最終更新:

23
Comment

【2677101】韓国料理の学校給食

投稿者: 韓流うんざり。   (ID:HbWGI.IioE.) 投稿日時:2012年 09月 07日 11:40

民主党政権になって以来、皆様のお子様の公立小・中学校の給食内容に
変化はありましたか?


当方、首都圏S県の我が子の小学校では、給食に韓国料理が最低月1回 必ず登場するようになりました。
(給食だけではなく、学校の昼休みの放送も、林間学校へのバスの往復のBGMもK-POPとのこと。)


今回は、夏休みの間に韓国の大統領の竹島上陸、天皇陛下への非礼発言問題があり
TVですら、若干 韓国関係の放送は控えめになっているにも関わらず、
今月は、2学期の最初の学校給食のメニューは、「ビビンパ、トック(韓国餅)スープ」でした。


今月に関しては、インド料理(タンドリーチキンなど)も出るには出るのですが、
何とも、申し訳程度と言いますか・・・
多国籍の食文化に触れるという前提で、韓国料理を給食で提供したい為の 建前上の言い訳なのではと。


正直な所、給食を作って下さるおばさん達には申し訳ないのですが、
給食費を払って、半ば強制的な「給食」という教育現場で、
わざわざ我が子に韓国料理を食べさせたくない、と思っております。
私達の支払う給食費で、韓国食材をわざわざ購入しないで貰いたい・・・。
(トックだって、食べなくたって ちっとも困らないし。)


ご近所でも、「新学期最初の給食にわざわざ・・・ってところに悪意を感じるね・・・」との話題にはなりましたが、
給食を拒否している方には出会えませんでした。
実際、同じような状況の方で、学校への抗議も込めて、韓国料理の給食の日はお弁当持参をさせておられる
ご家庭はありますか?
もし、良かったら どのように対応なさっておられるか、具体的な話をお聞かせ願えませんか?


私としてもずっと不快に感じていたメニューでしたが、
韓国料理を食べさせることで、命に関わることではないし・・・
もし、同級生に 在日系通称氏名のお子さんがいたら・・・
とも思い、同じ土俵には乗らない・・・と片目を瞑って参りましたが、
もはや、昨今の韓国の言動に、日本人としての誇りが「もう許せない!」と。
本当に腹立たしい気持ちで一杯なのです。


ちなみに、学校の栄養士の先生の苗字が、いわゆる「在日系苗字」に良くある名前で、
日教組だけでなく、この辺りも関係があるのでは?と思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2689745】 投稿者: 排他主義ではない  (ID:rI1Py2tHNNY) 投稿日時:2012年 09月 17日 17:13

    >昨今、隣国との諸問題に対して良識ある普通の日本人と隣国の方々は、
    各国の一部の為政者及びナショナリストの偏狭な言動に心を痛めていると思います。 
    かつて排他主義が歴史上、どのような悲劇を生んだのかご存知かと思います。   
    これからの日本を担う子供たちに対して、
    私たち親の偏執な心を引き継ぐのはもう止めませんか。 




    排他主義ではありません。
    偏狭な心を持っているのは日本人ではなく韓国人です。
    自分を敵視する相手を嫌うのは当然のことです。
    日本人を好きな国の人は大歓迎ですよ。

    「自分が相手に優しく接していれば相手もいつか分かってくれる」という
    日本人の常識は韓国人には通じません。
    反日教育されている韓国人は、ほぼ全員、間違いなく反日です。
    自分のことを嫌っている人を好きになれる、おめでたい人間なんていませんよ。
    日本人と仲良くしたければ、韓国人が反日教育を止めるべきです。

    給食のメニューに関しては、「新学期最初のメニュー」に
    わざわざ韓国料理をもってくるところに意図があるように感じました。
    栄養士さん、調理師さんの顔ぶれはどんな感じでしょう。
    韓国人じゃないにしても、韓国大好きな人かも。

    個人的に、韓国料理は「辛い」「なんでもゴマ油」「ニンニク臭い」ので
    もともと嫌なのですが、最近は「不衛生」なイメージも追加されました。
    日本で、日本の食材を使っても、コチュジャン・キムチなどは
    韓国製かも知れません。
    不衛生な環境で製造されていて、韓国本土でも問題になっているのに
    子供にそんな不衛生なものを食べさせたくないですよね。




    ■(ブログ 月見櫓さんより)
    排外主義と意図的に混同する愚、あるいは対日工作
    2012/09/15(土) 11:00:00


    韓国ウォッチャーなら知らない方はいらっしゃらないと思いますが、「ネット右 翼」というネットスラングがあります。

    侮蔑のニュアンスを込めて「ネ トウヨ」と略されることもありますが、この略称は、そもそも某巨大匿名掲示板において対日工作活動を行なっている、通称「ホロン部」が言い出したとも言われている言葉です。すなわちこの略称でレッテル貼りをしようとする者は、対日工作活動家である可能性が高いと思われてもしかたありません。ですので、良識のある方はこの下品な略称の使い方に気をつけられた方が良いでしょう。

