最終更新:

15
Comment

【5725679】中高一貫から外部受験か中学のみの私立か

投稿者: 迷っています   (ID:sv39ybKytfo) 投稿日時:2020年 01月 31日 10:36

現在6年中学受験が終了したところです。
いくつか合格を頂きましたが、中学受験自体不完全燃焼で、色々あり、もともとの第一志望は受験せず終わりました。

そこで、教えて頂きたいのですが、もしリベンジで更に上の私立高校(もともとの第一志望)を受験をするとしたら、
①レベルの高い中高一貫に通いレベルの高い授業をうけ、外部受験する
②レベルの低い中学のみの私立(面倒見はよく公立高校合格実績は素晴らしい学校)で公立高校受験メインの授業を受けながら塾に通う

どちらがいいと思いますか?
①だと中高一貫なので抜けにくい。一応公立も受験するので、内申書を書いてもらうのに困る。もしかしたら一度退学して公立などにいかなければならない。
しかし、レベルの高い授業で鍛えてはくれる。進度が早いので中2時にはすべて終えることができる。
②だと、そもそも授業レベルが低い。中高一貫と比べると進度がおそい。でも高校受験自体はしやすい。というかしなければならない。

できれば中高一貫から外部受験を実際経験した方からのご意見も聞けたらなぁと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5725735】 投稿者: なぜ?  (ID:MNC23lT.F96) 投稿日時:2020年 01月 31日 11:15

    高校から私立に意味があるのでしょうか?
    しかも女の子、、、。
    受けようと思っている私立高校は高校からの外部受験者も中学組と全ての授業で混ざるのですか?

    私立には、中学組と混ぜない学校も多いですし、混ぜると言っても副教科のみの所もあります。
    進学校であればあるほど、混ざらない方が多いと思うので。

    その辺りもきちんと調べた上での高校から入るつもりなのか?
    中学のルートよりそちらの方が重要かと。

    後は、申し訳ないですが女子の学校で高校からでも入って意味がある学校は物凄く少ないと思います。灘や開成でも高校から入る意味があるのかどうか。
    それならば、ご縁のあった一貫校で塾メインの大学受験をお考えになった方が無駄は少ないのでは?と個人的に思います。

    慶應義塾などのエスカレーター以外、今はどの学校も塾ありきなので。

  2. 【5725824】 投稿者: 迷っています  (ID:sv39ybKytfo) 投稿日時:2020年 01月 31日 12:22

    すみません。男子です。書いてなかったですね。ちなみに首都圏ではありません。

    志望している高校は一応全国でも名は通っている中高一貫校で高校入学枠があります。高校1年は高入組のみで2年分を学び2年から中学入学組と一緒になります。開成と同じパターンです。
    ちなみに進学を予定している中高一貫校も同じスタイルです。高校入学組と中学入学組で大学合格実績はかわらないといわれています。
    その辺はすべてリサーチはしています。

    首都圏は中高一貫は高校枠がなくなったところが多いですよね。
    私自身は首都圏出身で中学受験経験者ですし、友人や親戚の子供たちも多くが難関中高一貫校に進学していますのである程度わかっているつもりです。
    開成出身の知り合い曰く、高校入学組は中間層、中学入学組は上位層と下位層にわかれるんだよねと言っており、高校入学が意味がないとまでは考えてはいません。
    しかし、中高一貫は中学からいかないと意味がないという保護者の方がいるのも理解しております。

    ただ、現在の住まいは地方のそれもかなりの田舎です。子供も典型的な田舎の、少し精神年齢の低い男子のため、明らかに中学受験向きではありませんでした(汗)首都圏の保護者の方の感覚からすると叱られそうな勉強の状況で入試にのぞみました。
    しかし、そんな息子もものすごく短い期間ですが、本気で取り組んだことで、成長したのか、考え方もかわり、勉強を頑張らなければいけないという気になったようです(笑)(すみません、低レベルで)

    地域性もあるのでしょうが、高校でリベンジや高校から中高一貫へという方も一定数いる環境です。

    実際に中高一貫から外部受験された方が困った、大変だったという具体的な話が聞ければなぁと思いました。学校によって対応が違うのはわかっているのですが、今から進学する中高一貫に「外部受験する場合は…」とは聞けませんからね(笑)

  3. 【5725962】 投稿者: なぜ?  (ID:MNC23lT.F96) 投稿日時:2020年 01月 31日 13:47

    すみません、男の子だったのですね、早とちり失礼しました。

    我が家は中高一貫校ではなく、小学校からある大学附属なので状況は違うかもしれませんが、、、。
    所謂吹きこぼれでした。
    学校が楽勝なので塾に専念出来、尚かつ最悪の場合大学附属なので内部進学の保険もある環境も良いかと思っていたのですが、本人は仲間がほしいその一点で高校から外部に出ました。

    関西圏で公立高校が悪くなかったので、スタートを揃えたかった事もあり公立を第一希望で受験に望みました。

    娘とは少しばかり違うとは思うのですが、いくつか上に兄が二人おり、どちらも所謂最難関校に中学受験で行かせていた事、私自身中高一貫校出身というのもあり、色々思う所があり出てまいりました。

