最終更新:

8
Comment

【7196561】中2女子。同級生の幼い言動にストレス

投稿者: shiba   (ID:5lRg76Sel2Q) 投稿日時:2023年 05月 02日 12:49

公立校中2の娘がいます。新学期が始まって1ヶ月、同級生女子たちの幼い言動にストレスを抱えています。

・授業で並ぶ時「友達・娘・自分」の順になると、「(娘が間にいるから)仲が良い子と離れた」と娘を睨みつけ、授業で必要な会話すら無視する
・授業の班割りや体育の並び順も「仲が良い子同士じゃないと嫌」とごねる
・自分のグループ以外の子とは一切口をきかない(授業中に必要なことでも)

一部の女子ならまだしも、1/3ほどが主導格で残りが便乗している状態だそうです。どのグループにも属していない娘は、必然的に無視されるような状態が続いているそうです。
娘自身は「考えが幼すぎて付き合いきれない」と今のところ気に留めないようにしていますが、授業に支障があるのが困るといっています。

仲間意識が強い年頃だとは思いますが、ここまでなのでしょうか?
小学校でもほとんど経験したことがなかったため、正直驚いています。

娘は「無視されても必要なことは自分から話す」と言っているものの、班活動や体育の日は決まって頭痛と腹痛を起こすようになりました。数か月後にある宿泊行事も、この調子だとどの班にも入れず、入ったとしても誰とも口を聞けない状態は免れないため、欠席したいと言い出しました。

明確な嫌がらせに発展したら、即座に学校に連絡する心づもりでいますが、現状は実際のところあまりにもくだらない事柄ばかりで、どう動くべきか悩んでいます。

1年間、どうやって乗り切ったら良いでしょうか?良いアドバイスや経験談があれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7196716】 投稿者: 中2保護者  (ID:4wSQH.JwMVI) 投稿日時:2023年 05月 02日 16:22

    公立中2年女子保護者です。

    何というか、本当に「幼い」としか言いようのないクラスメイトですね。それが複数…。先生方は気付いていないのでしょうか?それも含めて、不安ですね。

    本人が、言葉では平気だとか気にしない等言っていたとしても、腹痛・頭痛といった症状が出ている以上、様子を見る段階ではないのかなと感じます。

    知人のお子さんは、対人関係のストレスから起立性調節障害になってしまい中2から不登校になりました。
    我が家の長男(中2が3人目)も、クラスメイトとのトラブルをきっかけに、中1に3ヶ月ほど不登校でした。相手が1人だったので、先生立ち合いの話し合いと面談等で嫌がらせ自体は止まり、相手の子も反省して謝ってくれました。ですがストレスで教室に入る事自体が怖くなってしまい、気持ちが落ち着くまでは登校しないか、保健室・カウンセラー室で過ごすかしていました。

    まずはお子さんに、辛くて学校に行くのが無理なら休んでも良いよと伝えてほしいと思います。その選択をしたからといって、叱ったり嫌いになったりしないと伝えてあげてください。公立中だと内申書の不安もありますが、心の健康の方を優先するべき時もあると思います。
    中学生って、急に、びっくりするような方向に思い詰めます。長男が不登校の時期に、「不登校になるような出来損ないの息子ならいらないよね。いなくなった方がいいよね」と言われて本当に血の気が引きました。

    他には
    ・頭痛、腹痛で小児科にかかる(起立性の兆候がないか)
    ・お子さんが話してくれた学校での出来事をお母様が記録しておく(お子さんのいない所で、見つからないように)
    でしょうか。

    担任の先生に電話してクラスの様子を聞きたいところですが、改善に向かうかどうかは先生の力量次第というのが不安ですよね。「チクった」等と言われて状況が悪化する可能性もありますし。

    でもお子さんの状況は、娘の通う中学なら、担任の先生が気付くか、第三者のクラスメイトから保護者経由で担任の先生に連絡が入り、関わった子達全員(された方も含めて)に先生や学年主任からヒアリングが入るケースだと思います。

