最終更新:

50
Comment

【5095108】地方公立トップ校合格事例にみる「地元志向」とは?

投稿者: 東洋大2浪   (ID:/1i1vidmYvw) 投稿日時:2018年 08月 25日 15:14

以下は地方旧帝のお膝元にあるトップ進学校の合格実績である。
.............東大.....東北大....慶應....明治....中央....東北学院
仙台第一...2.........89.........5.......48......40.......58
仙台第二...5.........94........12.......52.....49.......26
仙台第三...1.........43.........1.......14......16.....133

・学部併願の出来ない東北大で100人に迫る合格者は凄いが、その割に東大の合格者が極端に少ない。東大に行ける学力があっても地元東北大で妥協している生徒が10人~20人程度はいるのではないか?
・それとは逆に東北大はそれほど難関ではない!ということなのか?
 (東大とは大きな差がある)
どう分析されますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【5095190】 投稿者: データ不足  (ID:.auQO.5KpZc) 投稿日時:2018年 08月 25日 16:58

    ある年のデータだけではコメントしづらい
    複数年次(できれば5年くらい)で傾向を出してもらったほうがいいですね

  2. 【5095193】 投稿者: 思いついたことをパラパラと書きました  (ID:OSMTjY52fgw) 投稿日時:2018年 08月 25日 17:05

    どこの公立トップ校もそうですが、まず医学部志向が強い。仙台のこれらの学校も、東北大医が無理となると周辺の山形大や秋田大などの医学部を目指す。仙台二は国医合格者数が全国でも上位でしょう。

    そして仙台の高校生にとって東大というのはものすごくハードルが高い。東京までは新幹線で1時間半なんですけどね、東京に進学するという考えをそもそも持たない生徒が多い。東大なんて夢のまた夢。東北大で十分。駿台仙台校が出来たのもわずか20年ほど前のことです。

    それから東北大は首都圏からの進学者がだんだん増えていますね。それに押されて県内の合格者が減っている。昔は仙台のナンバースクールからもっと沢山入っていました。女子校だった宮城一女からも東大5、東北大60とか受かっていたような。

    東大合格者は年によるバラつきも。2017年度は仙台二から18人合格してるでしょう。それから公立中高一貫の青陵と二華も忘れないであげてくださいw

  3. 【5095197】 投稿者: 疑問  (ID:nr9snzEMDww) 投稿日時:2018年 08月 25日 17:08

    まずトップ校は仙台二高です。いつの進学実績ですか?
    30年
    東大18、慶應23、早稲田35、東北学院13、東北大104
    国医32、私立医24

  4. 【5095226】 投稿者: 東京近郊とそれ以外の地域の違い  (ID:Mp21ybUOhEs) 投稿日時:2018年 08月 25日 17:38

    公立トップの仙台二高は東大18名ですか。宮城県の人口が230万人であることを考えると立派なものだと思います。東大レベルの方が経済面その他の理由で東北大を選ぶケースは少ないでしょうが、ゼロではないでしょう。
    大雑把に言って、東京近郊とそれ以外の地域で大きく違うのは、東大に届かない場合に最寄の旧帝大を目指すか一工早慶を目指すかです。どちらも地元の難関大であり、自宅から通学できて(できない場合もあります。その場合はどちらも下宿なので好みで選びます。)地元での就職が有利になるための選択ですので、選ぶ大学は違っても実は似たような考えで進学先を選んでいるのだと思います。

  5. 【5095313】 投稿者: いや、、、  (ID:hsvdZl0xzw6) 投稿日時:2018年 08月 25日 19:07

    >東大に届かない場合に最寄の旧帝大を目指すか一工早慶を目指すかです。

    東大に届かないといきなり私大専願にはならないでしょう。
    以前「一工早慶」というくくりをエデュで広めようとして失敗した方がいましたが、一橋東工を早慶と同じ括りにする学校を見たことがありません。
    完全に別です。
    さりげなく混ぜますね(笑)

  6. 【5095849】 投稿者: 流石!  (ID:/1i1vidmYvw) 投稿日時:2018年 08月 26日 11:16

    仙台二高はともかく、二番手の一高でも100人に迫る東北大合格者がいるというのは凄いですね。三番手の三高でも50人近く合格。
    東北大であらずは人にあらず。という勢いですな。

  7. 【5095917】 投稿者: バラード  (ID:rvCn63WQY/A) 投稿日時:2018年 08月 26日 12:15

    北大の札幌東西南北校とか、九大の修猷館や筑紫丘、名大の旭丘や岡崎なども同じように思います。
    岡崎、旭丘は旧帝大全部に合格出しているのでは?
    名古屋は場所的にも、東大、京大、名大と分かれますね。
    あとは、神奈川の翠嵐や湘南も7帝大全部に合格出してますね。

    公立のトップ校はたしかに国立志向が強いと思います。

    成績がずば抜けてよくても東大でなく地元の旧帝へもあると思います。
    単に医学部へというだけでなく各学部にもいると思います。
    これもひとつの志向ですし、地元の国立大学の活性化にもつながっていると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す