最終更新:

41
Comment

【4196017】浪人生の精神状態

投稿者: みやみや   (ID:ZdWP9IUXSAI) 投稿日時:2016年 07月 28日 12:15

一浪生の母です
宮廷上位校を目指して頑張っています
手応えが悪かったようで二次試験が終わった次の日から、来年に向けて勉強を始めました。今まで毎日ストイックによく頑張って勉強したと思います。
最近になり、朝起きられなく、そのままその日一日中勉強意欲が湧かなくてダラダラ過ごす
…という日がよくあり心配しています。
サボっているというよりは、息切れ状態のようにも感じ、嫌がらせから軽い鬱になり中学を不登校していた時期もあるので心配しています。
もちろん、ずっと続いている訳ではないのですが…頻度が高くなってきているように感じ、まだ先も長いし親も不安感が続きます。
浪人生活中でこんな風になることはよくあることなのでしょうか?
体験記を読んでいると、たまの息抜き以外は何のトラブルもなく猛勉強に励み合格を得ているように感じます。
浪人生のお母様お父様または経験者の方、こんな時の親の接し方やアドバイス何でも良いので御意見宜しくお願い致します。
ちなみに家庭教師をつけ宅浪ですが、勉強は予備校の自習室のみを借りております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【4196122】 投稿者: よく聞く  (ID:15Jpu2HrFwI) 投稿日時:2016年 07月 28日 13:51

    浪人生で、精神的に追い込まれる話はよくあります。
    知っているだけでも何人も。
    そうは言っても、ほどなくして立ち直った人、一年以上続いた人、鬱々とする時期と立ち直る時期を繰り返して何年間過ごす人、結局立ち直れずに大学進学自体を諦める人(現役時代はとある有名大学に合格してました)、本当に色々です。
    宅浪の人もいますし、予備校に行っていたけど途中で行かなくなった人、ダラダラ行き続けた人、バイトをし過ぎて失敗した人、やはり色々なパターンです。
    でも、宅浪で成功した人もいるのでで、必ずしも宅浪だからダメというわけでは無いと思いますが、やはり相当の精神力と自分を律する能力が無いと、どうしても難しい傾向はあると思います。
    浪人生の心のケアなど考えもしなかった、との事ですが、浪人生が精神的にまいってしまう話は普通に良く聞くので、成績よりもそれが怖くて現役にこだわる御家庭は多いと思います。
    決して、スレ主様の息子さんだけの問題ではなく、ほとんどの浪人生が抱えている問題だと言っても言い過ぎではないです。

  2. 【4196168】 投稿者: 心配ですね  (ID:AMI0D95gHx2) 投稿日時:2016年 07月 28日 15:01

    >成績は理系科目は現役の頃に比べてかなりアップしていると思います。理系科目中心の演習をしているので英語は横這いですが、英語も合わせてこれからやっていく予定だそうです。(国語だけは相変わらずで足を引っ張っている感じがしますが…)

    この状況を見る限り、実力は伸びていないように思いますが。
    理系科目は、この時期現役生に比べて、まだ浪人生がアドバンテージがあります。かなりぶっちぎっていてもいい時期なのです。

    それよりも、英語や国語が横ばいか低空飛行ということだと、かなり心配ですよ。ここまでの時期だと、どちらも現役よりもかなり上にいておかしくない時期だったので。

    どんなに出来る浪人生でも、秋になると現役生に押されて確実に成績は下がっていきます。
    今の時点で、このような心配をされているようだと、「その時」が来た時には、親御さんの心がかなり乱れるのではないでしょうか?心配です。

    この先成績が下がることを念頭に置いて、覚悟して秋に向かっておいた方がいいと思います。そうすれば、ショックは少し軽くて済みますから。
    逆に、秋になって成績が下がらないとしたら、かなり伸びていて、現役生と同じぐらいのポテンシャルを発揮していることになります。
    いずれにしても、親はどんと構えて、少々のことで心を乱さないことが重要です。

  3. 【4196169】 投稿者: スレ主です  (ID:ZdWP9IUXSAI) 投稿日時:2016年 07月 28日 15:03

    お返事ありがとうございます。
    私の周りには浪人経験者が殆どおらず、(第一志望にかかわらず)現役で進学していいるような方ばかりで考えが及びませんでした。
    浪人生で失敗するのは遊んでしまうからという理由のみだと思い込んでおりました。
    宅浪にしろ、予備校利用にしろ、浪人で合格するのは難しいものがあるのですね。
    現役に拘る保護者が多いのは金銭的な問題だけかと思っておりました。
    浪人に対する認識が足りませんでした。