  2. 【7196818】 投稿者: shiba  (ID:5lRg76Sel2Q) 投稿日時:2023年 05月 02日 18:22

    スレ主です。
    皆様、親身なアドバイスありがとうございます。
    お子さんの辛いご経験を記してくださり、感謝しています。
    体調については、休み明けに受診しようと思います。

    スレの状態が新学期直後から続いているため、娘には学校を休んでも構わないと
    常々伝えています。
    ただ、娘自身が「学校で授業を受けて勉強したい」と強く望んでおり、休んだり別室登校することに抵抗があるようです。(女子の雰囲気や無視などを除けば、勉強自体は楽しく、またクラス外には友人もいます)

    担任の先生はベテランで、クラスの雰囲気は把握されているようです。ですが、レスでもアドバイスいただいたように、先生が介入することで余計にこじれてしまうのが非常に不安です。

    休み明けに先生と面談するアポを取るつもりでおりますが、該当の子たちにヒアリングしても、目撃者がなく、証拠もないため認めないと想定しています。
    (アドバイスいただいたように、娘から聞いた事柄をすべてメモに書き起こしました)

    このような経験が初めてで、こちらが学校にどんな風に伝えれば状況が改善されるのか見当がつきません。娘の希望は「気が合わなくても、態度に出さず授業を普通に受けたい」というだけなのです。

    何かトラブルがあったわけではなく(そもそも初めて同じクラスになった子ばかりなので)、要は「自分達のグループではない異分子」なのが目障り、というのが理由だと思われるのですが、学校としては事実確認→事実であれば謝罪させる、という流れになるのでしょうか?

  3. 【7196844】 投稿者: おそらく  (ID:W3GWNLR2WyA) 投稿日時:2023年 05月 02日 19:03

    新しい存在に慣れるのに時間がかかるタイプの相手なんでしょうね。
    我慢できるならしばらく静観し、先生には相談しておいた方が良いと思います。
    大人が介入すると拗れる可能性があるので、なるべく相手を刺激しない方が良いかもしれません。
    我慢していると他の子から声をかけてくれる可能性もあります。
    あんまり長引き酷いようなら大人が入らないとまずい事もあります。
    次の学年では離してもらうよう伝えた方が良いです。

  4. 【7197119】 投稿者: 中2保護者  (ID:.OekKnt9AN6) 投稿日時:2023年 05月 02日 23:55

    班割りや体育の並び順等が滞る・授業中のコミュニケーションが取れない時点で、クラス運営に支障が出ていると先生が判断して対応してくださってもよい気がするんですけどね…。

    学校に相談するとして、特定の相手を非難して謝罪を求めるのではなく、お子さんに注意を向けておいていただく、学年全体としてグループ化を薄める対応を求めるのはいかがでしょうか。
    あとは学年全体でのアンケート(自分・他者問わず、いじめ、嫌がらせ、気になる事、不安な事等)を取っていただくとか。お子さんのクラスだけ、となると相手を刺激しそうですよね。

    娘の中学では、アンケート結果によって、席替えしたり副校長先生が授業の補助に入ったり、休み時間に副担任か担任のどちらかは教室にいるようにしたりしている、仲の良い子達のグループ化は、過度になると他者排除の傾向が出てくるので、班割り等は学校側で決める場合もあるし、様子を見て大丈夫そうなら生徒の自主性に任せる場合もある、と保護者会で説明がありました。
    アンケートは定期的なものと、トラブルの兆候や保護者からの相談等で臨時的に行うものがあるそうです。

    私は子どもの頃、クラスの半分くらいから無視され続けたストレスで円形脱毛症気味?になりかけた事がありました。
    親にも言えなくて本当に辛かったんですが、ある日突然、「たかだか1年のクラスメイトとの付き合いより、一生付き合う髪の毛の方が大事じゃん!」と相手の事がどうでもよくなって、放っておいたら無視も円形脱毛症もなくなってました。後日無視した理由を聞いたら、何となく、だったそうです。この年頃の女の子の、意味のない連帯感や嫌悪感や排他性は、理解し難い分、改善の方向性が決めにくくて難しいですね。

