最終更新:

23
Comment

【2677101】韓国料理の学校給食

投稿者: 韓流うんざり。   (ID:HbWGI.IioE.) 投稿日時:2012年 09月 07日 11:40

民主党政権になって以来、皆様のお子様の公立小・中学校の給食内容に
変化はありましたか?


当方、首都圏S県の我が子の小学校では、給食に韓国料理が最低月1回 必ず登場するようになりました。
(給食だけではなく、学校の昼休みの放送も、林間学校へのバスの往復のBGMもK-POPとのこと。)


今回は、夏休みの間に韓国の大統領の竹島上陸、天皇陛下への非礼発言問題があり
TVですら、若干 韓国関係の放送は控えめになっているにも関わらず、
今月は、2学期の最初の学校給食のメニューは、「ビビンパ、トック(韓国餅)スープ」でした。


今月に関しては、インド料理(タンドリーチキンなど)も出るには出るのですが、
何とも、申し訳程度と言いますか・・・
多国籍の食文化に触れるという前提で、韓国料理を給食で提供したい為の 建前上の言い訳なのではと。


正直な所、給食を作って下さるおばさん達には申し訳ないのですが、
給食費を払って、半ば強制的な「給食」という教育現場で、
わざわざ我が子に韓国料理を食べさせたくない、と思っております。
私達の支払う給食費で、韓国食材をわざわざ購入しないで貰いたい・・・。
(トックだって、食べなくたって ちっとも困らないし。)


ご近所でも、「新学期最初の給食にわざわざ・・・ってところに悪意を感じるね・・・」との話題にはなりましたが、
給食を拒否している方には出会えませんでした。
実際、同じような状況の方で、学校への抗議も込めて、韓国料理の給食の日はお弁当持参をさせておられる
ご家庭はありますか?
もし、良かったら どのように対応なさっておられるか、具体的な話をお聞かせ願えませんか?


私としてもずっと不快に感じていたメニューでしたが、
韓国料理を食べさせることで、命に関わることではないし・・・
もし、同級生に 在日系通称氏名のお子さんがいたら・・・
とも思い、同じ土俵には乗らない・・・と片目を瞑って参りましたが、
もはや、昨今の韓国の言動に、日本人としての誇りが「もう許せない!」と。
本当に腹立たしい気持ちで一杯なのです。


ちなみに、学校の栄養士の先生の苗字が、いわゆる「在日系苗字」に良くある名前で、
日教組だけでなく、この辺りも関係があるのでは?と思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2678195】 投稿者: 韓流うんざり。  (ID:YnMZ3l6Rhk2) 投稿日時:2012年 09月 08日 01:46

    スレ主です。
    皆様、短い間に沢山のお返事を有難うございます。
    こちらは一度、〆させて頂きますね。


    私の近所レベルでも、給食に韓国料理は違和感を感じる方が多かったようなので、
    私は自分が人より変わった発想をしているという意識は無かったのですが・・・(笑)
    ごめんなさい、これに関しては私もよく分かりません。
    ただ、こちらの世界では、もっと幅広いご意見が聞けるかと思い、スレを立てさせて頂きました。


    確かに、私は視野が狭いかもしれませんが、排他主義と言われようが何だろうが、
    洗脳教育になり得る物を安易に許容出来ません。私は私の方法で子供を守ります。
    ですので、私は何ら恥じる事はありませんし、日本人である事を誇りに思います。
    勿論、子供にも母国を愛する大人に育って貰いたいと思っています。
    決して、隣国の人をむやみにいがみ合って切り捨てるのではなく、
    正しいものは正しいし、間違っているものは間違っている。真実は一つ。
    異論があるなら、第三者を交えて国際司法裁判所に出てくるべきだと思うのですが。


    ですので、頭ごなしに、恥ずかしくないのか?一部の人達の事だ、と言われましても、
    人対人レベルと国家間レベルは別のお話です。混同なさりませんように。
    どの国にも善良な市民がいることは、勿論理解しています。
    今回の出来事は、あくまでも国家レベルで起こった出来事です。
    善良な国民である私達は、きちんと冷静かつ論理的に「No」を突きつけるべきでしょう。
    声を上げ、取るべき姿勢を見せなくては、韓国に舐められ、
    日本は「おさいふ」に甘んじ、成り下がる事になります。
    品位と行動は使い様だと思います。


    また一方で、仕方が無い、日常食になりつつある、等 寛容な保護者様もおられる・・・。
    宗教の関係での食事に制限のあるお子さんもいる、等 食が多様化している点にもご指摘頂き、
    大変勉強になります、有難うございました。


    私は、日教組が この民主党政権のお膝元の間に、
    学校現場、子供たちを韓国朝鮮化しようと必死で工作、韓国は素晴らしい国?
    と洗脳しているのではないかと、危惧しているのです。


    教科書の内容も日教組の圧力。
    とにかく日本軍は悪で、韓国朝鮮人、中国人は可哀相な人達、日本軍に酷いことをされた被害者、などなど
    ウソを書いた教科書で子供達を反日思想を教え、
    現政権下で、ありもしない韓流を垂れ流しの中、今度は学校給食までも、韓国化させようとしているのではないかと
    思い、この状態を危惧されるお母様方のご意見や対応されている方のお話を伺いたかったのです。
    日韓の人対人レベルで、どうこう云々の別議論をするつもりは毛頭ございません。