    娘の受験を通して、私の時代と違うと感じた事が何点かあります。
    それは今は中学受験が私の時代よりもメジャーになっているので、高校受験でのトップ層は真面目さはあれ才能という点で中学受験組には劣る事です。
    大学受験では教科が多いので(国公立の場合)真面目さも武器となります。
    ですが、明らかに中学受験組と進む学部に差がありました。

    それから息子達からも高校受験組とは仲良くはなるけれど、やはり中学受験組の友達とは明らかに違っていたとも聞きました。
    息子達の学校特有かもしれませんが、高校受験組の子たちからは入学後、中学受験組には叶わないとの挫折感を味わったと言う子が多かったとも。

    娘は兄二人とは違って、公立トップ校に進学したので、その辺の挫折感は知らずに来ています。

    メリットがあるとすれば、、、先程申した様に本物は中学受験で抜けているので、高校受験でトップ層にいくのはとても簡単でした。
    娘は公立を目指していたので内申には気を配りましたが、私立を目指すのであれば実力勝負のみなので、その辺りは驚く程楽なのではないかと思います。娘は鉄緑に通いながら片手間に理社などを自力学習しただけで高校受験の模試はトップ層にいました。そういう意味で中学受験を経験されたのであれば肩透かしを食らうほどかもしれません。

    今は塾なし大学受験なんて殆どおりません。
    その中でわざわざ途中入学をするメリットはどこなのか?よくよくお考えになられる方が良いかな?と、、、しゃしゃり出てしまいました。
    偉そうな事を申しました事、お許し下さい。

  4. 【5725999】 投稿者: なぜ?  (ID:MNC23lT.F96) 投稿日時:2020年 01月 31日 14:22

    追記です。

    我が家は中高一貫校に環境を求めたタイプです。
    なので友人関係も重要でした。

    子供達はそれぞれ大学以上ですが、未だに帰省してきて会っているのは中学からの友人です。

    スレ主様がお子様に何を望むのか?
    実績ならば学校ではなくても塾で、、、と考えられるとも思ったので出てきたのですが、色々書きすぎてイマイチ伝わらないかも?と感じましたので追記させて頂きました。

  5. 【5726122】 投稿者: 「最」難関?  (ID:78s7lw3rxZY) 投稿日時:2020年 01月 31日 16:16

    なぜ様の息子さんは、灘校ですか?

  6. 【5728436】 投稿者: 中高一貫から外部受験済  (ID:zMFYjg1CSXc) 投稿日時:2020年 02月 02日 09:36

    我が家は小学5年夏に首都圏より地方に移住しました。
    首都圏では中学受験が7割強の環境で育って来たので中学受験???の地方の中では私立中学受験も情報が乏しく苦労しましたが難関大附属中高一貫校に入学し3年間上位クラス(特進・一般クラス制)で先取り学習を満喫しましたが首都圏との大きな違いは地方進学校は文武両道の精神が宿っていない事でした。
    大げさに言うと私立進学中高一貫及び高校は小学4年~塾→勉強◎・運動△
    私立運動有名高校は勉強△・運動◎
    という実状に移住して徐々に気付きましたので文武両道が基本方針の当家は私立中高一貫より外部受験を決めましたが、勿論学校も優秀生徒の外部流出を防ぐ為、公立中学より内申は厳しく付けれますし内部進学推薦願は3年前期評定より先に提出させられましたので並々ならぬ知恵と苦労がありましたが、無事に外部受験し特待生認定及び最上位クラスで合格通知戴きました。
    1 中高一貫では中学3年時にはおおよそ高校1年全般若しくは高校2年まで授業が進んでいますので学校とは別に高校受験に際して中学範囲に戻って受験対策をしなければならなかった。
    2 特進クラス在籍の為学校より留意が異常な程あります(一般クラス生は落ちこぼれ扱いで些か簡単に放り出して貰えます転校勧告等)。
    1に関してはご子息様の能力により塾で補填してもらうかどうかは熟考してください。
    2に関しては保護者様の力量次第です。
    中学生までは義務教育であり、高校受験もまだ保護者の環境設定範疇ですのでしっかり親として行動しましょう。
     
     

  7. 【5728675】 投稿者: 転校組です。  (ID:GYcAkcV1wSA) 投稿日時:2020年 02月 02日 12:26

    うちも、中学は希望した学校には行けず、滑り止め校に入学しました。学校生活は楽しく部活も頑張っていましたが、学校は伝統校、附属校のため、あまりののんびり加減に少し不安になっていました。地元の公立のお友達に聞くとカリキュラムが私立よりしっかり思考力を問う内容だった事に愕然とし、私立中学の先生も引き止めてくれましたが、遊んでる同級生の中自分だけ受験勉強する精神力はないと思い転校しました。
    そんな息子は、中学受験では考えてもいなかった難関校のみ受験します。何より15歳と12歳の受験に対する向かい方に違いを感じた1年でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す