    お子さんも、学校と上手く連携が取れて良い方向にむかえると良いですね。

  5. 【7197933】 投稿者: 逃げるが勝ち  (ID:GQgzXq1tkAo) 投稿日時:2023年 05月 03日 16:20

    そんなくだらない人間がいる環境に、勉強したいと真面目に志向しているお嬢さんの身を置くことはデメリットしか思い付かず、何のメリットもないでしょう。

    私なら、転校や、一時休学して独自の学習スタイルを組むことを子供と話し合って進めます。
    お金が許せば、数ヶ月間、親子で海外移住もしくは離島留学というのも良い経験になりますよね。

    でも、他クラスに気の合うお友達がいらっしゃって、お嬢さんがその学校に在籍したいと言うなら、クラス替えまでのこの1年間弱、その仲の良いご友人達とだけは連絡をとりつつ、家で独学自習させますかね。
    独学の方が、学校で勉強するより、数十倍効率が良いと思いますよ。
    中3になったら受験生ですし、幼い女子達も、さすがに先々考えて真剣モードで学生生活するようになるのでは?
    もし出席日数が気になるにであれば、高校は、内申不要の私立を目指せばよろしいのでは?

  6. 【7198094】 投稿者: 中2の母  (ID:tMNtGjeszzA) 投稿日時:2023年 05月 03日 19:05

    真面目で頑張り屋さんのお嬢さんなんでしょうね。

    私なら、連休明けに先生に相談し、改善が見られないのであれば、転校を視野に入れ、保健室登校を進めます。勉強は塾でだって出来ます。そのような幼稚な行動をする子達が、先生の介入で変わるとも思えないので…

    腹痛や頭痛、身体からのSOSだと思います。このまま放っておくと起立性調節障害が心配されます。
    起立性調節障害、発症するとやっかいですよ。
    今、うちの娘が発症しているのですが、自分の意思ではどうしようもない体調不良で、朝から学校に通う事が出来ません。出席日数が引っかかれば、高校進学が出来ないので(娘は中高一貫校に通っています)、その時は高校はN校などの通信学校に転校する事になるでしょう。お嬢さんは公立中学なので高校受験が有りますよね。体調不良で受験出来ないなんて事がないよう、まずはお嬢さんが安心して通える環境を優先するのが良いかと思います。

  7. 【7198320】 投稿者: 腐ったみかんクラス  (ID:IZDSI6vc2rg) 投稿日時:2023年 05月 04日 00:17

    運が悪いとしか言いようがないですが、クラス編成でヤバいクラスとなるリスクは公立中あるあるですね。一対多数ではなく少人数対多数でしたが同じような経験を中3の時にしました。もし問題のある子の攻撃を一身に受けているならさっさと逃げた方がいいですよ。私の仲間のひとりである級長は集中的に攻撃を受けメンタル的に潰されました。成績も良くリーダーシップもあり教師受けも良かったので当然トップ高に行くと思われたのですが秋頃より体調を崩して休みがちとなってしまいました。
    殴る蹴るはなかったのですがクラスメイトや複数の教師に対する問題女子の陰湿ないじめは瞬く間にクラスに伝染して、担任からは腐ったみかんのようなクラスと見捨てられ、学年主任からも切り捨てられ授業の半分近くは自習となりました。犠牲者は教師数人、クラスメイト3人以上でした。若い女性教師2人は休職、クラスメイトで体調を崩したのは男女各1名、自殺?男子1名でしたが学校はもみ消したみたいです。
    勉強や部活に中途半端な子たちが多数の中にひとりの悪のカリスマみたいな子とその取り巻き数人がいると中学生ぐらいの子は簡単に堕落して染まりやすいです。その末路は加害者たちも被害者もロクなものではないことを私は経験しています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す