  4. 【4196184】 投稿者: スレ主です  (ID:ZdWP9IUXSAI) 投稿日時:2016年 07月 28日 15:27

    お返事ありがとうございます
    書き方が悪かったのですが、模試の成績というのは偏差値というよりも問題の理解度、正答率が順調に伸びている…という意味です。家庭教師の先生も、その点を見ておっしゃったと思います。本人もそれは感じているよううに思います。現役生に混じってのこの時期の模試は浪人生は高く出るのは承知していますが、ざっと問題に目を通した時に現役の頃は手も足も出なかったような問題が解けるようになっているとの事です。(というよひも現役生の頃は殆ど勉強しておらず、予行演習のような雰囲気での本番でしたので伸びしろだけは沢山残っているという自慢にならない状況ではありむす)

  5. 【4196194】 投稿者: スレ主です  (ID:ZdWP9IUXSAI) 投稿日時:2016年 07月 28日 15:39

    お返事が飛んでいました。

    家庭教師の先生は実績だけでなく、人間的にも素晴らしい方で親子共々慕っております。
    ただ、先生の今までの生徒さんの中で息子ほど第一志望に拘る子がいなかったようで、
    そこのところどうしたら良いものかと仰ってました。
    第一志望に拘るあまり、それがプレッシャーになり精神的に追い込まれるところもあるのではないかと。
    ダメなら後期合格した大学で。ダメなら滑り止めの私立で。
    もしくは、その前に安全を取って1つランクを下げたところに出願すればいい。
    そういう風にもっと楽に構えて地道な努力を続けていく方が精神的にもいいと仰っていましたが、こればかりは本人の意思ですのでどうする事も出来ません。

  6. 【4196196】 投稿者: 宅浪だった娘  (ID:9EQ70Skxvd.) 投稿日時:2016年 07月 28日 15:42

    娘の場合は周りに振り回されるのが嫌で宅浪しました。

    予備校に行けば良くも悪くも
    周りに影響されたり感化されたりします。
    現役の時にネガティブな同級生に巻き込まれたので
    迷わず宅浪を選びました。
    結局は勉強って自分との闘いなんですよね。

    浪人中は浮き沈みも多く
    ネガティブになることもありましたけど
    信じて見守っていると
    ちゃんと自ら立ち直ることができました。

    出来ていることを認めるというような
    ほめるのでなく、
    勇気づけるような言葉かけも意識しました。

    娘は
    受験生の心の休ませ方 加藤 諦三 …を読み

    私は
    受験生、こころのテキスト (角川学芸ブックス)…を読みました。

  7. 【4196203】 投稿者: 受験は団体戦  (ID:o6u985nUAgw) 投稿日時:2016年 07月 28日 15:49

    周りに浪人生の友達がいないというのは辛いですね。

    予備校で仲間と共に一番辛い時期を共に乗り越えると、それが一生の友達にもなります。

    受験は模試の点数、偏差値を上げ、志望校に合格することが目標ですが、その裏にあるのは達成感。
    高い山を乗り越える経験が、その後の人生にいきるのです。

    一人ではなかなか乗り越えにくい山も、仲間がいれば乗り越えやすいということです。

    今はまだ良いのです。
    現役生が参戦してくる9月以降。
    特に11月以降からかなりプレッシャーがかかってきます。
    そしてその頃は模試の成績も停滞か、下降にはいります。
    全国の本気の受験生が急増し、現役生は劇的に伸びるからです。
    その時乗り越えられるかは仲間の存在、やはり所属している予備校への信頼、そうしたものがもう後がない孤独のプレッシャーを和らげます。

    もし浪人生の仲間が在籍した高校にも作れなかったら、在籍した学校の先生、もちろん家庭教師、受験生の自分を助けてくれる人を増やしておくことです。
    不安な気持ちを大きくしないためにも。

    不安、これは見守る親も相当覚悟がいります。
    最近の予備校は、親に対してもかなり情報発信し、面談もあり、親の受験の不安を取り除いてくれます。
    合格の数値、戦略は毎年違います。予備校はノウハウを持っています。
    東大など難解になればなるほど、1点以下の争いで合否が決まります。

    はっきり言って夏休み明けまでどれだけ頑張れたかか、です。
    浪人生は意外に伸びません。 

    高校時代運動部でしゃかりきにやって、ほとんど勉強しなかった、という子なら伸びます。

    後から振り返って、人間は頭の中身以上は伸びないことを確信します。

  8. 【4196204】 投稿者: スレ主です  (ID:ZdWP9IUXSAI) 投稿日時:2016年 07月 28日 15:51

    お返事ありがとうございます。
    同じ状況だった方にアドバイス頂き、非常に心強いです。
    精神的に落ちている時の声かけをどうするかが本当に悩みます。

    センターまで頑張って見込みがなければ○○大学でもいいじゃない
    無理せず自分なりの頑張りでいいんだよ

    この言葉は1番いけませんでした。

    勇気づけるような言葉かけを意識してみます。
    本当に参考になります。
    その本も早速買ってみます。

    ありがとうございます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す