最終更新:

54
Comment

【6273396】偏差値40台の私立中学のレベル

投稿者: 中受   (ID:4H4BQT8FIOg) 投稿日時:2021年 03月 24日 13:02

東洋経済オンラインで
偏差値40台を目指した子の最後の結末
偏差値40台の私立中学を目指す意味について...
語られた記事があがっていました。

Twitterで引用コメントを見ると
中学受験の偏差値40を高校受験の偏差値40と同じだと思ってる人が多くてビックリ!

中学受験の偏差値40って高校受験だと確か偏差値60台のレベルなのでは無いでしょうか?
大抵偏差値40台の私立中学に入学する子って第1志望は50台の学校だったけど落ちてしまったパターンも多いですからレベルも実は高いと思うのです

またこの記事のタイトルにあるように偏差値40台の私立中学に入学する意味はあると思いますか?
私は十分にあると思うのですが...

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【6290825】 投稿者: 大量に高校募集している学校  (ID:yHnmXRS8Zeg) 投稿日時:2021年 04月 07日 11:28

    高入生が実績を出してくれるので中学偏差値の割には合格実績はいいですよ。

  2. 【6291904】 投稿者: 併願で受験しました。  (ID:tBolPjL.E72) 投稿日時:2021年 04月 08日 10:50

    都立中の併願、特待狙いで受験、合格しました。
    進学実績がそこそこ良く、東大の入学者は毎年出ていませんが国公立、私立上位校へ毎年それなりの人数が合格しています。
    学校の雰囲気や先生方の丁寧な指導、コロナ禍においてもいち早くオンラインで授業を始めたりと親子共に気に入って選びました。
    実際、進学実績を出している子達は都立残念組や偏差値60台残念組が特待生として多く入学してます。
    私立ならではの面倒見の良さや行事予定や設備に加え、年間費用(旅行積み立てや後援会費など)も特待だと都立に少しプラスするぐらいなので本当にお買い得の学校でした。
    補講も多く塾代が掛からない事を考えると、年間教育費は都立より安く済んだかもしれません。(恥ずかしながら都立進学後も塾にお世話になってます)
    都立に進学が決まって悩んだ結果辞退しましたが、進学した都立はやはり公立なので、私立のようにきめの細かい対応じゃないんですよね。
    子供が自分で選んだ学校なので充実した中学生活を送って欲しいと思いつつ、親の私は併願校の方にまだ未練があります。
    偏差値40台の学校でも魅力のある学校は沢山ありますよ。

  3. 【6291971】 投稿者: 雑誌とYの過去偏差値から  (ID:k9mdMXytIHk) 投稿日時:2021年 04月 08日 12:15

    いくつかの学校をピックアップして、Y30から40の学校の大学合格実績しらべてみました。このうち、上の2つは、小学校からの人はほぼいない学校です。

    A偏差値48 国公と早慶上理8%GMARCH13%

    B偏差値49 国公立早慶上理5%GMARCH34%

    C偏差値47 国公立と早慶上理7%GMARCH5%

    D偏差値? 国公立早慶上理24%GMARCH25%
    偏差値表に無い。模試結果では偏差値40未満

    E偏差値40 国公立早慶上理12%GMARCH20%

    F偏差値40 国公立早慶上理8%GMARCH17%  

    B以外の学校は推薦枠多く上記数字に推薦数かあるか否かは不明。上智は推薦と一般合算。

    学校により在籍人数が違うので、%表示。

    40くらいの偏差値だからと躊躇せず、受けてみるのもありかも?そこで上位にいられれば、上位大学への道がふえるかも?

