最終更新:

73
Comment

【6153196】併願優遇校へ通うことになった方、その後どうですか?

投稿者: add   (ID:XA6Qn.ygb5M) 投稿日時:2021年 01月 10日 17:12

併願優遇校に対する批判を読み不安になります。
受験の結果、併願優遇校に行く人も沢山いると思います。
実際通ってみてどうですか?
行きたくない高校を受けるのは嫌です。
少しでも前向きな意見が聞きたいです。
併願優遇で通うことになったけど、ここが良かった!とか体験談お願いします。
可能な範囲で学校名も知りたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【6155866】 投稿者: 模試で併願優遇?初めて聞きました  (ID:mt68KNW6W3U) 投稿日時:2021年 01月 12日 16:12

    模試で個別相談は禁止ですよね。どうして模試で併願優遇もらったという話が出てくるのか理解出来なかったのですが、モンスターペアレントによる犯罪の話だったんですね。

    合格最低点が180点だとしたら、一般入試受験は180点取らないと合格出来ないのに、模試で個別相談を受けている人は、150点しか取れなくても、180点と点数を改竄して合格させるということですからね。

    175点で不合格になっている受験生がいる一方で、モンスターペアレントが禁止された個別相談で150点しかないのに合格させたら、これは不正どころではありません。

    入試が何も意味持ちませんよ。こんなひどいことが行われているなら、東京医大顔負けですよ。

  2. 【6155877】 投稿者: へえ  (ID:7YB.aYuPlBM) 投稿日時:2021年 01月 12日 16:21

    で、どこなのよ?
    そこまで言うなら名前だしたら?

  3. 【6155879】 投稿者: ルールの違い  (ID:FJ3T74J/mmg) 投稿日時:2021年 01月 12日 16:23

    毎年ルールが変わるので、その年によって内容は異なると思いますが。

    子供が受験した時は、どこに住んでいるかによって、学校の対応が違いました。
    うちは神奈川在住でしたが、東京の私立に行って受験相談したら、模試の結果で併願確約が出ました。
    優遇ではないので、一般入試の受験も必要なく、簡単な適性検査を受けるだけで合格するというものです。
    入試が意味を持たないのではなく、入試そのものがなく合格したのです。

    その際、学校の方から、東京の中学生だとこのルールは適用されないと説明されました。
    要するに、都の教育委員会から指導があるため、東京の中学の生徒には使えないルールだということのようでした。

    こうしたルールは、都道府県単位でいろいろ違うようです。
    埼玉も東京とは違うでしょう。
    特に、教育委員会が別なので、都道府県をまたいでの受験の際には、別なルールが適用されるのでしょうね。

  4. 【6155880】 投稿者: 不正には断固として拒否  (ID:DNdgck94fGg) 投稿日時:2021年 01月 12日 16:24

    模試の成績を持っていった非常識の保護者がいたそうですが、高校からは中学校からの入試相談しか良い話は出来ませんと断っていたそうです。

    これがまともな高校の対応だと思います。

    ところが、埼玉に近い都内の私立高校の中には、埼玉の非常識なモンスターペアレントが多いらしく、入試の点数を改竄することを約束する高校もあるとか。

    こんな不正、いつかは発覚しますから、補助金もなくなり、教育の質も大幅に低下することでしょう。

    不正に加わること自体、論外ですが、不正をしている高校も併願とはいえ、避けたほうが良いでしょう。

  5. 【6155889】 投稿者: 憲法違反!  (ID:PKXdhnqugDQ) 投稿日時:2021年 01月 12日 16:34

    これ、本当ですか? 学校名を出してください。

    試験を受けて合格しないといけない地域の受験生がいる一方で、すでに試験さえ免除されているとか、住んでいる地域で差が付くとか、完全に憲法違反もいいとこですよ。

    これは新聞、テレビが大騒ぎする事案ですよ。

  6. 【6155908】 投稿者: いくら私学とはいえ  (ID:bLh6qFJDsKc) 投稿日時:2021年 01月 12日 16:47

    >その際、学校の方から、東京の中学生だとこのルールは適用されないと説明されました。
    要するに、都の教育委員会から指導があるため、東京の中学の生徒には使えないルールだということのようでした。

    高校浪人を出したくなくてできた併願優遇という制度なのに、東京にある高校が東京以外の県民の方を優先するのは問題だと思います。

    逆に、県からの受験者にたいして各県の制度無視して東京ルールに合わせるなら理解できますが。

  7. 【6155940】 投稿者: ルールの違い  (ID:FJ3T74J/mmg) 投稿日時:2021年 01月 12日 17:07

    不正ではないでしょう。
    規定がないはずですから。
    ただし、併願確約というルールは今もあるかどうかわかりません。
    模試の結果で見るというのも、学校側が「可能であればお持ちください」のような感じで、こちらから見てくださいという感じではありませんでした。

    ちなみに、その時に神奈川の学校では相談しても内申だけで見る状況でしたが、東京の学校(数校)は、いずれも模試の結果で見ていました。
    おそらく、他の都道府県の内申は、付け方が若干違うので、そのまま適用しにくいのかな、と思いました。

    また、よく考えると、東京の学校は東京都の教育委員会管轄で、こちらは神奈川の教育委員会管轄の学校から受験しているのですから、東京都の教育委員会からしてみると、管轄外なのだと思います。

    皆さんが主張するような状況にしたいのであれば、都道府県の教育委員会同士が連携してルールを作るしかないと思いますよ。
    今は、その部分が抜け落ちているので、どうにもならないのではないかと。

  8. 【6155996】 投稿者: いくら私学とはいえ  (ID:bLh6qFJDsKc) 投稿日時:2021年 01月 12日 18:02

    併願優遇は内申のみ、模試で併願確約を出すなど、私学なので学校による違いがあってもいいと思います。

    併願優遇校でも、書類選考の高校と入試も課す高校と種類がありますから、選別の方法は学校の判断で好きにすればいいと思いますが、受験生の居住地によって差別するのは問題ではありませんか?

    スレ主さんもそんな併願優遇校だったら進学したら後悔しそうですね。きっちり第一志望を押さえられる高校にランクを落とす、他にもオープン受験の私立も増やすなどして、併願優遇校に進学することにならないようにした方がいいですよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す