    個人的には、レッテル貼りやホロン部云々よりも、「ネチズン」や「ネチケット」などと同様、語感が不快なので可能な限り使いたくない、嫌いなネットスラングのひとつです。

    それはさておき、この「ネット右 翼」という言葉は字義通りならば「ネット上で右翼的な言動をする人」を指すようですが、この場合の「右翼」とはどういう意味でしょうか。

    「右翼」という単語には、文字通り「右側の翼」という意味を始めとして、様々な意味があります。ですが「ネット右 翼」という場合の「右翼」は、政治用語としての「右翼」と解するべきでしょう。政治用語としての「右翼」の辞書的意味は「保守的または国粋的な思想、立場の一派。また、その者」とあります。

    ところが私が見る限りでは、「ネット右 翼」や「ネ トウヨ」というスラングは、「保守的または国粋的な思想、立場の者」に対してではなく、「特定アジア、特に韓国に関する事実を知り、それに嫌悪を感じ、またその事実を流布する人」に対して、揶揄や非難、侮蔑として用いられることが非常に多いのです。おそらく韓国では、「右翼」とか「右傾化」という言葉を非難や侮蔑に使うことが多いからでしょう。その次に多いのは日本のサヨクでしょうか(私がある漢字熟語を、あえてカタカナ表記で書く時は、その言葉の漢字の本来の意味が喪失あるいは忘却されてしまった、中身のない、漠然としたイメージだけでその名称が用いられているものとご理解ください。ex:「差別」と「サベツ」)。

    更には、「ネット右 翼=排外主義者」と言う輩まで出てくる始末です。排外主義とは、辞書的に言うならば「外国人や外国製の商品、思想を排斥すべきだとする立場」でしょう。ならば「ネット右 翼」と呼ばれる人々は、排外主義者でしょうか。

    私はこれまでに、「ネット右 翼」と呼ばれる人々が「あらゆる外国人や外国製の商品、思想を排斥すべきだ」と主張しているところを見たことがありません。見かけるのは、「韓国や中国などの、特定アジアからの人的物的物理的歴史的思想的心理的経済的対日妨害及び加害工作を警戒し、あるいは排除せよ」と主張するところばかりです。

    これを、月見チャットの常連参加者が上手い語呂合わせで表現しました。「排外主義じゃなくて、排害主義だよなw」と。

    嫌韓をネット右 翼と呼び、ネット右 翼を排外主義者と同一視しようとする者は、日本人が韓国などの特定アジアによる対日妨害及び加害工作に気付くことで韓国などの特定アジアに対する警戒を強めたり、対日妨害及び加害工作が排除されたり困難になることを危ぶんでいるとしか思えません。

    もしそれが、単にものごとを理解する能力の不足に由来する愚であるならば、良いとは言いませんがしかたないと言うことは出来ます。能力には個人差があるものですし、肉体的精神的疾患などから、ものごとの認識に限界が生じることもあります。

    しかしそれが、理解能力が十分にある者による、あるいは完全に悪意の対日妨害及び加害工作の一環であるとすれば、これは看過すべきではありません。

    「ネット右 翼」という言葉は、いまやネットから飛び出してマスメディアでも用いられるようになりましたが、いまだにネット上でもこの言葉や略称を嬉しそうに連呼する輩はたくさんいます。彼らは単に能力的に理解力が乏しい者なのか、それとも対日妨害及び加害工作員なのか、どちらでしょうか。

    情報に接する者は、そこに現れた意味だけでなくその背景も交えて、総合的に考察するべきでしょう。それはネットに限ったことではありませんが、ネットの場合は様々な角度から検索することで、多様的な見解や認識を、比較的短時間で獲得することが出来ます。

    何であれ、道具というものは上手に活用すれば便利なものですが、下手に使えば害になることもあります。ネットも同様です。下手に使ってしまい、失言が炎上したり個人情報を流出させてしまう等、大変なことになる人もいますが、上手に使えばこんな便利なものはありません。

    日本のマスコミは、特に韓国を含む特定アジアに関して、情報を制限したり隠蔽したり脚色したり捏造したりすることが頻繁にあります。書籍や新聞、テレビやラジオだけでは、バイアスのかかっていない韓国情報に接することが極めて困難なのが、現在の日本です。

