最終更新:

36
Comment

【5239238】年長の偏差値はどの程度あてになるのか

投稿者: トマト   (ID:Qg3i3N/viz2) 投稿日時:2018年 12月 24日 01:20

息子は年長で、先日Yでテストを受けました。全国統一小学生テストと内部向けのリトルオープンテストです。
全国統一小学生テストが1問ミスで90点台なかば偏差値61、リトルオープンが2問ミスでこちらも90点台半ばで偏差値も66でした。私に似ず難しい問題の方が得意そうなのと、理科が大好きなのでサイエンススクールに入れてあげたいので中学受験させたいと考えています。
今回のテストは考える力を見るテストと言っていて国算あわさった問題でしたが、年長の偏差値はどのくらいあてになるのでしょうか?先輩ママさんのお子様の場合いかがでしたでしょうか?
それともう一つ、サピックスの大規模校と小規模校はどちらが向いているか迷っております。(YよりSが合いそうです)
通うなら新3年からか新4年からだと思います。
息子の性格は少々お調子者で、運動会でも友達と一緒にゴールしようとしてましたが、ママには絶対負けたくないそうです。
私は大規模校だと切磋琢磨できて良いのか、3点差でクラス落ちするような環境が悪い事になるのか全くわかりません。アドバイスいただけると嬉しいです。
(こんなことを書いてしまうと教育ママだと思われるかもしれませんが、プリントは1日30分しかしてませんし、土日はレジャーで遊びまわってます。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【5239992】 投稿者: 徹子の部屋  (ID:e/x7KadsvqY) 投稿日時:2018年 12月 24日 18:55

    今日のゲストはテレ朝の朝の番組でコメンテーターをやっている玉川さん。京都大学理系出身の頭の良い個性的な人。小学校の頃、授業参観で一人教室を立ち歩いていて、母が驚いて「いつもこうなんですか?」先生「今日は教室に居るのでいつもよりいいです」。以前彼は頭がいい子は宇宙か虫が好きと話していました。後伸びする男の子はマイペースな子が珍しくないです。小さい子が親に従順でペーパーテストが得意だからと言って、優秀に育つとは限りません。好奇心の芽を潰さないような生活を大切にして下さいね。

    ちなみに一緒に出演していた羽鳥アナは公立中学→県立二番手高→早稲田です。

  2. 【5240050】 投稿者: うん  (ID:6FTEf3lmaBU) 投稿日時:2018年 12月 24日 20:08

    順調に東大行っても、所詮はただの人。

  3. 【5240117】 投稿者: まぁまぁ  (ID:3hY7kG0cjos) 投稿日時:2018年 12月 24日 21:22

    未知ですね。幼児は上がるも下がるも本当にわからない。

    通塾は他の方がおっしゃっているように新4年で十分です。我が家の二人の子もそのタイミングの入塾でずっと一番上のクラスでしたよ。うちは幼児の頃はスイミングとピアノだけしかしていませんが…

    塾内での立ち位置、どのあたりの中学を目指せるか…というのがわかるのも大体小5の後半でしょうか…

    まだまだ色々とこれからでしょうが、これからもお子さまの良いところを伸ばしてあげてくださいね。幼児のうちは勉強というより楽しく学ぶことが大切なような気がします。

    くれぐれも早い時期からやらせすぎないように…。中学受験なら小6にたくさん勉強しなくてはいけないので余力を残してあげてください(笑)

    校舎は自宅から通塾が便利なところで良いのではないでしょうか。もし、近所に2ヶ所、大規模と小規模があるのなら大規模のほうが切磋琢磨できて良いかもしれませんね。

  4. 【5240276】 投稿者: 当てになりません。  (ID:jNu2MH0BUxg) 投稿日時:2018年 12月 25日 00:02

    残念ですが、年長の時点の成績で6年後の成績を想定することなどできないと思います。
    高得点を叩きだして脳内お花畑になってしまったのですかね?

    塾の心配はもう少し先でいいのではないですかね?
    それこそ杞憂です。
    状況もいろいろと変わるかもしれません。

  5. 【5240432】 投稿者: 伸びる時期を見極めて  (ID:qL/UTYRDwB6) 投稿日時:2018年 12月 25日 08:30

    お子さんは何月生まれですか?小さい頃は生まれ月によって差が大きいですし、伸びる時期は個人差があります。今は、良いも悪いもお子さんにたくさんの経験をさせてあげ、可能性を最大限に引き出せる時期やタイミングに、適切なものを与えられるよう、親はきちんと見きわめる必要があります。

    お友達に4月生まれのお子さんが二人おり、一人は神童と言われていました。
    神童と言われていた子は、幼稚園の頃からプリントをやり、言葉も早く、非常に早熟でしっかりしていてとてもお勉強ができましたが、高学年になると周りにどんどん追い抜かれていき、最終的には中堅校へ。
    もう一人の子は全く目立たない子でスポーツや遊び中心の普通の男子、興味のある分野(特に歴史)の本もよく読み、勉強は中学年くらいから徐々に頭角を現し始めました。
    新小4からサピ(大規模校)へ入りましたが、クラスの昇降がストレスになると子ども本人が判断して小規模校へ。その後はずっとトップを走り続け、今はツクコマです。

    早生まれでボーっとしていた我が家は、小1のリトルオープンで全国1位をとりましたが、最終的に御三家を受けられるレベルには到達できず、抑えにされる中学にやっと届いたところで中受終了。

    小さいころの成績なんてそんなものです。

  6. 【5240485】 投稿者: 年長の偏差値  (ID:JkbTwo0mYfk) 投稿日時:2018年 12月 25日 09:28

    まず年長でそんなテストを受けさせる時点で親の鼻息の荒さを測定できます。教育費を惜しまないであろう、そういう親を早めに釣って末永くお客様になっていただくのが目的のテストです。偏差値がいくつかは関係なく、そのテストを受けたということが親のやる気の高さを表します。

    4月生まれと3月生まれでは発達も経験値も20%も違いますし、事前にドリル浸けにすれば容易に偏差値も上がる頃なので、その偏差値で何かを予想することはできません。

  7. 【5240505】 投稿者: まあ良いんじゃない  (ID:tNoNVM1NLVM) 投稿日時:2018年 12月 25日 09:43

    年長から低空飛行の子よりは確率高いんだから〜
    みんな意地悪ですね〜
    まあ伸びる子は好奇心が旺盛の子ですね。
    理科の教室は良いと思いますよ。

  8. 【5240506】 投稿者: 匿名  (ID:Z8Z/ob2pmy6) 投稿日時:2018年 12月 25日 09:43

    知能テストのようなテストであれば、その子の地頭を測れないこともない。
    ただ、親が訓練していて底上げしているようなら測っても無意味。
    幼稚園の先生、小学校の担任なら「この子は賢いな」というのはわかるはず。

    中学受験はほとんど地頭で決まるので、塾に1年生から通おうが、4年から通おうが、進学先は変わらない。塾講師が一番よくわかってる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す