  4. 【7021648】 投稿者: 大学進学実績が高校入学組によるものかも  (ID:szQ3YHCJaiU) 投稿日時:2022年 12月 02日 00:31

    Y40で高校偏差値20以上の場合
    高校入学組のが成績がいい
    偏差値15くらいでトントン
    偏差値10くらいだと中学のがいい

  5. 【7038873】 投稿者: 学校によるかも  (ID:eJpoArd0YSM) 投稿日時:2022年 12月 16日 13:02

    Y40くらいで高校偏差値66くらいの近所の学校、よくネットでは「大学進学実績は高入生が稼いでる」って書かれてたけど特進クラスの大半は中入生とのこと。
    逆に成績下位層もやはり中入生が多い。
    私立の手厚いカリキュラムで伸びる子は3年間でかなり伸びるみたいだけど付いていけない子はキツイね(ちなみに先取りはやってない)。

  6. 【7041085】 投稿者: バラード  (ID:l1OCsEDKc82) 投稿日時:2022年 12月 18日 10:33

    昨今、このクラスの私立一貫高入アリで、公立高校レベル見合いの学校では、大学受験の際、多いのは指定校推薦、その他推薦、AOで進学していく生徒。
    一部の上位生は、国立難関私立狙って共通テスト、一般入試に向かうのですが。

    平均的に見ますと、高校3年の一学期までの評定で入れる可能性のある大学見つけて推薦狙う、入れる中で優先順決めて一般受けずに12月に進学先決定の風潮。

    いろいろ要因はあると思います。
    大学側の一発テストから、総合評価などAO的入試定員 が増加している。
    一発テストでイチかバチかの選抜および勉強の仕方嫌う。
    何校も受ける受験費用も入学金も浪人のリスクもなくなる。

    今の流れはわかりますし、良い面はあります。
    逆に、活動歴と高校時代の評定によって、どこかの大学に入れますので、よほど気に入らない限りは進学、自分でも相応であるとの納得感。

    反面、半数以上の生徒は高校の定期テストなどに向けて以外は勉強しなくなり、一言で言えば楽な方向へ流れる、一ランク上げてなどの発想もなくなり、反対に一ランク下げてもリスク回避へ。

    高校成績は、全科目が多いので、履修科目全体万遍なく学んで少しでもよい評定とる努力します。
    一方、一般受験に向けてだと、高校の成績より、受験科目を広く深く大学対策しながら掘り下げた勉強します、代わりに受験科目以外がおろそかに。

    どちらがいいのでしょう?

  7. 【7234715】 投稿者: 地方都市在住  (ID:IrcxKMcwAog) 投稿日時:2023年 06月 08日 21:35

    記憶力にかなり難ありで、暗記が苦手な次女。
    積極的に前に出るタイプでもないし内申点は取りにくそうと思い、中学受験しました。

    現実的に家から通える私立中は、Y偏差値55女子校、47女子校、41共学校、BF共学校の4校のみ。

    Y偏差値47女子校を目指して頑張りましたが
    他の子が2〜3回で覚えられるところ10〜20回かかるという大変残念な記憶力。基礎はほぼ暗記という理社や算数の特殊算、漢字や語彙などでなかなか点が取れるようにならず・・・結局45までしか伸びませんでした。

    抑え本命校、Y41の自由な校風の共学校に入学しました。
    私立中の数が少ないのが地方のネックです。首都圏ならもっと選択肢があっただろうな、と思います。

    親的には「地方でこのレベルの中学に学費払う意味・・・」と頭をよぎりましたが、本人が
    「これで高校受験しなくても高校いける」と大喜びだったし、性格的にも校風があっていると感じて入学を決めました。

    塾ではずっと最下位クラスだったけど、入学後は教科ごとにバラつきはあるものの概ね平均以上の点数がとれて自己肯定感もUP。今は「苦手な教科も先生にプリントもらって頑張る」と前向きです。あんなに勉強嫌いだったのに・・・

    毎週 国数英の小テストがあり、合格点以下は補習と再テスト。フォローが手厚くて助かってます。
    進度が公立校の1.1倍ぐらいと早すぎないのも良い。

    行事も充実してるし校舎は綺麗。
    大人っぽいかわいい制服もお気に入りで、毎日ウキウキ通っています。

    高校からの募集人数は中学の募集人数の1割で専願のみ。
    偏差値も60(あくまで県内の高受偏差値ですが)近いそうです。
    指定校推薦の枠も多く(さすがに早慶やGMARCHIのような首都圏難関大は少数のようですが)、系列大学への内部推薦もあるので、とりあえず四年制大学を卒業するルートには乗れたかな。行かせて良かったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す