最終更新:

23
Comment

【6345808】小学生時に英語を習っていたのに英語ができない!!

投稿者: ひまわり   (ID:oV2VGztJoPg) 投稿日時:2021年 05月 21日 08:27

中2男子です。
小2〜6の5年間、近所の個人の英語教室に通っていました。なので勝手に、英語は大丈夫と思っていたのですが苦戦しています。
100点取れるよね?と思っていた中1スタートから80点台。そして徐々に下がっていき、先日の中間テストでは60点台でした。
あの5年間は無意味だったのか???と落胆しています。(親が)
筆記はともかく、ヒアリングは得意と思っていましたが、その貯金も切れてきたようです。
同じような方いらっしゃいますか?

テストの内容を見ると、長文を訳せてはいるのに、問題に答えられていないという感じです。
日本語の読解力にも問題がありそうです。

下の子は今小6で、この子は英語を習っていません。
習っていた長男でさえこのザマなので、下の子はどうなってしまうのかと不安になってきました。

小さい頃英語習っていたのにできなくなった人&習っていなかったけど英語得意な人
その理由はなんだと思われますか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6345823】 投稿者: 国語  (ID:BxRDoFIsMHI) 投稿日時:2021年 05月 21日 08:55

    長文は国語力も問われると思います。前後の文脈から抜け落ちた箇所に何を言ったのか推測したり、itは何のことか、この代名詞は何かとか、読み取らないと回答も出来ない。

    また5文型がはっきり見えないか、熟語を覚えてないか。単語は文型次第熟語次第で訳し方変わるし、その辺り国語力と併せて詰めが甘いのかも知れません。

    小学校の時の英語はお遊びみたいなもので慣れだから、やはり文法も本格的になる中学からは勉強の仕方も変えないとならないかなと思います。

    我が子はリズム英語を習っていて好きになるきっかけにはなったけれど、中学の勉強とは違っていたなと子は言います。一応英語検定も中学卒業程度小学校で取りましたが、本格的な長文はやっていませんでした。

    長文会話の内容が中学は違います。科学や文化など、和訳もそれなりに難しいからそれも国語は関係すると思います。

  2. 【6345852】 投稿者: 数十年前  (ID:qUyhqFEEE3g) 投稿日時:2021年 05月 21日 09:25

    自分の話ですが、小学校の時毎日30分くらい英会話の授業を受けていました。
    まあ、基本外人の先生と遊んでいたようなものです。 
    6年間で修得したのは、単語力、挨拶、簡単な会話、くらいですかね。

    中学校の英語は、抜群にできたわけではないですけど、成績に不自由をしたというわけではありません。 当時の評価は甘かったと言っても良いかもしれません。 小学校の時に学んだものが役に立ったかといわれると、余りたっていないと思います。 発音は良い方だとは言われたことはありますが、日本人中学生としてはのレベルです。 まあ、英検(3級しか受けていませんが)の試験官の発音がめちゃ下手だったという記憶はあります。

    結局のところ、中学の英語は体系的に学んでいきますけど、そういう学習の仕方ができないと、うまく点を取ることができないということになりかねません。 中学校の学習方法は、特に英語と数学は小学校の時と異なり、理論的および抽象的な概念を理解しないと、点を取ることが難しくなっていきます。 小学校の時は、 This is a pen. をこれはペンです。 をそのまま覚え、This is a book. となったら、ペンを本に置き換えると覚えればよいわけですけど。中学校に入ると、単語一つ一つの意味が複数あるといわれ、それを日本語に置き換えて意味を理解することに始まり、逆に英語で分を作る時は主語と動詞を考えという、今まで意識しないで使っていた言語の概念をひっくり返すことを要求されるわけです。 この移行がうまくできないと、ただ覚えることが多くなりめんどくさくなり、点を取ることができなくなっちゃうこともあります。

    私は、結局はぼ小学校の時のまんま中学英語を乗り切ったと思います。 その後は英語圏に留学して、結局体系的な英語を勉強することは大学に入るまではほぼありませんでした。 その時には、日常会話等は問題なくできていましたので、ようやく文法というものを当てはめて考えることがいかに論理的なことなのかを理解することができましたが、結局あまり深くは学習はしていません。

    英語を学習する目的によって、どういう学習方法をするべきかは変わってきます。 使える英語を学びたいなら、とにかく読み、聞き、理解し、パターンを覚えるべきですが、効率的な点の取り方にはなりません。 また、将来は英語の言語能力など、必要なくなる時代が来るかもしれません。 高校や大学受験のために、英語の点を取れるようにしたい、ということであれば、身近な塾に任せるのが良いというのも一理あります。

  3. 【6345881】 投稿者: 英語教室  (ID:ebi3cDQSuG6) 投稿日時:2021年 05月 21日 09:55

    通っていた英語教室というのは小学生用の英会話中心の教室ですか?
    もしそうなら中学の授業でするような文法や長文読解のレッスンがなかったのでは?

    国語の成績はどうですか?
    長文読解といっても中1の一学期ならそんなに難しい内容ではないはずなので、文法を家でも予習復習すればまだまだ追いつけると思いますよ。

  4. 【6345902】 投稿者: 娘も  (ID:twuJxwaku2c) 投稿日時:2021年 05月 21日 10:17

    英語、受験前までの5年生くらいまで習っていました。
    かなりいい感じに仕上がっていると思っていましたがヒアリングまるで駄目です。
    親が勘違いしていたのかな?と思っています。

  5. 【6345907】 投稿者: 英語教室  (ID:ebi3cDQSuG6) 投稿日時:2021年 05月 21日 10:21

    すみません、中2ですね。
    中1の内容も復習して、家でも文法を予習すればまだまだ大丈夫だと思います。

    習っていたのに不得意な理由は、おそらく通っていた英語教室では文法を教わってなかった、もしくは教わっていても身についていなかったのでは?
    私も幼稚園から小6まで大手の英会話教室に通っていましたが、ただのお楽しみな習い事でした。ただ通っていただけ。英語は得意教科でしたが、教室のお陰とは思いません。

  6. 【6345910】 投稿者: 国語力  (ID:Yh.nADR8nTk) 投稿日時:2021年 05月 21日 10:23

    子ども達の国語力がない小学英語の段階では、文法的理解より直感的理解を優先する英語教室が多いです。会話重視、というところもありますよね。
    一方、中学英語、特に学校の英語テストになると、文法的理解が必要となり、そのためには国語力(文法力や読解力)が必要になります。
    これらを上手く橋渡しするには、6年生くらいから徐々に文法的理解を目指す学習を取り入れていくことが大切です。
    中学受験組なら、国語の勉強をしっかりしていますから、5年生くらいからでも中学英語の学習方法で理解できるようになります。

    結局のところ、学習内容をチェック&理解して、先を見越した軌道修正ができる親が付いていれば、「小さい頃の英語学習」はとても効果的です。

  7. 【6345987】 投稿者: 二人兄弟  (ID:40uxZFcnFm6) 投稿日時:2021年 05月 21日 11:58

    うちなんて、0歳からベビーイングリッシュ通わせてたのに、英語苦手。(発音だけはいいね、と言われるらしい。)
    単語を覚えないから、出来るわけないんですけどね。
    どれだけお金使ったか。
    下の子は英語は、何も習わさず。でも、記憶力が良いので、単語もイディオムもすぐに覚えるので、下の子の方が英語の成績が良いです。
    ただ、外国人に対して、物怖じせず、積極的に話しに行くのは上の子。外国好きです。

    下は英語が出来ても、海外に興味なし。

    何が正解かは分かりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す