    今の日本に必要なのは、国を愛する心であり、日本全国の郷土料理、正しい食文化だと思います。
    日本料理、郷土料理は宝、財産です。
    子供たちの心身の育成にも、学校給食は郷土料理が中心に無くてはならない。
    私はそのように思うのですが。

  2. 【2679703】 投稿者: それなら  (ID:VyXsJGmjieY) 投稿日時:2012年 09月 09日 11:17

    > 子供たちの心身の育成にも、学校給食は郷土料理が中心に無くてはならない。

    それならシュウマイもカレーもスパゲティもハンバーグもダメですね。
    もちろんパンもダメ。
    韓国のレシピだけをことさら目の敵にされる意図がさっぱりわかりません。

    むしろ、いまの栄養士さんはいろいろな国の食文化を知ろうということで一所懸命工夫をされているのですよ。
    普段は馴染みのない外国文化に対して「食わず嫌い」の態度をとるのではなく、積極的に受け入れる態度がこれからの日本人には必要です。それにはまず食文化からということですね。

  3. 【2681213】 投稿者: またしても  (ID:iE72YSP1rKE) 投稿日時:2012年 09月 10日 15:21

    いやはや。
     
    韓流憎しはわかるけど、食文化を除外しようっていうメンタルが狭量ですね~。
     
    なんだか、最近エデュはNETOUYOのような方々がはびこって本当にうっとうしいです。
     
    どうしちゃったんでしょうかね。
     
    私も韓国やら中国やら大嫌いですがね、何にでもからませて排除しようとは思いませんね。
     
    だって「愛国心は悪党の最後のヨリドコロ」って言葉があるでしょう?
     
    日本ラブでも、だれかの扇動にはのっからないようにしたいですよね。
     
    政治と文化は分けましょう。大人なら。

  4. 【2689631】 投稿者: 栄養士さん  (ID:gZmovCnsyAA) 投稿日時:2012年 09月 17日 15:46

    栄養士さんが在日ってことはありませんか?

    餃子も中国は水餃子で焼き餃子は日本独特のものです。


    ビビンバとかそんなに食生活に浸透しているのでしょうか?

  5. 【2689707】 投稿者: 韓流うんざり。  (ID:Y6zuxYsSSrk) 投稿日時:2012年 09月 17日 16:39

    スレ主です。


    はい。
    恐らく、苗字が新○姓で いわゆる在日によくある姓でして、
    お顔立ちも 恐らくあちらの方かと。(少し釣り目で切れ長)
    首都圏S県の某市。
    都内までは通勤圏ですが、田舎的で、保守的な土地柄です。


    ビビンバとトック入りスープ(韓国の餅)がワンセットで出ます。
    お米と餅のダブルセット 炭水化物だらけで、無理矢理感 満載です・・・。
    普通は出ませんよね、こんな栄養価の偏ったメニュー。
    子供によると 学校でも一番人気メニューになっているそうです、ビビンバとキムチチャーハン。
    まぁ、味付けも美味しいけれど、一番メニュー?には疑問を持つとは、我が子談。
    (子供から見ていて、争奪戦一番は「そりゃ、からあげでしょ!」と。子供は素直です。(笑))


    自校給食方式で、何でも「日本一美味しい給食」を目指しているそうです・・・
    多国籍も結構、自校式で手間をかけてくださるのは とても有難いのですが、
    韓国料理以外の食で目指して貰いたいもの。


    わざわざ、FDAの検査がアメリカでは通らない程 不衛生な国 韓国の食材を
    日本の学校給食で購入し、食べさせなければならないのか、
    このような日韓関係の状況下で、2学期初日の給食に、無理矢理 献立に持ってくるには、
    やはり理解に苦しみます。同じように拒否される方がおられたら、どのように対応をなさられたかを
    お聞かせ頂けたらと存じます。

  6. 【2689718】 投稿者: 当然!!  (ID:dL4yv9Vll5U) 投稿日時:2012年 09月 17日 16:46

    大人なら、大人の対応、もうそんな言葉は不要です。

    嫌なものは嫌、それでいいと思います。

    韓の違和感を感じた文化、

    特に給食なら学校行事の大事な1つ

    あなた1人ではなくその他多数の人が違和感を感じたとするならば

    クレームを入れるべきです。

    食べる必要なし。

    弁当でいいんじゃないですか?

    排除しょうとする意識ではなく

    韓の関わるすべてのものが嫌悪感を覚えてしまいます。

    今まではそういったことはありませんでしたが

    あなたの関わるものは嫌ですという意思表示が大事だと思います。

    今まで曖昧にしてきた反省ですね。

  7. 【2689722】 投稿者: 秋風  (ID:vg/IogzfpPI) 投稿日時:2012年 09月 17日 16:50

    私は、「食事に罪はない」と思うんですが。韓流うんざり。さんが、違和感を感じられたら、担任の先生に事情を話して、当日はお弁当持参をするのは、何も問題はないと思います。理由は全く違いますが、アトピー児童対応と同じだと思うので。

  8. 【2689735】 投稿者: 栄養士さん  (ID:gZmovCnsyAA) 投稿日時:2012年 09月 17日 16:59

    え~、韓国産の食材を使っているんですか、危険だと思います。

    日本産を使って欲しいとか、あまり頻繁に出てくるのはクレーム付けてもいいと思います。

    味付けは子供用にアレンジはしているのでしょうか?

    辛いものは体によくありませんから

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す