最終更新:

21
Comment

【3796553】国公立大受験の流れを教えて下さい

投稿者: 素人   (ID:9GcXp2YgcCU) 投稿日時:2015年 07月 17日 07:59

わかりやすく教えて頂きたいのですが、
まず必要科目を決めてセンターを受験し、そして大学へ出願。
前期後期の受験校は同時期に決めるのですか?大学で足切りがある場合はどうしたらわかるのでしょうか?
大学のHPにでも書いてあるのですか?
そして自己採点の結果だけで大学を決定するのでしょうか?
大学側はどういう方法で受験者のセンターの結果を知るのでしょうか?
自己申告ではないですよね?
センターの結果は4月にならないと本人にはわからないとか書いてあったので自己採点を間違えると
とんでもない事になりそうだし・・・
なんか不透明ですね。
どなたかご教授下さい。お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3797731】 投稿者: たそがれ  (ID:9Lm.77FKLUA) 投稿日時:2015年 07月 18日 14:10

    教えてさん

    おっしゃるとおり、『うろ覚え』の間違いです。

    新しい日本語を勝手に作ってしまいました。失敗!

  2. 【3799215】 投稿者: 専門家に相談  (ID:kOam6u0H/AY) 投稿日時:2015年 07月 20日 10:39

    今は国公立もAOや推薦もあり複雑ですから、お近くの大手予備校に相談に行きましょうね。

  3. 【3799268】 投稿者: 今年卒業  (ID:/YMWCf3P5E6) 投稿日時:2015年 07月 20日 11:56

    前期、後期受験しました。
    子どもの高校では1年次から予備校の講師により保護者向け、教員向けの講演会がありました。
    それで情報を収集しましたよ。共通一次とは全くシステム違いますよね。

    今年終了組ですが、愚息は1年次から駿台、河合塾の模試を受験していました。
    もちろん、苦手な分野を知ることと、自己採点の練習で。
    子どもは悩みに悩んで、前期で東京○○大学、後期を一般地方国立大学に出願し、後期で取りました。
    ちなみに自己採点が大きく変わったお子さんはいなかったようですよ。
    センター利用で私大も受験しているので、その合否で今年の合格ラインを何割にしているのか、また自己採点が違っているのか出願のあとに結果が来たのでどきどきでした。
    センターリサーチが帰ってきてから、担任との二者面談で志望を確定し、保護者の印鑑をもらってくる、スピードと決断力がいりました。
    前期で勝ち取って言ったクラスメイトを横目に浪人も選択にいれながら結局、地方へ行きました。ちなみに私大は考えておりませんでした。実験設備や学費などで国立を選択しました。
    どうしても分からないことは3者面談などで担任に聞いてもよいのでは?
    案外子どもさんは良くシステムを知っていると思いますよ。

  4. 【3799331】 投稿者: センター利用  (ID:C0/xic9c4Dk) 投稿日時:2015年 07月 20日 13:28

    例えば、早稲田の政経学部のセンター利用だと、センター試験の翌日に出願すれば間に合います。
    ですから、自己採点で9割ぐらい取れている場合には、そこで早稲田の政経の合格を確保することができるのです(確実性を期すならば、9割2分ぐらいは必要ともいわれますが。

    このパターンがあるので、理系第一志望の受験生でも早稲田の政経にとりあえず出願するケースがあり、国立が不合格で(主に東大)理系に強い思い入れがない場合には、そのまま政経に入学してしまう場合もあります。
    そういう意味では、受験生にとってはありがたいセンター利用です。

    早稲田以外でも、様々な私大がセンター利用を利用できます。
    大学のレベルを落とせば、その分必要な点が低くなって行きます。
    センター試験である程度の点が取れる状況であれば、センター利用でとりあえず合格を抑えるのはいい作戦だと思います。

    ちなみに、センター利用は出願するだけなので、大学に一度も行かなくても合格をもらえますし、受験料も一般試験の半分ぐらいですから、「お安い」受験となります。

    センターの得点力があるタイプであれば、センター利用を使わない手はありません。

  5. 【3800885】 投稿者: 入学手続き金  (ID:OKQINl6RPQ2) 投稿日時:2015年 07月 22日 13:48

    センター利用で合格を得た場合、一般受験より早いタイミングで入学手続き金を納付しなければならないのではなかったでしょうか?

    どの大学でもそうかは知りませんが、どうなのでしょうか?

    私の聞いた限りでは、
    国立がだめだった場合、国立に次ぐ志望順位の私立大学がセンターでおさえられれば一番良いですが、それより低い私立大学をセンターで合格した場合、そこの入学手続き金を払い込み、その後、それより上のランクの私立大学を一般受験で合格すればそちらにも入学金を払い込み、最後に第一志望の国立に合格したらそちらに進学する、ということになると、私立大学の入学手続き金(一校あたり20~30万円)を何重にも負担することになるので、その準備OR覚悟をしておいた方が良いと思います。

  6. 【3800914】 投稿者: センター  (ID:cTg0kYNIVgw) 投稿日時:2015年 07月 22日 14:27

    明治大学はセンター利用合格の入学手続きが
    早慶の一般入試合格発表の後だったと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す