最終更新:

24
Comment

【5232316】忘れ物のないように自己管理をさせたい。

投稿者: 親離れ   (ID:1cH2pX5k0sI) 投稿日時:2018年 12月 18日 10:17

公立中に通う中1男子がいます。

公立トップ高を目指しています。
中学で各教科の提出物や授業態度も加味されると思いますが、保護者の方はチェック等されていますか?

うちの子は、テスト範囲、宿題、提出物を暗記して帰ってくるのですが当然ボロボロ忘れ物が増え始めました。
私も少しずつチェックをするのを控えて本人に任せています。
成績は今のところ心配していませんが、こんな状態では落ちるでしょう。


メモや付箋に書く。→紛失する。
連絡帳に書く→連絡帳は丸一日提出しているので咄嗟にメモができない。

今回TO DOリストをポケットに持たせましたが、その存在すら忘れてしまいそうです。


忘れ物をしないお子さん、提出物が完璧なお子さんは普段どのように管理されているのでしょうか?
忘れ物がなくならず整理整頓も苦手なので、まずは整理整頓をこまめにするようにしました。
色々と策を練っているところなので教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【5232589】 投稿者: いくら注意しても  (ID:Ac0kjGCm8aw) 投稿日時:2018年 12月 18日 14:26

    いくら注意しても、中学の時はひどいものでした。
    メモをするならまだいいのですが、最初から先生の言うことを聞く気すらないので、メモもしない暗記もしない。もちろん、宿題、提出物は最初から出すつもりがないのです。
    学校からの連絡プリントも持ってこないので、学校行事などは他の保護者の方から教えてもらっていました。

    子供は、家ではあまり反抗期の症状が出なかったのですが、その分、学校では先生と対立ばかりしていたようです。
    そのことをいくら注意しても決して治りませんでした。
    もちろん、そんな態度ですから、当然内申は最悪。

    ただし、学校のテストは常に満点、試しに受けた駿台の模試もいい点数だったので、自己管理能力と学力はまったく別なのでしょう。

    結局、最後まで内申は改善しなかったので、内申の関係ない高校を選んで受験、3年後には東大に進みました。
    東大生のノートが綺麗だと喧伝されたことがありますが、子供に言わせるとそういう人もいるけれど、それ以外(ノートがぐちゃぐちゃor取っていない)の人数も非常に多いそうです。

    子供の場合、高校に行くと先生への反抗は収まり(でも生活態度や自己管理は変化なしの自堕落)、改善したのは大学3年の時に一人暮らしを始めてからでした。
    あの生活態度だったので、どんなひどい状況(汚部屋)かと思いましたが、ある時急用で寄ったら、部屋は驚くほど片付いていたのです。
    要するに、自分で自分の責任を取るようになるまで、変わらなかったということなのかもしれません。

    どんなに完璧に自己管理出来る子でも、勉強はそれほどでもないケースもあると思います。
    スレ主さんのところも、どちらかというと心配のない状況だということですから、あまり深刻になる必要はないのでは?

  2. 【5232590】 投稿者: 親離れ  (ID:1cH2pX5k0sI) 投稿日時:2018年 12月 18日 14:29

    周囲のお母様で提出物について問い合わせてくる方がいないので、頼りすぎると一方通行になりそうで聞いていませんでした。
    お互い様のお友達がいたら良かったんですけど…
    忘れ物したときに自分が痛い目を見て反省してくれたらいいのですが、別件で良いことがあると反省の色はどこかに行ってしまってます。
    喉元過ぎる前に忘れてしまうタイプで、まだまだ私がうるさく言わなくてはできないのかもしれません。
    情けないです…

  3. 【5232601】 投稿者: 親離れ  (ID:1cH2pX5k0sI) 投稿日時:2018年 12月 18日 14:38

    いくら注意しても…まさにそうです!

    ただ公立高校は受けると思うので、なんとか改善しないと先生の評価が下がるのが辛いところです。
    どうしても内申のルールに合わなければ私立専願も視野に入れなくてはなりませんが。

    今のところ勉強で弱音吐いたりはないので、自分の好きなことには没頭して時間を割くけど、メモ取ったり整理整頓する時間が面倒なのでしょう。

    自分で面倒ではない方法を見つけてくれるのは一番なんですけど、内申がある限りは私がしばらくチェックする必要がありそうです。

  4. 【5232602】 投稿者: お勧めできませんが  (ID:MoTZmZ6tLlo) 投稿日時:2018年 12月 18日 14:38

    息子は中学のとき、油性マジックで左手首あたりにたくさんメモを書いていました(笑)。
    長袖を着ると隠れる場所です。お風呂に入ると読めなくなるようです。

  5. 【5232604】 投稿者: うちも  (ID:/C8nFB5dy4U) 投稿日時:2018年 12月 18日 14:39

    上の子が忘れる時は間接的にでも何かに抵抗していて確信犯的なのですが、
    下の子が忘れる時は本当に忘れているのですよ。前日までは覚えていたのに眠りが深いのか、一晩眠るとすっかりです。
    でも、私が管理してできている様に振る舞うより、先生に注意されながらも大人になるまでにできる様になればいいです。

  6. 【5232612】 投稿者: 親離れ  (ID:1cH2pX5k0sI) 投稿日時:2018年 12月 18日 14:48

    子供に自分で改善策考えてもらったときに「マジックで書く」を一番にあげていました!
    お友達でも書いている子もいるらしく。
    テスト前にメモが増えすぎて書くのを断念したのですが、確かにマジックで書いたのは絶対に忘れませんでした。
    みなさん自分なりに工夫されていて少しほっこりします。

  7. 【5232624】 投稿者: 親離れ  (ID:1cH2pX5k0sI) 投稿日時:2018年 12月 18日 14:57

    お子さんに任せておられるのですね。
    私も手をかけすぎたのかと本人に任せて一気に手を離してみたらボロボロと忘れ物が…
    工夫して目に留まり、なるべく面倒臭くない方法が定着するといいなと思っています。
    自分で良い方法を身につけてほしいです。

  8. 【5232627】 投稿者: ノート  (ID:MSp0LbigyYY) 投稿日時:2018年 12月 18日 15:02

    なるほど。すでに試されていた方法なのですね。
    しかし、毎日全教科何かしらメモしなければならないという事態はなかなか起きませんよ。
    最初からすべてを完全にするという固定観念をまず捨てることから始めてはどうでしょう。最低5教科だけノートにメモする、帰宅してから5教科のノートをチェックする、少しずつハードルを上げていけばいいのでは。
    恐らく細かい指示がある教科は国語や数学、英語あたりで、理科、社会などはテスト範囲だけ書くことになるのではないかと思います。「ノートは見た?」というのを親子の会話のなかに紛れ込ませれば、と。

    ちなみに、我が子は手の甲に油性マジックでデカデカと書き込んでいます。隠すと忘れるからと。それゆえ一つしか忘れ物をなくせません。
    似たもの親子です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す