最終更新:

24
Comment

【5722770】塾の予習ってしてますか?

投稿者: オレオ   (ID:Cv7e9NA8vF2) 投稿日時:2020年 01月 29日 11:51

皆さん塾の予習ってしてますか?

以前にもNは何故予習を禁止するのかってスレがありましたが、一部の秀才くんを除いて算数の授業水曜に受けて土曜日にテストじゃ定着させるヒマなんか無いと思うんですが。

授業分かった?って聞いてもよくわかんなかった、って毎度そんな返事。
これじゃ授業なんか面白くないだろうし成績やクラスなんて上がるはず無い。

なので今まではテストの結果が出てから正答率の高い落としてはいけない問題の復習のみでしたが、まずは親の私が次にやる単元をやって子供に説明し理解させられる状態にしてから子供に教え、その数日後に授業を受け、その後にテストを受けるスタイルにしたらグンと成績が伸びてきました。

ちなみに他の教科はほっといてもそこそこ取れるのでほぼ教えた事はありません。

もちろん御三家狙うような応用問題は大人の私も理解できなかったりしますが、中堅狙いのうちには適したやり方のような気がします。なにより成績が上がれば嬉しいし勉強にもより身が入ると思うんです。なのでこのまま受験日まで親塾+塾で乗り切ろうと考えています。

同じような方いますか?

または予習はすべきじゃない等のご意見もぜひください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【5722923】 投稿者: うーーーん  (ID:hdZsDfqEmnI) 投稿日時:2020年 01月 29日 13:19

    受験算数って特殊ですよね。
    塾と全く同じ解き方で教えられます???

    プロでない親が中途半端に知識を入れちゃうくらいなら、復習&宿題の繰り返しで知識の定着をさせた方がいいと思います。

    予習して分かったつもりで授業を受けて、何ヶ月後かに同じ問題を解かせてみて果たしてできるようになっているかどうか。

  2. 【5722953】 投稿者: 大丈夫  (ID:/qMSjT/rv72) 投稿日時:2020年 01月 29日 13:39

    今のやり方で成果が出てるのなら、そのままで大丈夫ですよ。
    中学受験の勉強の仕方は100人いたら100通りあります。
    周りの勉強法なんて気にしない。

  3. 【5723026】 投稿者: オレオ  (ID:Cv7e9NA8vF2) 投稿日時:2020年 01月 29日 14:34

    うーーーんさん

    実は中受は2人目でして、上の子はそこそこの進学校に行っています。

    ただ下の子はだいぶ幼く、上の子と比べると理解力が。。。

    解法については上の子にたまに教えていた時のやり方+塾のテキストを見て合わせてるので、やり方は概ね大丈夫かと思います。

    >予習して分かったつもりで授業を受けて、何ヶ月後かに同じ問題を解かせてみ>て果たしてできるようになっているかどうか。

    ほんと、そこですよね。秋の比や旅人算くらいから予習を始めたのでまだそこは分かりません(*^^*)。ちょこちょこ前の単元をやらせてみようと思います。


    大丈夫さん

    ありがとうございます!

    復習主体でやっても授業がチンプンカンプンだったら勉強も面白くないと思うんですよね。それにテストまで日が無さすぎて演習も充分できないし。

    予習をしておけば余裕も出来て、塾の授業も更に深く理解できると信じてます。

    席がだいぶ前に行った事を嬉しそうに話すので、このやり方で進めてまずはクラスアップを目指します。

  4. 【5723119】 投稿者: 塾のおすすめのやり方ありませんか  (ID:2SI7rCysTJc) 投稿日時:2020年 01月 29日 15:49

    上の子がいるならご理解されていることでしょうが・・・
    塾によって違うのでは?。先生によっても違う。
    予習しろというところもあれば、復習だけで良いなど。

    うーんさん書いているように、塾によって教え方が違うので、親が違うやり方だと子供が一番困ります。予習する時間があれば、復習に力を入れたほうが効率も良いと思います。解法を学んで定着させる。それでも忘れますので、量でカバーする。

    予習をやらせたいなら、予習必須の塾に通うのが近道でしょ。
    親の考えと塾の考えは同じ方向じゃないと。
    また親が面倒みられるなら、塾に行かなくても良いのでは。

    個人的には、予習はするな、復習は完ぺきにという塾が効率が良いと思います。
    我が家はそのパターン。

    中高になると、また別だと思います。

  5. 【5723142】 投稿者: してない派  (ID:hiHJAnO8Abc) 投稿日時:2020年 01月 29日 16:10

    上二人を終了。現在は三人目です。
    上の子がそれなりの進学校にいると有難いです。

    うちが予習しなかったのは「出来なかったから」です。
    塾のある日も夕方まで毎日毎日遊んで(今は部活)勉強しているので、
    親が教えていたらスピードが遅くなります。とにかく授業で全てを吸収するだ!
    そして怒涛のようにテキストをやる!出来なければ解説みる!そしてまたやる!
    やるべし、やるべし!で回していました。
    酷い話ですが、たまたま合って成績が伸びました。

    その子にあったやり方が大事ですよ。

    スレヌシさんはもう見つかってるので、素晴らしいことだと思いますよ。
    このまま最後まで乗り切れればオッケー。

  6. 【5723169】 投稿者: オレオ  (ID:Cv7e9NA8vF2) 投稿日時:2020年 01月 29日 16:36

    コメントありがとうございます。

    上も下もNです。私は直接は言われてませんが、ネット上で見ると塾からは予習はやらないように、と言われた人が多いようです。

    それらのコメントを見ると子供は初めて先生にその単元を教えてもらう事で解法に感激し集中して真剣に授業をうけられるから、と言われたいう意見も多いようですが、そもそもうちの子の場合はその状態まで行っていないようで、授業を半分も理解出来てなかったようなのです。

    というかその塾の意見が本当ならスパイラル学習って何なの?って思います。
    4年かそれ以前からやってる子は同じ単元を5年、6年とやるんでしょう?全然初見の単元じゃないし、5年の途中から始めたうちの子は同じ学習量や能力だとしたら永遠に追いつかないじゃないですか。

    実際に予習を始めてからは塾の授業もだいぶ理解をしているようです。育成テストも今までの倍くらい点が取れてますし。
    なので今予習を辞めてしまうとただ算数だけ悲惨な状態に戻るだけな気がします・・

    なお塾は他の塾生と切磋琢磨したり育成テストや全国模試で定着度や立ち位置を見たりという事もできるので親塾だけにしようとは思いません。またうちで教えるのは算数のみですし。もちろん先生の授業も定着させるのに重要です。

    また、「それ知ってるーもうやったー」などは絶対に言わないように、とは釘を刺しています。

  7. 【5723181】 投稿者: オレオ  (ID:Cv7e9NA8vF2) 投稿日時:2020年 01月 29日 16:43

    コメントありがとうございます。

    一人ひとりに返信できる機能があるとは知りませんでした。(最初のお二方すみませんm(__)m。

    やっぱりその子その子に合ったやり方が良いですよね。

    うちは上の子はほっといてもそこそこ出来たので楽だったんですが、今は仕事の昼休みとか朝にコーヒー飲みながら親がまず予習です。まあ楽しんでるから良いんですが。

    予習禁止というなら止めるけど、じゃあうちの子の成績上がらないなら返金するとかのコミットしてよ!って気持ちです^^

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す