    だから韓国ウォッチャーにとってはネットは非常に便利で重要なツールです。裏を返せば、韓国の対日妨害及び加害工作員とその同調者や協力者にとっては、ネットほど忌々しく邪魔なものはないということなのかもしれません。

    そこで彼らは、ネットを用いて韓国の正体を流布する人々に「ネット右 翼」などというレッテルを貼ることで、どうにかして「ネットの情報は信用出来ない」「ネット右 翼は信用出来ない情報に踊らされている愚かな人々」という印象操作を行ないたいのでしょう。

    そういう工作が行なわれるということは、ネットを用いた情報収集が、彼ら対日工作員の活動に少なからぬダメージを与えているという証左でもあります。

    もちろん、ネットだけの情報にも限界があります。全ての情報がネットで得られるわけではありません。新聞や書籍も、テレビやラジオの情報も大切です。更に突き詰めれば、これらは全て「人から人への情報伝達」が基本でもあります。その中で、ネットの情報は最も膨大でナマでリアルタイムなだけなのです。

    膨大でナマでリアルタイムな分、ネットの情報には誤謬や虚偽が多く含まれる可能性は高いですし、精製されていないので高度な読解力や理解力を求められることも頻繁にあります。ですがそれも、並の知能のある人なら多分に学習と慣れでどうにかなる問題です。どうにもならなければ、やはりネットを用いることで日本全国はもとより、地球の裏側の人にだってリアルタイムでダイレクトに教えを請うことが出来るのです。

    嘘を嘘を見抜くことが出来なければ難しいのは、某巨大匿名掲示板の利用だけではありません。書籍だって新聞だってテレビだってラジオだって、嘘や誤情報はあり得ると言うか、はっきりあります。ネットの誤情報や嘘は、同じくネットを活用することで見抜くことが十分可能です。それが出来るようになれば、書籍や新聞、テレビやラジオの情報に対しても、同じように対応することが出来るようになるでしょう。それこそが情報リテラシーというものです。「ネットは危ない」とか「ネットの情報は嘘ばかり」などと言って、ネットによる情報収集の手段を制限したり遮断しようとする人々は、世間の人々に出来るだけ無知なままで居てもらった方が何かと都合が良いのでしょう。

    私は、多くの人に少しでも多くの知識を得てもらいたいと思っています。だからどんどんネットを有効活用したいと考えています。私がネットを通じてこのブログを発信し続けているのも、私の持つ韓国関連の知識や情報を、一人でも多くの人に共有してもらいたいからです。

    思い込みや決め付け、印象操作やレッテル貼りは特亞人やそれに与する人々の常套手段です。韓国の正体を知れば、韓国人やそれに与する人々から「ネット右 翼」などと呼ばれる可能性はあります。と言うか、ほぼ確実にそう呼ばれますw

    しかし「ネット右 翼」と呼ばれることに怯めば、日本人を無知で無害なままでいさせたい韓国などの特定アジアや、それに与する勢力の思う壺です。一人でも多くの日本人が、韓国などの特定アジアに関する正しい知識を身に付け共有することで、日本人が韓国などの特定アジアからの工作や恫喝等に容易く怯まず屈しないようになれば、その結果として日本と日本人を、韓国などの特定アジアの物理的心理的侵略から少しでも守ることが出来るようになるのではないかと、私は考えております。

  2. 【2689784】 投稿者: 韓流うんざり。  (ID:Y6zuxYsSSrk) 投稿日時:2012年 09月 17日 17:49

    ご意見有難うございます。


    私も嫌韓派ながら、「食に罪は無い」派でした。
    世相を見守りながら、片目を瞑って見守っていた訳ですが、
    日韓で揉めに揉めた直後の、夏休み明け早々の2学期初日の給食献立を見て、
    血が沸騰する思いでした。こういう考え方なんだと、学校の先生は。
    再認識した思いでした。


    一見、拒否すれば お弁当を持たせればいいじゃないという考え方もあるでしょう。
    でも、放射能の時の対応とは異なり、同級生にも通称で通っている在日師弟が
    いるかもしれないし、一歩間違えると、人種差別問題にまで発展する恐れもあるので、
    通常の「アトピー対応」で良いのかが悩みどころです。
    拒否弁当でというのは、結局は クラス内で波風を立て、単独で孤立化するのではないかと。


    他の同じ主旨の賛同者がどれだけ集まるのか、お弁当作りの負担を考えると、
    共働きのご家庭も多く、拒否弁を積極的に参加するほど竹島、日韓問題に
    関心のあるご家庭がどれだけあるか、地域的に関心が低そうな恐れもあり、
    微妙なところです。
    (放射能問題の際も、情報開示の署名は集まりましたが、牛乳拒否は少なかったです。)

