最終更新:

34
Comment

【3383222】受験は団体戦と言いますが、

投稿者: ぼっち   (ID:EH19kBFUW0k) 投稿日時:2014年 05月 11日 08:41

合わない学校に通い、
友達もいなくて互いに頑張ろうと励まし合うこともない娘。
頑張ってる子を横目に
よくそんなに頑張るよね
と、冷めた口調で。
学校でも塾でもぼっちだったら、
受験は辛いです。
友達いなくても、一人で頑張れたお子さんはいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【3384906】 投稿者: 修正が必要  (ID:UlYPlm9Kr1s) 投稿日時:2014年 05月 12日 17:02

    合わない学校でも友達は出来るでしょう。生徒も全て自分とは合わないのでしょうか、それとも自分から距離を置いているのでしょうか。そこは文面から読み取れないですが、一般論として入学したからには友達の一人や二人は通常できるものです。まったく一人ぼっちということであれば何かコミュ障害が疑われますので軌道修正が必要ですね。

    最近この手の学生が急増しているようです。就活では悲惨な結果となること必然でしょう、そんな人材は必要としないのです。社会は組織で動いており組織は人の集まりですから人との係りがスムーズに出来ないと社会的に生きていけません。

    受験とぼっちは別問題、基本的に受験は個人の努力の成果賜物です。それより「ぼっち」そのものが辛いと考えませんか。様々な友達関係の中から学び成長していくものです。友達は人生で掛け替えのない存在となりますよ。

  2. 【3385107】 投稿者: うーん  (ID:byNQR31BwHU) 投稿日時:2014年 05月 12日 21:19

    受験は団体戦って掲げる学校はトップ校でないと思いますよ。
    トップ校は東大人数を意識していても、
    「それぞれの志望にあった進路指導をしている」と言うのが常ではないでしょうか?

    脅かすつもりではないですが、
    受験期なんてもっと孤独になる。

    でもそこを乗り越えてこその成長だと思うので、
    心の拠り所がどこかにあればいいですね。

  3. 【3385113】 投稿者: どうやって?  (ID:GCH9Ucuf8fA) 投稿日時:2014年 05月 12日 21:22

    どうやって、団体戦で戦うのですか?
    解答用紙と向かいう時は、一人です。

    みんなで、力を合わせて解き進みますか?1人ですよ!

    受験が団体戦であるのは、あくまでも、実績を重視する学校側の都合です。難関大学の合格者数が多ければそれでいいのですから。

  4. 【3385141】 投稿者: むしろ逆  (ID:H8KJtfeKM9o) 投稿日時:2014年 05月 12日 21:47

    友達いないのが辛いのは、むしろ高1高2で部活や文化祭などで皆が青春を謳歌している時で、受験体制に入ったら、受験は個人戦と割り切って一人で勉強に励めばいいんじゃないですか?
    大学生になったらまた新しい人間関係できるかもしれないから、割り切ってこの1年は一人で勉強しましょうよ。
    ぼっちが辛いのは受験と関係なくわかります。
    でも、受験勉強しないのをぼっちのせいにする感覚はわかりません。ただの甘えだと思います。

  5. 【3385191】 投稿者: えっと  (ID:qysFNxh0iiU) 投稿日時:2014年 05月 12日 22:45

    受験は団体戦・・・・
    トップ校じゃないと書き込まれていましたが

    開成と灘の校長の対談で言ってましたよ。

  6. 【3385207】 投稿者: むしろ逆  (ID:H8KJtfeKM9o) 投稿日時:2014年 05月 12日 22:52

    受験は団体戦というのは学校のPRのために学校側がよく使う言葉です。
    本人や親は別にそう思う必要はないですよね。
    団体戦だと思った方が気が楽ならそう思えばいいし、スレ主さんのケースはそうじゃないんだから、個人戦でいいはずです。
    昔はどこでも受験は個人戦だったでしょう。皆さんご経験ないですか?
    今でも地方小都市の学校とかで孤独な戦いをしている人だっているんです。

  7. 【3385221】 投稿者: うーん  (ID:u5.CIOW.4RM) 投稿日時:2014年 05月 12日 23:08

    我が子の様子見ていてもお友達とは仲良いけれど、受験期は相当プレッシャーを感じていたように見えました。
    お互いに励ましながら、、でも結果はさらされる。
    誰が何処に行くかも分かれば、正直たいしたことないと思ったり思われたり。
    尊重し合うけれど、馬鹿にされるのが嫌だったり。
    クラス仲も友人関係も良好でしたけど、自尊心のぶつかり合い、意地と意地のぶつかり合いも垣間見ました。
    同じ学校でも団体戦なんて全く思わなかった。つくづく個人戦だなぁ、と思いましたよ。
    そのような経験を経て、卒業後の方が繋がりが強い気もしますが。
    そんな雰囲気のない都内の学校でしたが。

  8. 【3385230】 投稿者: 私が思うに  (ID:kqFAlXHNK2w) 投稿日時:2014年 05月 12日 23:14

    受験日に問題を解いて、解答用紙に記入する作業は、自分一人です。

    そういう意味では、個人戦で、スポーツの団体戦のように誰かと協力しながら、闘う物ではないですよね。


    でも、受験は団体戦、というのはそういう意味ではないと私は思います。

    我が家の子供は、常に誰かと一緒、というタイプではなく、一人で居るのも平気だし、でも友達と出かけたり話したりするのも好きです。

    ただ、いつも必ず一緒の仲間(グループ)というのは、ありません。

    大学受験は孤独だったようです。

    切磋琢磨し合うとか、そこまでレベルの高いことを望んでいるわけではなかったけれど、志望校も別々、故に受験対策も別々、だから友人も頑張ってるから、私も頑張らなきゃ、という心境にどうもなりにくい。。ということだったようです。

    別に成績を見せ合うとか志望校を全て打ち明け合うとか、そんなことではなくて、周囲の雰囲気って大事だと思います。

    例えば、極端な例で説明するとするならば、そこそこ仲のいいクラスで、ずっと和気藹々と過ごしてきた仲間、自分もそのクラスにとても馴染んでいた状態だったとして、自分以外の全員が推薦もしくはAO等で早々に進路が決まってしまった中、自分だけが一般入試で最後の最後まで、受験している環境になれば孤独を感じたりするのではないでしょうか。

    あるいは、自分以外の仲のいい友達の進路が就職・専門学校、しかも早々に決まったという中で自分だけ、大学受験、一般入試、という環境だったら、いくら個人戦でも、なかなかモチベーションを保つの難しいと思います。

    周囲が、同じくらいのランクの大学を目指していて、どういう教材で勉強し、どれぐらいの進度で学習を進めているか、というのが否が応でも、目に入ってくれば自分もあの教材やらなきゃ、とか、相当遅れていてヤバイとか、思うのが普通だと思うのです。

    そういう意味での団体戦、なんだろうと思います。
    または、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す