最終更新:

309
Comment

【5028305】上位都立高校の大学受験

投稿者: 花の都立三番手   (ID:1g6we.95vXI) 投稿日時:2018年 06月 15日 22:27

今春我が子が都立上位高校に入学しました。所謂花の都立三番手の高校です。入学間もないのですが、折角上位高校に入学したので、親としては難関国立大学(旧帝大)、せめて早慶上理には進んでもらいたいと思っています。学校の実績は国立・早慶上理で各50名以上、マーチで150名以上の実績です。実績から考えて上位6割位で進学が可能かと思いますが、この3年間何に気を使って過ごせば良いですか。都立高校の復権に乗って、高校受験に次いで大学受験も成果を上げて欲しいと思います。それとも子供に期待を掛け過ぎず、見守っておけば宜しいですか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 31 / 39

  1. 【5032783】 投稿者: お聞きします  (ID:t3QSHJZR3LY) 投稿日時:2018年 06月 21日 08:56

    投稿者: あのう (ID:ANoIuxSqHIY) さん
    投稿者: そうですね (ID:8CxoVCG0V1M)さん


    お子さんは、駿台の高校受験公開模試を受験したことがありますか?

  2. 【5032789】 投稿者: お聞きします  (ID:t3QSHJZR3LY) 投稿日時:2018年 06月 21日 09:02

    投稿者: そう (ID:03Cu8DxZafo) さん


    お子さんは、駿台の高校受験公開模試を受験したことがありますか?

  3. 【5032809】 投稿者: あのう  (ID:j.VXT0LyqxA) 投稿日時:2018年 06月 21日 09:18

    あります。
    塾のクラス分け必須でした。

    でも昨年の受験生ではありません。

    お聞きしますさんのこの質問の意図は?

  4. 【5032811】 投稿者: そう  (ID:ipXXOayvnBY) 投稿日時:2018年 06月 21日 09:19

    もちろんありますよ。
    ハードな部活をしてましたので、中3まで通塾経験なし、サピックス中学部に入ってからはもちろん、サピックス公開模試も受けてました。
    駿台模試は秋からぜんぶ受けたと記憶しています。

  5. 【5032813】 投稿者: 模試は  (ID:/mJuOdzCQKQ) 投稿日時:2018年 06月 21日 09:20

    スレの論点がずれてきてしまっていますが、、、

    実はウチはエデュではあまりよく言われることのない、中堅下位校に通う子供がいます。

    中学受験の勉強を殆どせずに入学し、しばらく経ってから、外部受験を考えるようになってきました。ここでは内申の付け方、外部受験の難しさはおいておきます。

    相談に伺い、いくつかの大手塾入塾テストを受けたり、短期講習などは、受講しました。(これからも受ける予定です)

    どこの塾でも言われたことが、日比谷高校を目指すなら、開成早慶国立辞退して入学されるお子さんが年々増えてきている、当塾でも受講するなら都立に受かればいいという考えは捨てて、入学後(学力的に)大変な事になるから、最難関コースで国立型5科勉強するべきという事です。

  6. 【5032816】 投稿者: あのう  (ID:j.VXT0LyqxA) 投稿日時:2018年 06月 21日 09:23

    スレチでごめんなさい。
    ちなみに

    あのう(私)

    そうですねさんは
    別人ですよ。

    自作自演ほど不毛なことはないので。

    後輩達にもっと役立つ情報提供してあげれば良いのに。
    中2までに英検2級あると楽だよとか、社会は地層もやっておいた方がいいよ、とかとか。

  7. 【5032821】 投稿者: 大学受験3年前  (ID:rUOD61EFR5Q) 投稿日時:2018年 06月 21日 09:25

    >日比谷にも西にも生粋のV模擬やW模擬育ちはいると思いますよ。

    いるとは思いますが、その層は大学合格実績にはあまりかかわってこない層のように思います。

    都立のトップ校から難関国立などに合格する層は、高校受験時点での意識がかなり違っていて、高校受験は通過点と見ています。
    子供の場合もそうでしたよ。高校入試の時点で、可能な限り実力を上げておけばその後が楽だと、駿台の高校受験模試を受けて、そこで順位をどこまで上げられるか頑張っていました。
    トップ校に合格するのはそれほど難しくないけれど、さらに上を見て駿台のような難しい問題も解けるようにチャレンジするのです。

    高校受験の時点で、自分がどの程度勉強すれば、どの程度の難問を解けるかの感覚がつかめてたため、大学受験勉強は高3になってからで大丈夫という判断が出来ていたので、高校に入ってからは部活に精を出し、予定通りに高3から通塾して東大現役合格、という流れでした。
    高校受験で感覚がつかめていたので、大学受験はガリガリやるというよりも、1年間と時間を限って、効率よく、時間をなるべくかけずに十分に睡眠もとってという取り組みでした。

    スレタイに戻ると、大学入試でいい成績を残すためには、進んだ高校がどこかよりも、高校受験の時点でどこまで学力を上げておくかが重要ではないかと思います。
    高校入試は大学受験まで3年しかありませんから。

    高校受験時点で、難関との距離感をつかんでおくのはかなり大事だと思います。
    それをつかむための手段の一つが駿台の高校受験模試なので、都立受験だからという理由でパスしてしまうのはもったいないですね。特に日比谷や西を志望する受験生ならば。

    高校受験塾でも、1回だけ駿台の模試を受けさせる指導をしているところがあります。世界を見るため、ということのようです。
    VやWでは、世界が見えないのでしょう。
    ちなみに、子供の場合(同じ塾の上位クラスの仲間も)、VやWを一度も受けなかったので、その意味でも日比谷や西の受験生がV、Wだけで実力を把握しようとするのは微妙な面があると思います。

    都立三番手校であっても、一度ぐらい難関模試を受けて、上には上がいること(難問でもすごく点が取れる生徒がいること)を知っておくことができれば、能天気な大学受験への取り組みとはかなり違ってくるでしょう。

  8. 【5032822】 投稿者: そう  (ID:ipXXOayvnBY) 投稿日時:2018年 06月 21日 09:26

    逆に、お聞きします(ID:t3QSHJZR3LY) さんは駿台模試受けたことありますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す