    署名を集める、というのも やり過ぎでしょうか。
    しかし、食は重要な問題です。排除しか 現状を打破出来ないのではないかとも思うのです。
    これが 我が子が通う学校だけでなく、給食を通した食材購入が全国的な事でしたら、
    これは韓国に円を送金しているのと同じ発想です。


    ちなみに、現状では 月1回の韓国メニューとなっています。

  3. 【2691179】 投稿者: Y市  (ID:ba4lvSRFGoQ) 投稿日時:2012年 09月 18日 17:16

    こちらのスレを読ませていただいて興味が沸いたので、関東のY市も調べてみました。
    もう子供は成人近いので給食はとっくに卒業しているのですが。
    月に二回くらい韓国料理は出ているみたいですね。
    定番で焼肉とピピンバかな。豚肉ですが。
    付け合せはわかめスープとかなので、まあ、許容範囲に入るのかな。

    でも、スレ主さんの市のトックスープってコアですよね。
    これに関しては苦情を言ってもいいのでは?

    あと、バスの往復のBGMについても、これはあまりにひどいので
    苦情を言ってもいいのでは?

  4. 【2691220】 投稿者: やっぱり  (ID:Gza5PWTOraU) 投稿日時:2012年 09月 18日 17:52

    韓国料理だけでよいのですか?
    中華料理も禁止すべきでは?

  5. 【2692855】 投稿者: 排他主義ではない  (ID:c4Gf4dBqBU.) 投稿日時:2012年 09月 19日 21:53

    >今月は、2学期の最初の学校給食のメニューは、「ビビンパ、トック(韓国餅)スープ」でした




    ところで、上記のメニューですが
    「ご飯料理+餅料理」ですね。
    韓国がどうのっていう以前に
    栄養的に炭水化物に偏りすぎていると思います。

  6. 【2693818】 投稿者: 神奈川県民  (ID:RwS.7Z5HAbQ) 投稿日時:2012年 09月 20日 14:35

    私も韓国も韓流も韓国料理もすべて大嫌い!!!
    (基本、韓国料理は味付けが辛いし)

    でも月1回の給食なら、私なら食べさせちゃうな。
    スレ主さんの「血が沸騰する」というほどの激昂ぶりに
    びっくり。
    そんなに怒りが強いなら
    「クラス内で波風を立て、単独で孤立化するのではないか」
    なーんて普通の親が気にするようなこと気にしないで
    拒否弁実施、署名実施がいいでしょう。
    その日は、腕によりかけて日本古来の伝統料理とか
    懐石弁当とか持たせちゃってはいかがかしらん?

  7. 【2732898】 投稿者: 子供がかわいそう  (ID:I6663DnWSqo) 投稿日時:2012年 10月 22日 14:40

    ウチも、九州ですが、韓流が出ますよ。東京だけになってません。
    ビビンバとか、キムチチャーハンとか、、。

    正直、小1にキムチなんてかわいそうです。
    あんな辛い物、食べれる小1がたくさんいますか?

    大人でも好き嫌いがあると思いますし、大人は気分で食べますよね。
    辛い物が食べたい、、気分。

    そして、キムチに牛乳という取り合わせ(笑)。

    子供は正直で、まずいと言ってますが、先生が「作ってくれた人に失礼」と言えないそうです。
    あそこの学校は給食がおいしい、などは大人が情報知っています。
    中学になったらおいしいなども、、。
    栄養士さんの腕もあるでしょうし、選べるといいですね、、。

  8. 【2733975】 投稿者: ぱんち  (ID:pUSZ8Hu.ae6) 投稿日時:2012年 10月 23日 12:31

    韓流ブームのちょっと前に上の子が小学校に入学しましたが、すでにありましたよ、キムチチャーハン。アンケート取ると人気ナンバーワンだったそうです。試食会にも行きましたが、子どもでも抵抗なく食べられるレベルに味付けされていました。うちは家でも作ってくれと言われたほど。

    給食って、おしなべてスパイスがあまり効いてなくて、キムチ味だとパンチがきいていいみたいでしたね。出汁をきちんととる、素材を吟味する、などと栄養士さんや給食主事さんたちのお仕事はとても丁寧で頭が下がる毎日でした。

    韓国や中国、政治的にはいろいろありますが、毎日のことではないし、子どもたちがいろいろな国の食文化を経験できるのはいいことだと思います。
    韓国料理の分野では、その後ビビンパやナムル、プルコギも加わりました。どれもおいしいそうです。そのほかの国のものも、積極的に取り入れてくれる学校でした。インドカレーにナン、も人気でしたね。

    牛乳とキムチ・・・確かにミスマッチですが、それを言ったら和食に牛乳も私は嫌です。これは致し方ないのでは。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す