慶を甘く見るななど、何でも結構ですので、よろしくお願いいたします。

  5. 【5197450】 投稿者: バラード  (ID:u4JfzV3Aa96) 投稿日時:2018年 11月 21日 13:46

    かつて四谷の指針には、4年一時間、5年二時間、6年三時間というのがありましたが(家庭で)今はどうなのでしょう。また6年の夏休みはぐんと違うし、10月以降は本格的な受験生活の3-4か月でしょう。ここは受験勉強第一。

    大事なことは、集中と継続(毎日)だと思います。
    最後は、一に体力、二に集中力、最後は根性とか忍耐とかあきらめないこととか精神論が出てくると思いますが、これを発揮するための4-5年は準備期間ともいえるかなと思います。

  6. 【5198021】 投稿者: 中学受験  (ID:W3incHwPxeU) 投稿日時:2018年 11月 21日 23:10

    ありがとうございます。
    今の時期はまだ1日一時間程度の勉強でいいんだと思うと安心しました。
    エデュを読んでいると、皆さんの学習量がとても多いような気がして、焦っていました。
    うちは、塾の間違いの見直しと宿題だけ1回解くので精一杯ですが、きっと書き込みにある皆さんは短い時間濃厚に学習されているのかもしれませんね。

    よく体力が大事と言いますが、定期的な運動で筋力を付けることなのか、そこまでではなく睡眠や食事などの健康管理というところ位なのでしょうか。

  7. 【5198093】 投稿者: スポンジとタワシ  (ID:xr4kpTIG3rs) 投稿日時:2018年 11月 22日 00:37

    スポンジのように、ちょっとだけの水でも瞬時に吸収してしまう子もいます。
    タワシのように、どんどん水をかけてもほとんど保水できない子もいます。

    その差はあまりに大きいです。
    後者の子の保護者は、同じ子供でもこんなに違うのか、と絶望感をいだくほど。
    理解するまでにかかる時間は2、3倍の違いどころではなく、数十倍も違うでしょう。

    スポンジの子は、本当に短い受験勉強期間でも、難関に平気で合格していきます。
    タワシの子は、塾をダブルスクールにして、家に帰ったら親がつきっきりで教えても、そこそこの学校に合格するのがやっとだったりします。

    だから、子供によって違うとしか言いようがありません。
    スレ主さんのお子さんは、どちらのタイプでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す